
ふーこさんのblogで紹介されてから
気になっていたキャラメル。
昨日、北海道という文字を見て
(我が家は北海道の文字に弱い

引き込まれるように、「ぽっぽ町田」の「どさんこストア」へ
デパートや北海道の売店でみかけるものが
おいてあるなぁ~と思いながら、お店の中をぐるりと一周。
あっ!「オホーツク塩バターキャラメル」発見しました

見た目の色から想像すると、しょっぱい、ミント味
のようなキャラメル?というイメージで、情報を知らないと
絶対買わないし、食べたくないようなキャラメル・・・
でも、イメージと違って、あまくて美味しいキャラメルでした。
見た目の色で判断してはいけませんね~。
「オホーツク塩バターキャラメル」とっても気になります
ネーミングからは想像できない色ですが、味も全く想像できません(笑)
でも美味しいということなので、次回北海道にいったらぜひ購入したいと思います
そういえば、以前書かれていた「じゃがポックル」も食べてみたいなと思ってました
「北海道」という文字、私も弱いですよ(^^;
この文字を見かけるとついフラフラ~と引き寄せられちゃいます。
「オホーツク塩バターキャラメル」
私も物好きなダンナが買わなかったら絶対口にしてなかったと思います(笑)。
ダンナが土産物屋でこれかったとき「またそんなもの買って。。。」と
思いましたが食べたらもう病みつきに。
北海道でもあまり見かけなかったからこっちでは尚更と思ってましたが
町田にもあったんですね~。
私は食べたくなったら「おばあちゃんの原宿」に行くことにします。
「塩バターキャラメル」は、箱の色を見ると
キャラメルというより、ソーダ味のドロップ
のほうがイメージにあってるような気がします。
北海道でみつけたら、お試しに買ってみて下さい。
「じゃがポックル」は、素朴な味なんですが、
何故か?食べ始めると、とまらなくなってしまう
お菓子です。
スーパーの安売り商品ではないですが、
前回購入したときは、お一人様○点までと制限されていました。
そろそろ、購入しやすくなっていると良いのですが・・・
北海道へ行ったら、ぜひ食べてみてください。
「じゃがポックル」おすすめです
「塩バターキャラメル」は、
箱の色で絶対に購入していないと思います。
ふーこさんのblogを読んでいてよかったぁ~
町田の「どさんこストア」に他のキャラメルと
一緒にいっぱい並んでいましたので、
食べたくなったら、買いに行こうと思います