goo blog サービス終了のお知らせ 

私のまいにち

美味しいもの、手作り作品など。。私のまいにち

リネンのエプロン

2006-01-10 | 手作り(布・小物)

  

早速、「リネンバード」さんで購入した
リネンを使ってエプロンを作りました

シンプルな形で前でリボン結びができる
リネンのエプロンが前から欲しかったのですが
なかなか気に入った色や形がなくて・・・
エプロンの本を見つけたときは、自分で身につけるから
下手でも作っちゃおう!と思いエプロン作りにトライしました。

エプロンの本―暮らしを楽しむ30のスタイル
文化出版局
このアイテムの詳細を見る



こちら↑の本の中で、30パターンあるうちの
シンプルな形で前でリボン結びが出来て、
布は1m(節約主婦?)で作ることができる
エプロンを探して作ってみました。
TOPの写真は色と立体的な形がわかりにくいですが、
リネンは、渋め?パープルに近いピンク系のリネンです。

   
ちょっと体型が気になりますので
写真サイズを小さくして・・・
身につけた写真です
サイズを小さくてもあまり意味がなかったような(笑)

お洗濯してアイロンをかけないで
くたくたにしたリネンも好きなので
いろいろと楽しみたいと思います。
2着目はもう少し手際よくできそうです。

エプロンを作った後は、お正月に実家から
もらってきた栗でマフィンを作って
おやつにしました

  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティーコゼ

2006-01-05 | 手作り(布・小物)

我が家も昨日で年末年始のお休みは終了になりました。
でも、二日働くと今週末3連休ですよね♪

今日もと~っても寒くて、寒くて、
ほんとに寒かった~
13時過ぎ頃まではだったので
昼間なのに部屋に電気をつけないと
陽が沈み始めていく夕方の時間帯みたいでした。

今日は去年から作ってみたかった
リネンのエプロンを作ってみよう!と
気合いをいれてミシンを出して、
エプロンの型紙、リネンを広げて・・・
あれ?布地が足りない???
作ろうと思っていたエプロンの布地の幅は140cm、
持っていたリネンの幅は110cmでした。
おまけに、少し使った後が。。

せっかくミシンを出したので
昨日、ビーズレシピを書いた時に、
「ティーコゼ」の型紙もお絵書きソフトで
作ったのを思い出し、予定を変更して
「ティーコゼ」を作りました
(こちらはあまり急いでいなかったのですが・・・)

  

作り方は鍋つかみのミトンの作り方を参考にしたのですが、
ミトンより形が単純なのでとっても簡単に仕上がりました。
余り布のハーフリネンとストライプ(ブラウン)の
布地の組み合わせにしました。

  

ブラウンのリボンがなかったので、「キャトルセゾン」の
リボンを使いました。
素敵に仕上がり自己満足です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショッピングバッグの続き。。。

2005-12-26 | 手作り(布・小物)
   

今日は、お友達とアフタヌーンティ
待ち合わせをしてランチしました
注文したのは、季節のパスタで大根&水菜&
ベーコン&アサリが入ったパスタを注文。
その後、おしゃべりをしながらケーキも頂きました♪
おしゃべりしているとお腹が空きますねぇ~
私だけ???

家に帰って、中途半端な時間だったので、
この間ショッピングバッグを作った時に
一緒にカットしたポシェット、ポーチ
の布を取り出し、カタカタとミシンをかけました。

   
                         ポシェットの裏側
ポシェットはリバーシブルになっています。
写真のリネン+ブルーのドット柄が
気に入っていますが、私が持つには
ちょっとかわいすぎるので
家の中での活用を考えています。
ポーチには、紺色のニットが入っているので
ちょうど今の季節にぴったり
早速、明日から使おうと思います。


リネンもニットも好きだから―handmade ZAKKA
文化出版局
このアイテムの詳細を見る

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショッピングバッグ

2005-12-15 | 手作り(布・小物)

  

今日もミシンを出してカタカタとバッグを作りました。
ブルーの大柄チェック布とリネンの
リバーシブルバッグです。

昨年、「ホビーラホビーレ」のお店に行ったとき、
50cm単位の布が何種類かカットされていて、
その中で、ブルーのチェック布が目についた時、
ブルーが好きな私は思わず目的もなしに購入!

片づけをしていたときに、そういえばこの布・・・
私が持っている「菊池しほ」さんの本に載っている
布に似ている?なぁ~と思い、本を見てみたら
まったく同じ布でした

50cmの布で、バッグ、ポシェット、ポーチと
3つも作ることができるお得な布で、
バッグはリネンとリバーシブルになります。
「ホビーラホビーレ」でツィードの布を
買い足して、家に残っていたリネン、
水玉の布をプラスして作りました。

ちょこっと家の近くにお買い物に行く時に
便利な冬用のバッグを作ることができてよかったです。


リネンもニットも好きだから―handmade ZAKKA
文化出版局
このアイテムの詳細を見る


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミトン作りに挑戦!

2005-12-14 | 手作り(布・小物)

今日もでしたが、寒いですねぇ~
家の片づけは押入が残っているのですが、
そろそろ疲れてきたので、春頃?にしようかと
思っています。

クリスマスが近いので、赤系か淡水パールを使った
ネックレスを作ってみたいのですが、家の片づけを
していたら、今まで購入していた布達を発見したので
小物作りに方向が向きそうです。

 


早速、今日は、
日本ヴォーグ社「ホーム スイーツ クチュリエ.2
に掲載されている「ミトン」を作りました♪
お友達に渡す物があって、一緒にプレゼントをしようと
いろいろ考えて、キッチンで使える「ミトン」にしました。

ミトン作りは初めてだったので上手に作れるかな?
と不安でしたが、型紙が実物大で掲載されているので
とっても簡単につくることが出来ました。
布地は、家に余っていたハーフリネン、茶の水玉等を
使いました。
少し形が悪いような感じですが、
初心者の手作りということで、写真は見てくださいね~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リネンのバッグ続き・・・

2005-04-19 | 手作り(布・小物)

アクセスが改善される25日のメンテナンスまでは
がんばって早めに書き込みをしています。

昨日、キットでリネンのバッグを作りました♪
手触りがよく、くたっとした感じが
お気に入りになりました。

でも不器用のせいか、裁断するときに
多少斜めっぽくなってしまうことがあります。
(そういえば、ポジャギのモシも慣れるまでに
扱いにくかったなぁ~)

それに比べて昨年の11月にプレゼントとして作った
親子バッグですが、ハーフリネンで作りました。

  

手触りもリネンに比べるとパリっと感があり、
出来上がりも見た感じパリっとしています。

裁断も綿が50%入っているので楽にできます。
お値段もリネン100%に比べると安く、
扱いやすいため、初心者向きの布として
お店の人も進めてくれました。

実際に両方の布地で作品を作ってみると
リネンがお気に入りになりそうですが、
お互いの長所、短所を生かしながら
作る作品によって使い分けると
良いのかもしれませんね。

みなさんは「リネン」と「ハーフリネン」
どちらが好きですか?

バッグを作るときに参考にした本↓
のんびり気分で作りたいもの
 ―handmade ZAKKA

文化出版局
このアイテムの詳細を見る



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットボトルケース

2005-04-02 | 手作り(布・小物)

今日は「ペットボトルケース」を作りました。
ホビーラホビーレと菊池しほさんの
コラボキット「なべつかみ」を作ってから
菊池しほさんのファンになってしまい本を購入!

これからの水分補給のために「ペットボトルケース」を作りました。
菊池しほさんの「すてきな知らせが届いたら」の本を参考に
家に余っていたハーフリネンとお気に入りの布地達を使いました。
ニットと布地を組み合わせた作品は初めてですが
なんとか完成することができて良かったです。

明日には、「すてっち・すてっち・すてっち」のHPにアップできそうです。


すてきな知らせが届いたら
文化出版局
このアイテムの詳細を見る



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欲しかった布地

2005-03-30 | 手作り(布・小物)

3月も残すところあと1日となりました。
来月はアクセサリー作りや
たまっているタイルクラフトのキットにも
挑戦したいと思っています。

28日に布地をゲットしていたことを忘れていました。
ホビーラホビーレのキット「なべつかみ」を
作った時に使用した「水色の水玉模様」の
布地がかわいかったので購入。

家の近くの「八王子店」、「相模大野店」には
ブルーの水玉模様はあるのですが、
水色の水玉模様がなかったので
多分「横浜店」まで行けばあるなぁ~と思っていました

28日に立川に行ったときに、
「立川店」のホビーラへ寄ったところありました♪
花柄プリントもゲット。
3月はホビーラショップ巡りをしてしまいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする