goo blog サービス終了のお知らせ 

わっきぃブログ

娘&息子とサックスと映画と海と出張その他日常で気がついたことをぶらぶらと書きつづります。

2013.8.25にっぽん丸乗船記「乗船~7、8デッキ」

2013-08-27 15:33:24 | 船&クルーズ
”にっぽん丸”の乗船前までを書いたので、
乗船するところから書いていきます!

乗船手続きはあいうえお順に受付が分かれていました。
私たち家族は”わ”。(わっきぃですからねぇ)
他に”ま”、”や”と一緒です。


20分くらい前から並んでいたので、乗船が2~3番手!!
大さん橋のゲートのところで船内新聞”Port&Starboard”を受け取り
いよいよ乗船です!


ん?
船内新聞をゲートで受け取る??


そう。
船内新聞は通常自室に置かれています。
お分かりの方もいらっしゃると思いますが、今回の乗船はクルーズではありませ~ん。
横浜港停泊中のにっぽん丸での”船上食事会”なのです!
さすがに1ヶ月に2回もクルーズするほどお金はありませんので~~~(^^;)

乗船するとエレベーターで7デッキへ案内されました。
とりあえず、プールの横を抜けます。


8デッキに上がると反対側に停泊中の飛鳥Ⅱ!

下を見ると、先ほどのバンドが演奏を始めていました。

(自分たちが乗船したときはまだいなかった・・・^^;)

ウォーキングトラックを1周。ファンネルは赤1色です。


また7デッキに下りてスポーツデッキへ。

クルージング中ならここのバーもオープンしてるんですけどね。

なぜこんなに精力的に動いているかというと、
イベントのひとつに船内ウォークラリーがあって、
クイズに全部答えると景品がもらえるからなのです!


長くなるので続きます!

”にっぽん丸”に乗船してきた!!

2013-08-25 21:43:44 | 船&クルーズ
私とばぁばの飛鳥Ⅱのお出迎えからのみーちゃんの願望。
「にっぽん丸に乗ってから飛鳥Ⅱに乗る!」

明日で終わる夏休み最後の思い出にと”にっぽん丸”に乗船してきました!!

先週に引き続き(!?)自転車で横浜港大さん橋国際客船ターミナルへ。

いきなり目に入るのは”飛鳥Ⅱ”。
やっぱりでかいですねぇ。


で。
向かって右側の手前にはロイヤルウイング。

乗船したことがある船が増えてきました(^^)

で、本日のお目当ては”にっぽん丸”!
ロイヤルウイングの奥に着岸していました。



2時入港という話だったので「それを見たいね」と家を出たつもりが、
途中の昼食で時間を食って、到着していたら着岸していました。
残念。

乗船開始は15時半で少し時間があるから外から写真を撮ったりしていると
”くじらのおなか”に飛鳥Ⅱのスタッフさんも集まってきました。
飛鳥Ⅱは17時出航です。
そのスタッフの中に先月の乗船時、お世話になった方がいらっしゃいました。
思わず話しかけると、
ス「お帰りなさい、お早い再乗船ですね!!」
そりゃ1ヶ月経ってませんから~。
私「今日は飛鳥Ⅱじゃ無くて隣のにっぽん丸なんです(><;)」
ス「あら~残念、でも乗船三昧ですね!飛鳥Ⅱでもお待ちしてます!」
記念にみーちゃんと写真を撮ってもらいました。


そうこうしてるうちに乗船受付時間が近づいてきました。

バンドも準備を始めました。

船の旅には音楽は欠かせませんね!?

で、20分過ぎに乗船手続き。
25分には乗船が始まりました。



長くなるので、続きはまた明日~~~!

また、”コスタ・ヴィクトリア”?

2013-08-18 22:38:46 | 船&クルーズ
暑いですねぇ。
おかげで週末はエアコンの効いた部屋に引きこもりです・・・。
出張続きで疲れてたというのもありますが。

でも。
GWと同じくまったく外に出ないのはもったいない!?
ということで、また”横浜港大さん橋国際客船ターミナル”まで行ってきました。

自転車で10分ちょっとですから~。

本日着岸しているのは~~~また”コスタ・ヴィクトリア”!

GWと同じ展開です(--;)
夏休みのクルーズですね。HISとクルーズプラネットのチャーター便です。
イタリア船籍です。


よく見ると下の方に人が。


ペンキを塗り直しているようです。
潮風には弱いですからね~~~。

ロビーを見てみるとすごい人だかり!

そりゃ定員1928名ですからねぇ。どのくらい埋まってるんだろ?
少なくとも飛鳥Ⅱの倍は乗ってそうです。

反対側の岸壁には”ROYAL WING”も着岸。


マリーンルージュも航行しています。


”くじらのせなか”の頂上から。


16時頃はまだ明るかったのですが

18時を過ぎると少し暗めに。

どうせなら出航も見たいなぁといったん家に帰って夕飯の用意をしてまた戻ってきました(^^;)

ちょうど着いた18時半頃からデッキに出て避難訓練を行ってました。

何かあったら大変ですからね。

で。
定刻の19時、静かに出港。





???
静かに出港???





飛鳥Ⅱでも小樽出航時にやった紙テープ投げがありません?!
夜だから?イタリア船籍だから??
な~んかちょっと寂しいなぁ。

でも、岸壁を離れていく船を見てるとみんな手を振りたくなるようです。
不思議なものですね。

その後、ベイブリッジをくぐって遠ざかっていきました。


いってらっしゃ~~~い!


帰り際、ふと見たみなとみらいの夜景。

みなと横浜、いいところです(≧▽≦)

”アスカクラブ”から会員証が届いた!

2013-08-17 14:10:12 | 船&クルーズ
飛鳥&飛鳥Ⅱに乗船した人だけが入れる”アスカクラブ”。

クルーズ日数に応じた割引やクラブマガジン”飛鳥”の送付、
会員だけのイベントなど特典がいろいろです。

船上で入会を申し込んでおいたら会員証が割引券とともに届きました(^O^)




やばい、すげーまた乗りたくなってる~~~!!!

”飛鳥2”ペーパークラフト作った!

2013-08-11 23:59:03 | 船&クルーズ
飛鳥Ⅱクルーズから帰ってきて、10日しか経ってませんが、
また乗りたくて仕方ありません(^^;)

”ASUKA CRUISE”のホームページには
”飛鳥”と”飛鳥Ⅱ”のペーパークラフトがあります。
1/800サイズです。
家族がいなくて時間がある週末に作ってみました。
(リンクから飛べますよ~)


って、あっさりいくかと思ったら、えらい難しい(><)
不器用なのかなぁ???
めちゃめちゃ時間がかかって、結局土曜の15時から始めて、
日曜の0時まで1日以上かかっちゃいました。



疲れた~~~~!!!
でもまた乗りた~~~い!!!



2013.7.30~8.1飛鳥Ⅱ乗船記9「感想など」

2013-08-06 20:52:49 | 船&クルーズ
そういえば感想などを書いてませんでした。

【船室】
今回の旅はKステートともっともリーズナブルな部屋でした。
窓からの景色は非常用ボートでさえぎられます。

こんな感じ。
でも、前にも書いたように部屋を出て数段の階段を下りるとすぐデッキですし、
そもそも日中部屋の中にいることがほとんどなかったので、問題はありませんでした。
まぁ、スイートにでもなればまたかなり違うんでしょうけど、
1回にその値段をかけるなら回数増やしたいなぁと思う私は貧乏症(^^;)
またメリットとして、部屋が7デッキと比較的低層にあるため、船の揺れを感じることがほとんどありませんでした。
同じ海域で11デッキに上がったときははっきり揺れを感じたので、
かなり感じ方は違うと思います。
もっとも進行方向に平行にベッドは置かれてますし、そもそも船体が大きいので
寝る時間に揺れ自体は気になることは無いと思います。
ユニットバス、使わなかったですね~グランドスパがありますし。
ちょっとスペースがもったいない?とはいっても使う人もいるでしょうからそこは・・・ね。

【船内の印象】
もっと大きいのかと思ってた(^^;)
国内最大とはいっても5万トンクラス。
世界最大の22万トンクラスに比べれば1/4ですからね。
それでも機能的にさまざまな設備が配置されていて飽きることは無かったです。
エレベーターが3機ありますが、それぞれ行けるところが微妙に違います。
最初に把握してから乗らないと遠回りすることになったりします。
慣れてないのがばればれですね(><;)
これより小さくなると、船内だけでは物足りなくなるかもしれません。
(本来船は移動手段ですからね~)
そのときは寄港地に上陸して楽しみたいです!!

【食事】
とにかく、いつどこで食べてもおいしかったです。
この乗船記も食べ物ブログみたいになってますし(^^;)
普段食べないような類のものでも食べてみたらおいしい!!
(でも、地上ではやっぱり食べないんだろうな~~~。)
乗り続けていたら確実に太る気がします!?

【スタッフ】
みなさんすばらしい(≧▽≦)
盛り上げようという気持ちとお客様を気遣うところがはっきりわかります。
スタッフは多くが外国人スタッフですが一生懸命日本語でサービスしてくれますし、
笑顔が気持ちいいです。
日本人スタッフは少なめですが、すべてがうまくいく様に常に気を配ってくれてます。
私が困ったとき、本来の業務じゃなくても真剣に相談に乗ってくれたスタッフさん、
どうもありがとうございましたm(_ _)m


とにかく、想像していた以上にすばらしい船でした。
最後に増山船長に「すぐ帰ってきます!」と言ったのを
実現できるよう、また日々の仕事をがんばります(^O^)

次は”にっぽん丸”に乗ります!?

2013-08-06 20:22:05 | 船&クルーズ
飛鳥Ⅱ”の乗船記をようやく書き終えたところですが・・・。

横浜大さん橋まで迎えに来てくれたみーちゃん。

私「みーちゃんも”飛鳥Ⅱ”に乗りたい?」
み「最初に”にっぽん丸”に乗る!その次に”飛鳥Ⅱ”!!」

”にっぽん丸”も大さん橋で”飛鳥Ⅱ”の隣に停泊してましたからね。

横浜開港記念日には出航を見送りましたし。


ってことで次は”にっぽん丸”に乗ります!?(≧▽≦)

で、本日支払い&申し込み書記入完了。

今度は家族4人です!!

夏休み最後の思い出つくり。
超楽しみ~~~(≧▽≦)

2013.7.30~8.1飛鳥Ⅱ乗船記8「最後の朝食~下船」

2013-08-05 21:26:42 | 船&クルーズ
楽しかったクルーズもいよいよ最後です。
最後まで相変わらずな天気。雨が降ってます。

とりあえず最後の朝食へ。
結局和食はいただかず、洋食ビュッフェへ。

窓の外には行きかう船がいっぱいです。
さすが東京湾!!

接岸まで最後のラウンジ。
vistaラウンジでゆっくりしていると、窓の外にベイブリッジが見えてきました。

雨で霞んでますけど(><)

それでも、ベイブリッジ通過時、外へ出て見上げての撮影!?

大型船ならではの眺めです~ちょっと汚いですけど・・・(^^;)

大さん橋が近づいてきたと思ったら”にっぽん丸”がすでに停泊していました!

前夜からいたようですね。


大さん橋沖に停泊してからタグボートと連絡を取り合いながらの回頭作業です!
増山船長、ブリッジの外に出て細かくレバーを操作しています。
すいません、忙しい作業中の合間に目線をもらっちゃいました。
ありがとうございますっ!!



大さん橋の沖についてから20分くらい?かかって静かに接岸。
さすがに巨体なので、慎重に作業が進められてましたが、
ショックもまったく感じませんでした!!

部屋に戻って、下船のアナウンスを待ちます。
下船の順序は10デッキ(いい部屋!)のお客様から。
自分たちの部屋は最後の方です。
そうしてるうちに嫁さん、みーちゃん、ソウ君、ばぁばが迎えに来てくれたので、
11デッキに急いで上がって上から挨拶~そのまま部屋の前に戻って7デッキからまた挨拶!!
大忙し?!
10デッキの下船したお客様の中に昨晩お世話になった家族が!
お互い写真を撮り合いました!不思議なご縁ですね。


最後に艦内放送があり、下船口へ。
乗船した4デッキとは違い、5デッキのアスカプラザ横からの下船でした。
最後に増山船長と握手(≧▽≦)
またすぐ帰ってくると心に固く誓いました!?

とりあえず、大さん橋の飛鳥Ⅱとみんなで記念撮影!



あっという間の2泊3日の船旅でしたが、今まで経験したことの無い
いろいろなことがありました。
船はいいですね~~~。
アスカ病にかかるのもよくわかります(^^)
次回は家族を連れて、みんなで楽しみたいと思います!!

2013.7.30~8.1飛鳥Ⅱ乗船記7「夜の飛鳥Ⅱイベント」

2013-08-04 20:29:31 | 船&クルーズ
さて。
今回の船旅のメインイベント!?の始まりです。
最後の夜のドレスコードは”フォーマル”!!
タキシードなんて持ってないよ~~~(><)
ってことで、ダークスーツで参加です。
普段から慣れてないと難しいですねぇ・・・。
でも意外と普通のスーツの方もいました。
びしっとタキシードの人のほうが多かったですけど。

さて。
夜の部は船長主催の
”キャプテンズ・フェアウエル・パーティー”
からスタートです。
ギャラクシーラウンジで行われましたが、その前には船長との記念撮影有り!
飛鳥Ⅱは現在9代目の浅井船長と10代目増山船長の二人体制で、
今回のクルーズは増山船長でした。
いつ見ても素敵な船長だったのでお会いできるのがすごく楽しみでした(^^)

写真撮影の後はギャラクシーラウンジへ。
プロジェクター上には今回のクルーズのハイライトビデオが流れています。
後ろではバンドの生演奏。アスカコンボもグレードアップ??

ドリンクなどをもらいながらスタート。
Saiqawaさんのマジック、アシスタントクルーズディレクター小川さんの軽妙なおしゃべりの後は
増山船長、シニアスタッフの登場&御挨拶!

今回のクルーズは自分たちは2泊3日と短いものでしたが、
世界1週ともなればさぞかし感慨深いんでしょうね。

またすぐここに帰ってきたくなるパーティでした。


パーティーの後はいよいよ正餐(フォーマル・ディナー)です。
いつものフォーシーズン・ダイニングルーム入り口には
氷の彫刻による飛鳥Ⅱ!

特別なディナーですね。

席は素敵な親子3代のお客様とご同席させていただきました。
いつの間にか会話が弾み、スタッフからは家族連れと思われたようです(^^;)
記念撮影したり、メール交換したり、楽しい夜でした(^^)
メニューはこんな感じで、よくわからないけどおいしそうなシェフのお勧めを
お願いしました。


Amuse
才巻き海老とグリーンアスパラガスのクレーマ


Appetizer
平目のミルフィーユキャビア添え トマトのコンサレ


Soup
ビーフコンソメスープ 生順才入り


From the Sea
鮮魚のムース 雲丹飾りノイリーソース


Refreshing Sherbet
グレープフルーツシャーベット


Main Course
鹿児島産黒毛和牛ロース肉の網焼き 粒マスタードソース 旬の野菜添え


Dessert
パイナップルコンポート 蜂蜜アイス添え


おまけのチョコ


そうそう、パンも。


どれもこれもおいしかったです。
毎日食べてたらすごいことになるんだろうな~~~。
って、完全に食べ物ブログですね(^^;)



食事の後は、またギャラクシーラウンジに戻って最後のショー。
飛鳥Ⅱプロダクションショー最新作”COLOURS”!
はじめ、黒一色だった主人公がいろいろな出来事に出会うたびに色が増えていき、
最後には・・・!
ぜひ、飛鳥Ⅱ船上でご覧ください(≧▽≦)
撮影できないのが残念だ~~~。



夜、最後の締めは・・・どうしようか悩んだ末に・・・!
また食べに行っちゃいました(≧▽≦)
上海焼きそば、直火焼き炒飯、中華スープ。ケーキにプリンも!?
フルコースディナーを食べたのに~~~(^^;)

やばい、夜食をなめてた!超うまいっ!!!
これじゃ太るなって方が無理で~~~す!?


2013.7.30~8.1飛鳥Ⅱ乗船記6「午後の催し物~飛鳥バーガー~風呂」

2013-08-04 13:55:41 | 船&クルーズ
食事を終えても船は濃霧の中。
外はこんな感じ。

ファンネルも霞んでます(><;)

気を取り直して船内のイベントへ!

まずは・・・ウクレレ教室!!

場所は6デッキのハリウッドシアターでした。
一度やってみたかったんですよね~~~!
って、コードは4つだけで、講師のクルーズディレクター、ボブさんの巧みな話術?で
12,3曲をみんなで弾きました。
ウクレレ、買いたいな~~~。

同じ時間、母はビーズのストラップ作り教室。
お互い終わって合流すると
「あんたも作ってみーちゃんにプレゼントしてやんなさい!」
何じゃそりゃ(^^;)

仕方ないので、2回目の教室に行って作ってきました。
周りのおばあ様たちが「めがねを忘れたから通せないわぁ。やってくださる?」
というので、結局4つくらい作っちゃいました。
私が作ったものは早速みーちゃんのかばんに付いています。

かわいいでしょ(≧▽≦)

そうしている間に霧が晴れて外が少し明るくなってきました。
となるとやることはひとつ!
11デッキのシーホースプール&ジャグジーです!!



飛鳥Ⅱのプールは海水をくみ上げたもの。
しょっぱかったし、浮きやすかったで~す!
でもって、ピーカンってわけでもないのでほかのお客さんはすぐいなくなり、
自分だけ1時間くらい貸切でした(≧▽≦)
ジャグジーは温水で気持ちいいし、入らないのはもったいな~~~い!

プール横のシャワーブースで着替えもできますし、
タオルも備えてあるので、水着だけで手軽に利用できますよ。

貸切につき、相当長い距離泳いだのでおなかも空きました。
ってことで、今日こそはと母を誘って飛鳥Ⅱビーフバーガーを食べにリドガーデンへ!

ありました!!
海鮮バーガーもあったけどさすがに食べられないので、ビーフのみ。

さすがにどこの記事を見ても絶賛されてるだけあって、おいしかったです。
匂いが違う!とにかくうまい~~~!!!いいお肉使ってます!?
デザートのアイスももちろんセットで。
カップアイスもあって、ブルーシールのアイスでした!

その後、同じく11デッキの前方にあるビスタラウンジへ。

中央にはバイオリンを弾く少女の像が飾られてます。

初代飛鳥から引き継がれているんですよね~。
こちらでは特別ブレンドの”横浜珈琲飛鳥物語”をいただきました。

キーコーヒーとのコラボのようです。
2011年の飛鳥クルーズ就航20周年を記念して誕生したそうです。
いい香りでした!
ほかにもオリジナルのハーブティーなどもいただけます。


さて。
2日目の晩は最後の晩。
イベント盛りだくさんです。
キャプテンズ・フェアウエル・パーティー
正餐(フォーマル・ディナー)
飛鳥Ⅱプロダクションショー
19時~22時45分までびっしりです。

海水プールにも入ったので、今日は早めにお風呂。
グランドスパに入ってきました。
明るいうちなので、水平線を見ながらの入浴。
なんか不思議な贅沢な気分でした(^O^)

2013.7.30~8.1飛鳥Ⅱ乗船記5「2日目朝食~昼食」

2013-08-03 14:50:41 | 船&クルーズ
2日目です。

飛鳥Ⅱでは夕方に翌日分の”ASUKA DAILY”が部屋に届けられます。

ここにドレスコードや食事、イベントなどの時間割が書いてあります。
アスカデイリーによると、日の出は朝の4時27分~。
せっかく太平洋側だから日の出を見ようかな~~~と思ったけど早すぎて断念(^^;)
でも、断念して正解でした。
東北地方の天気は濃霧&雨。
何も見えませ~~~ん!

気を取り直して朝食会場へ。
和食が続いたので、11デッキのリドカフェで洋食ビュッフェを。

ついつい取り過ぎ?!

ふわふわのオムレツをその場で作って席まで持ってきてくれます。
私はミックスオムレツ。目玉焼き、パンケーキなども焼いてくれます!

もちろんフルーツなども。

(かなり量をセーブしてます!?)

食事の後は、ビンゴ大会!
6デッキのハリウッドシアターに行きました。

ゲームの種類は3タイプ。
結果は~~~当然全部はずれ(T_T)
10%くらい当たるらしいんですけどねぇ。くじ運はまったく無いです・・・。

ハリウッドシアターの前にはシガーバー。
タバコも葉巻も吸わないので関係ないけど調度品はシックでいい感じ~。


お土産を物色してたらすぐに昼食の時間!
(食べてばっかりだ^^;)
昼食は~~~またフォーシーズン・ダイニングで鰻重!


鹿児島県産の鰻は柔らかくて超おいしかったです!!!



2013.7.30~8.1飛鳥Ⅱ乗船記4「コンサート~ディナー~就寝まで」

2013-08-02 23:59:59 | 船&クルーズ
バーガーを食べて部屋に戻ってコンサートに行ってきました。
今日のドレスコードはカジュアル。
夕方からはその日のドレスコードに合わせた服装にチェンジです。
まぁ、カジュアルですけどそこは飛鳥Ⅱ。ちょっとだけおしゃれな格好です。
(もちろん、ジーパンTシャツは不可!!)

ディナーは2回制で、2回目を頼んでおいたので、
先にギャラクシーラウンジで行われる”門倉有希コンサート”へ行ってきました。
う~ん、飛鳥のプロダクションショーのみかと思ってたのですが、
それ以外もあるようです。
門倉さんは演歌?年齢層に合わせてあるんでしょうかね??
母は喜んでました。

私は・・・ジャズやミュージカルがいいな~~~(^^;)

コンサート終了後、部屋に戻る途中ふと見ると日没でした。
雲が多いけど静か~に水平線に沈んでいく感じでした。


飛鳥Ⅱのエントランスは”アスカプラザ”。

5、6デッキ吹き抜けでありますが、小樽から乗船したのは4デッキだったので、
スルーしてました。

アスカプラザ横のピアノバーでは”アスカコンボ”によるジャズの演奏!

サックス、トランペット、ピアノ、ベース、ドラム。
私はこちらの方がいいです(≧▽≦)

30分ほど聴いて、そのまま同じ5デッキにある
”フォーシーズン・ダイニングルーム”でのディナーに突入です!
初日は和食ディナー。






どれもこれもすっげ~うまい!
薄すぎず濃すぎずちょうどいい。体に優しい感じ~~~!!

食事中、LagunaTrioの3人がリクエストを聞きながらまわってきます。

年齢層に合わせて懐かしい曲が大目でしたね(^^;)
優雅な食事でした。

夜9時頃食事も終了。
後は寝るだけ・・・?とはならず、昼間に行ったパームコートへ。
ウエルカムドリンクをオーダー。
(ノンアルコールのカクテルにしました)

ステージでは先ほどのラグーナトリオが演奏してくれます。

アコーデオンがピアノに変わってます。
大人の時間ですねぇ(^^)


で。
0時近くなって12デッキにある”グランドスパ”へ!
ここは日本客船ならではの展望大浴場があります!!

日本人なら大浴場ですね(≧▽≦)
夜は景色が見えませんけど(^^;)

男性用グランドスパの入口の前に飛鳥Ⅱが今まで寄港した港のエンブレムが飾ってあります。

女性なら気が付かない人もいるかも??

風呂上りでさっぱりしたので、お休みなさい・・・しません!?

気になっていた夜食をいただきにまたフォーシーズンダイニングへ!
この日は素麺、笹おこわ、ほうれん草焼売でした。

ケーキやフルーツもあります!?
ドンだけ太らせたいんや~~~!?

これで長かった一日目が終了です!!

2013.7.30~8.1飛鳥Ⅱ乗船記3「午後の散策」

2013-08-02 22:23:15 | 船&クルーズ
一通り船内を散策。

まずはデッキを1周。

440mあります。いい運動?朝方とか歩いている人が多かったです。
母も4周したらしい。
ここは自分たちが泊まった7デッキから階段で少し降りたところにあります。
(窓から覗き込まれないように部屋のほうが少し高くなってる)
ので、バルコニーが無くても外の風に当たりたければすぐに出れるので
あまり不自由が無かったです。

船尾側の屋上。12デッキです。

ファンネルの赤い二引き線は日本郵船のマークです!

スカイデッキ。船首側の屋上です。もちろん12デッキ。

自宅より高いのがなんとも不思議な感じ。


小樽を出た後はすごく天気がよくて、絶好のプール日よりでした。
こちらは11デッキ。

飛鳥Ⅱのシーホースプールはなんと海水!?
しょっぱかったです(^^;)
世界の海でくみ上げた海水で泳げるらしいです。今日は小樽かな!?

ウインブルドンコート。12デッキ。

パドルテニスができますが、やってる人はいませんでした。
ちょっと風があったからかな。

船尾を上から。スクリューの跡の波ってなんか好きです(^O^)

6デッキのスポーツエリアも見れますが、行かなかったです。
(時間が無かった~~~)


ちと疲れたのでピアノを聴きながらのティータイムに。
こちらはパームコート。11デッキの前方です。
2時から4時まではエレガントティータイムで、
時々ピアノタイムがありました。生演奏です!



飛鳥Ⅱ船内では、アルコールと炭酸飲料以外はすべて無料です!
もちろん食べ放題。
ここにいると太りますよ~~~!?

11デッキにはパソコンルームもあります。
海外クルーズも多い飛鳥Ⅱは衛星による通信を行うので、
飛鳥Ⅱ専用のメールアドレスを使います。
おかげでメールだけでもかなり高い!!
ましてや写真だらけのブログやFB更新なんて・・・!
電波が入る限り自前のスマホでやったほうがお得です(^^)


疲れた母が部屋に戻ったので、私は一人で11デッキのリドカフェへ。
食べたかったんですよ~飛鳥バーガー!

ん?今日は”飛鳥Ⅱ黒豚バーガー”?ビーフじゃない?
でも、すっごくおいしかった~~~!
デザートにアイスとオレンジジュース。

さっぱりさっぱり!
ほかにもとんこつラーメンなどもいただけます。(もちろんタダ!!)


そろそろ部屋に戻ってギャラクシーラウンジであるコンサートの準備です。

2013.7.30~8.1飛鳥Ⅱ乗船記2「部屋」

2013-08-02 22:03:25 | 船&クルーズ
今回の旅は母との二人旅。
しかも私のお小遣いから。
ってことで、部屋は一番グレードの低いKステートです。
嫁さんや子どもたちがいればね~~~変わらないだろうけど(^^;)

その部屋はこんな感じ。

ツインベッド。シモンズのマットレスです。寝心地いい!

ベッドは離して設置(間にテーブル)することもできるようですが、
面倒だったのでそのまま使用。

ソファ。

荷物起きになってました(^^;)

デスク。

ちょっと狭いけど仕事するわけではないので。

バスルーム。

バスタブはありますが未使用。毎回展望大浴場へ行ったので!!
アメニティは資生堂~。

クローゼット。

中に救命胴衣も入ってます。さすが船舶!
部屋のサイズにしてはかなり広めです。
Kステートとはいえ、この部屋で世界一周される方もいるので、
持ち込んだ洋服など大量になるんでしょうね。
自分たちも着替えで結構いっぱいになりました。

TV。現在地やブリッジからの景色、船内時計なども放映してます。


TV放送はBSのみ。
国内クルーズでも地上波は映りません!陸地から遠いですからね~。