goo blog サービス終了のお知らせ 

伊豆大島GLOBAL NATURE CLUB 海ブログ

伊豆大島の海情報を、リアルタイムでお伝えします。

今年2個体目のモリシタダテハゼ登場中♪

2020年11月05日 14時39分31秒 | スキューバダイビング

こんにちは
朝晩の寒暖差が大きくなってきて着々と冬に向かっていますね。
これからインフルエンザや新型コロナウィルスがまた広がりやすい季節になってくるので
しっかりうがい手洗い&消毒、換気などの出来る感染予防対策をやっていかないとですね。

さて海の方は思ったほど風も強くなく秋の浜も問題なし^^
しかし、西側のポイントは台風の影響かウネリが^^;

水温も23℃台とまだまだ快適で新たな季節来遊魚も流れ着いてますよ♪

今日は明日からのガイドに備えて幻のオニハゼ詣ではおやすみして別エリアの砂地探索からスタート

モリシタダテハゼは今日もご機嫌に巣穴から出てました^^
大島では観察できる個体数が断然少ないので貴重ですね!

浅場へ戻る途中でオオセに遭遇^^
最近、目撃情報を聞いていたのできっと同じ個体なんでしょうね!?

ニシキヤッコ幼魚はだいぶん成長しましたね^^
目の周りの白いラインがキレイです♪

今3個体は情報が上がっているイロブダイ幼魚^^
この子は水中でOrange FishのKASUYAさんに教えてもらいました^^
ありがとうございますm(_ _)m

ずっと同じ場所にいるペガススベニハゼ ^^
近くにペアがいるけどこの子はまだバディは見つかってないっぽいです^^;

そろそろフリソデエビのチビが再登場してもイイのでは??と探していたら
久々にミヤケテグリ幼魚に出逢いました^^
今週末も同じ所にいてくれるとイイですね^^

本当はセダカスズメダイのチビを探してたんだけど・・・
結局ご機嫌だったルリホシスズメダイ幼魚に落ち着くというあるある^^;

明日からまたガイドが続くのでコンディションが良いとイイのですが^^
ではまたm(_ _)m

 

 

*GOTOトラベル地域共通クーポン(紙クーポンのみ)利用できます。

なかなか先行きが読めない状況ですが
予防対策を十分に行って皆様が少しでも安心してサービスを受けられるように心掛けています。
また、お客様にも様々なご協力をお願いしておりますが、新たなスタイルでダイビングを楽しんでいきましょう。

皆様のお越しを心よりお待ちしています。

※ご予約の際には、必ず「当店の新型コロナウィルスに対する感染予防対策」をお読みください。

 


【ポイント】秋の浜
【天気】晴れ
【気温】19℃/13℃
【水温】23.2℃ 
【海況】風波少々
【透明度】10m
【風】北北東6m/s
【日の出 / 日の入】06:07/16:45  
【潮汐】中潮(月齢19.3)満月→下弦 
・干潮 00:46 16cm 
・満潮 07:43 133cm
・干潮 12:44 95cm
・満潮 18:01 141cm

高速艇で1時間45分!!
渋滞知らずの活火山島・伊豆大島♪
ビギナーさんから経験豊富なフォトダイバーさんまで
のんびりフォトダイブ&生態観察を楽しみましょう!!
お問い合わせ&ご予約、心よりお待ちしておりますm(_ _)m
MAIL:staff@global-ds.com


伊豆大島のダイビングサービス グローバルネイチャークラブHP
Facebookページ
ネイチャーガイドのブログ

東京の島々をお得に満喫しよう
しまぽ通過詳細は公式サイトをチェック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかな飛び石連休最終日^^

2020年11月03日 11時54分13秒 | スキューバダイビング

こんにちは

飛び石連休最終日は風も弱く穏やかな気候に^^
今日もショップツアー御一行様2組だったので
カメラを持って1本秋の浜に潜ってきました^^

目的はもちろん“幻のオニハゼ”ことオニハゼ属の1種のヒレ全開を狙って^^;
もちろんそんなに都合よくいくとは思っていないので観察メインで考えて潜ってきました!

2日目にしては幸先良い!?
角度が・・・ですがヒレ半開の証拠写真^^;

今年も登場中のセアカコバンハゼ幼魚^^
どこまで成長観察できるかな!?

珍しく長く同じ場所で観察できてるルリホシスズメダイ幼魚^^
相変わらずトリッキーな動きに翻弄されてますが、駆け引きを楽しみましょう^^

カスリフサカサゴ幼魚も毎年登場する季節来遊魚になりましたね^^
今のところ2カ所4個体観察できてます!

明日も風も弱くお天気も良さそうな予報ですね^^
ではまたm(_ _)m

 

*GOTOトラベル地域共通クーポン(紙クーポンのみ)利用できます!

落ち着いたとは言えない状況が続いていますが予防対策を十分に行って皆様が少しでも安心してサービスを受けられるように心掛けております。
また、お客様にも様々なご協力をお願いしておりますが、ご予約&ご来島を心よりお待ちしております。

新たなスタイルでダイビングを楽しんでいきましょう。

※ご予約の際には、必ず「当店の新型コロナウィルスに対する感染予防対策」をお読みください。

 

【ポイント】秋の浜
【天気】雨のち晴れ
【気温】23℃/16℃
【水温】23.8℃ 
【海況】穏やか
【透明度】12m
【風】南南東0.9m/s
【日の出 / 日の入】06:05/16:47  
【潮汐】中潮(月齢17.3)満月→下弦
・満潮 06:22 142cm
・干潮 11:48 80cm 
・満潮 17:18 147cm


高速艇で1時間45分!!
渋滞知らずの活火山島・伊豆大島♪
ビギナーさんから経験豊富なフォトダイバーさんまで
のんびりフォトダイブ&生態観察を楽しみましょう!!
お問い合わせ&ご予約、心よりお待ちしておりますm(_ _)m
MAIL:staff@global-ds.com

伊豆大島のダイビングサービス グローバルネイチャークラブHP
Facebookページ
ネイチャーガイドのブログ

東京の島々をお得に満喫しよう
しまぽ通過詳細は公式サイトをチェック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も幻のオニハゼと言われるオニハゼ属の1種登場^^

2020年11月02日 18時15分44秒 | スキューバダイビング

こんばんは

今日はショップツアー御一行様2組だったので
非常勤ガイドの小林さんに便乗して2本潜ってきてなんと言ってもこの子^^

今年も登場の幻のオニハゼ^^
今年こそヒレ全開写真を撮りたいなぁ〜♪
という事は通わないとですね^^;

ウツボに食べられちゃうぞ〜!?

デルタスズメダイ幼魚もちらほら観られるようになってきてます^^

フカミスズメダイもいつも決まったエリアに^^

久々に撮ったイシサンゴに住むイバラカンザシとアカスジウミタケハゼ^^
ピークより個体数が減ってますが卵を持ってるメスがいるのでどんな産卵なのか興味津々です^^
セボシウミタケハゼと同じようなのかな??

イロブダイ幼魚は日に日に成長してる気が^^

今日はお腹の中にエビ?カニ?
甲殻類っぽいものが^^;

明日はお天気昼過ぎからよくなる予報ですね!
ではまたm(_ _)m

 

*GOTOトラベル地域共通クーポン(紙クーポンのみ)利用できます!

落ち着いたとは言えない状況が続いていますが予防対策を十分に行って皆様が少しでも安心してサービスを受けられるように心掛けております。
また、お客様にも様々なご協力をお願いしておりますが、ご予約&ご来島を心よりお待ちしております。

新たなスタイルでダイビングを楽しんでいきましょう。

※ご予約の際には、必ず「当店の新型コロナウィルスに対する感染予防対策」をお読みください。

 

【ポイント】秋の浜
【天気】雨
【気温】23℃/17℃
【水温】24.0℃ 
【海況】穏やか
【透明度】12m
【風】南西〜南南西8.8m/s
【日の出 / 日の入】06:04/16:48  
【潮汐】大潮(月齢16.3)満月→下弦
・満潮 05:46 143cm 
・干潮 11:20 73cm 
・満潮 16:58 149cm
・干潮 23:43 15cm

高速艇で1時間45分!!
渋滞知らずの活火山島・伊豆大島♪
ビギナーさんから経験豊富なフォトダイバーさんまで
のんびりフォトダイブ&生態観察を楽しみましょう!!
お問い合わせ&ご予約、心よりお待ちしておりますm(_ _)m
MAIL:staff@global-ds.com

伊豆大島のダイビングサービス グローバルネイチャークラブHP
Facebookページ
ネイチャーガイドのブログ

東京の島々をお得に満喫しよう
しまぽ通過詳細は公式サイトをチェック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日に引き続き水中クラブの面々と^^

2020年11月01日 15時55分06秒 | スキューバダイビング

こんにちは

今日も昨日に引き続き
早稲田大学水中クラブの面々と潜ってきました^^

最後にみんなで集合写真^^

今日は水中で写真を撮ってないので過去写真を利用しています

黒っぽいニシキフウライウオ^^
今日はペアでいました^^

ハダカハオコゼは黒っぽい個体も白い個体も変わらず健在^^

イロカエルアンコウもまた落ち着きましたかね?

タスジウミシダウバウオは小さくてわかりにくかったかな??

イロブダイのチビの小ささにみんな驚いてましたね^^

明日は南西風に変わる予報。
秋の浜は静かになりそうですね^^

ではまたm(_ _)m

 

 

落ち着いたとは言えない状況が続いていますが予防対策を十分に行って皆様が少しでも安心してサービスを受けられるように心掛けております。
また、お客様にも様々なご協力をお願いしておりますが、ご予約&ご来島を心よりお待ちしております。

新たなスタイルでダイビングを楽しんでいきましょう。

※ご予約の際には、必ず「当店の新型コロナウィルスに対する感染予防対策」をお読みください。

 

【ポイント】秋の浜
【天気】晴れ
【気温】20℃/14℃
【水温】23.0℃ 
【海況】ウネリ少々
【透明度】10m
【風】北北東 6.6m/s
【日の出 / 日の入】06:03/16:49  
【潮汐】大潮(月齢15.3)
・満潮 05:11 143cm
・干潮 10:52 67cm 
・満潮 16:38 150cm
・干潮 23:15 18cm

高速艇で1時間45分!!
渋滞知らずの活火山島・伊豆大島♪
ビギナーさんから経験豊富なフォトダイバーさんまで
のんびりフォトダイブ&生態観察を楽しみましょう!!
お問い合わせ&ご予約、心よりお待ちしておりますm(_ _)m
MAIL:staff@global-ds.com

伊豆大島のダイビングサービス グローバルネイチャークラブHP
Facebookページ
ネイチャーガイドのブログ

東京の島々をお得に満喫しよう
しまぽ通過詳細は公式サイトをチェック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はこの時期に来島^^

2020年10月31日 19時22分23秒 | スキューバダイビング

こんばんは

今日から早稲田大学 水中クラブの皆さんが来島♪
近年は講習を自分が担当していましたが、今年はコロナで講習は本土で受けて
この時期に潜りにきてくれました^^


今日は北東の風が強く野田浜と王の浜へ♪
水温が少し下がってきてましたが^^;
みんな楽しんでもらえたかな??^^

今日観られた生物

野田浜に今ナンヨウツバメウオ若魚が2個体^^
浅いのでスノーケル でも観察できます!

王の浜ではユウゼンの子供がまだ観察できます^^
何度観ても美しい和柄ですね♪
この写真は先日撮影したものです^^

サザナミヤッコはもうひと冬越せれば完全に成魚になりそうですねʕʘ‿ʘʔ
この写真は先日撮影したものです^^

自分たちの少し前に潜っていた常連セルフゲストのNさんからネコザメ情報をもらっていたので
覗いてみると、キレイな大きなネコザメが鎮座してました^^
情報ありがとうございますm(_ _)m

明日は秋の浜に潜れるとイイですね♪
ではまたm(_ _)m

 

 

落ち着いたとは言えない状況が続いていますが予防対策を十分に行って皆様が少しでも安心してサービスを受けられるように心掛けております。
また、お客様にも様々なご協力をお願いしておりますが、ご予約&ご来島を心よりお待ちしております。

新たなスタイルでダイビングを楽しんでいきましょう。

※ご予約の際には、必ず「当店の新型コロナウィルスに対する感染予防対策」をお読みください。

 

【ポイント】野田浜、王の浜
【天気】晴れ
【気温】18℃/13℃
【水温】野田浜22.8℃、王の浜23.0℃ 
【海況】穏やか
【透明度】野田浜、王の浜ともに6〜8m
【風】北東10〜7.1m/s
【日の出 / 日の入】06:02/16:50  
【潮汐】大潮(月齢14.3)満月
・満潮 04:37 141cm
・干潮 10:24 61cm 
・満潮 16:17 149cm
・干潮 22:47 24cm

高速艇で1時間45分!!
渋滞知らずの活火山島・伊豆大島♪
ビギナーさんから経験豊富なフォトダイバーさんまで
のんびりフォトダイブ&生態観察を楽しみましょう!!
お問い合わせ&ご予約、心よりお待ちしておりますm(_ _)m
MAIL:staff@global-ds.com

伊豆大島のダイビングサービス グローバルネイチャークラブHP
Facebookページ
ネイチャーガイドのブログ

東京の島々をお得に満喫しよう
しまぽ通過詳細は公式サイトをチェック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も楽しすぎる1日でした^^

2020年10月30日 18時00分14秒 | スキューバダイビング

こんばんは

今日も昨日からのゲストさん達と引き続き潜ってきました!
リクエストは昨日かわいすぎたスケスケのヒオドシベラのちびっ子^^

ということで今日も逢いにいってきました♪♪

かわいすぎますね^^
ゲストさん曰くこれだけ小さい個体は逢える時に逢っとかないと!!だそうです^^
そしてもちろん今日も2個体居ましたよ♪♪

今年も多く登場してくれちるミヤケベラのちびっ子に新たな場所で出逢いました^^
わかる人は枝サンゴの枝から大きさを想像してみてください^^

イロブダイのちびっ子も小さくて同じ場所にいるはずなのに出逢えたり出逢えなかったり^^;

セルフゲストのHさんが発見してからもう1ヶ月近く^^
まだ同じエリアで観られているのでHさんがまた来島してくれる時まで同じ場所に居てくれると良いなぁ^^

やっとこのイロカエルアンコウは動き出していろんなアングルから撮れるように^^
でも動きすぎると見つけるのが大変なので少しずつにして欲しいですね^^;

10月3日に大沼さんに教えてもらったゴマフキンチャクフグ幼魚は何度かの大荒れも乗り越えてまだほぼ同じ場所に健在^^
あの荒れた海を乗り越えたんですね!
スゴイ^^
成長観察を定期的にしていこう!っと^^

 

明日から飛び石連休スタート!!
そして北東風が・・・
どうなりますか??
ではまたm(_ _)m

 

 

 

落ち着いたとは言えない状況が続いていますが予防対策を十分に行って皆様が少しでも安心してサービスを受けられるように心掛けております。
また、お客様にも様々なご協力をお願いしておりますが、ご予約&ご来島を心よりお待ちしております。

新たなスタイルでダイビングを楽しんでいきましょう。

※ご予約の際には、必ず「当店の新型コロナウィルスに対する感染予防対策」をお読みください。

 

【ポイント】秋の浜
【天気】晴れ
【気温】19℃/16℃
【水温】23.4℃ 
【海況】風波&ウネリあり
【透明度】15m
【風】北東9.1m/s
【日の出 / 日の入】06:01/16:51  
【潮汐】大潮(月齢13.3)
・満潮 04:01 137cm
・干潮 09:55 57cm 
・満潮 15:56 146cm
・干潮 22:19 32cm

高速艇で1時間45分!!
渋滞知らずの活火山島・伊豆大島♪
ビギナーさんから経験豊富なフォトダイバーさんまで
のんびりフォトダイブ&生態観察を楽しみましょう!!
お問い合わせ&ご予約、心よりお待ちしておりますm(_ _)m
MAIL:staff@global-ds.com

伊豆大島のダイビングサービス グローバルネイチャークラブHP
Facebookページ
ネイチャーガイドのブログ

東京の島々をお得に満喫しよう
しまぽ通過詳細は公式サイトをチェック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しすぎる海が続いてます^^

2020年10月29日 21時05分52秒 | スキューバダイビング

こんばんは
秋晴れの一日でした^^
海中はもう生き物達がいっぱいでエアーと時間が足りないくらい
楽しいですよ^^

今日はなんといってもスケスケのヒオドシベラのチビ^^

まだ1.5cmくらいかな!?
めっちゃかわいいですよ!
1個体だと思っていたら実は2個体いてビックリでした!(◎_◎;)
このスケスケ期間はそんなに長くないので皆さん早く撮りにきて^^
あっ、今週末の飛び石連休はもう予約いっぱいですが、平日はまだ空きがありますよ!

ちなみに昨日お休みで朝イチ、海で会ったBeachLineの望月さんに教えてもらったもらいネタですが^^;

いつも情報ありがとうございますm(_ _)m


こちらも昨日情報もらったイロブダイのチビ^^
小ちゃかったんで測ってみたら9mmでした!

卵を守っているガラスハゼの仲間
もう眼が見える卵もあるのでハッチアウトは近いのかな!?

伊豆大島でクビアカハゼのペアを観るのは初めて!(◎_◎;)
温帯域に対する耐性ができてきてるんですね!

まだまだ小さなタスジウミシダウバウオ^^
バディは現れるかな??

カスリフサカサゴ幼魚は2箇所で4個体観られてます^^
そう1箇所は1つのサンゴに3兄弟^^
ヒオドシベラといい、こんなこともあるんですねʕʘ‿ʘʔ

最後はネジネジのネジレカラマツにガラスハゼの仲間がペアで^^
最初はトリオでいましたが1個体お引っ越ししちゃいました^^;

他にもいろいろな生き物達が活発でもう楽しすぎる海が続いています^^

明日は北東風予報^^;
あまり強くならなければ良いんですが・・・^^;

ではまたm(_ _)m

 

落ち着いたとは言えない状況が続いていますが予防対策を十分に行って皆様が少しでも安心してサービスを受けられるように心掛けております。
また、お客様にも様々なご協力をお願いしておりますが、ご予約&ご来島を心よりお待ちしております。

新たなスタイルでダイビングを楽しんでいきましょう。

※ご予約の際には、必ず「当店の新型コロナウィルスに対する感染予防対策」をお読みください。

 

【ポイント】秋の浜
【天気】晴れ
【気温】22℃/18℃
【水温】23.6℃ 
【海況】ウネリ若干
【透明度】18m
【風】北東4.3〜1.8m/s
【日の出 / 日の入】6:00/16:52  
【潮汐】中潮(月齢12.3)上弦→満月
・満潮 03:22 131cm
・干潮 09:25 55cm 
・満潮 15:35 142cm
・干潮 21:51 43cm

高速艇で1時間45分!!
渋滞知らずの活火山島・伊豆大島♪
ビギナーさんから経験豊富なフォトダイバーさんまで
のんびりフォトダイブ&生態観察を楽しみましょう!!
お問い合わせ&ご予約、心よりお待ちしておりますm(_ _)m
MAIL:staff@global-ds.com

伊豆大島のダイビングサービス グローバルネイチャークラブHP
Facebookページ
ネイチャーガイドのブログ

東京の島々をお得に満喫しよう
しまぽ通過詳細は公式サイトをチェック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリホシスズメダイ幼魚に翻弄される^^;

2020年10月27日 16時52分29秒 | スキューバダイビング

こんにちは
今日も北風で秋の浜の浅場は揺れていて撮影はひと苦労^^;

そんな中で週末から観察出来ているルリホシスズメダイに翻弄されてきました^^;

久々に出逢ったフウセンカンザシゴカイ^^
ベラの子供とかが居着けばいいんですが!?

ニホンアワサンゴにまだスケスケのベラのチビが^^
何ベラだろう??

小っちゃい方のマツバギンポ^^
今日はイバラカンザシに寄り添ってなかったですが
好奇心旺盛なのでよくお散歩に出てるのでイバラカンザシと絡めて撮影ができるタイミングもあります^^

各所でシロボシスズメダイ幼魚達の群れが大きくなってきているのでしばらく楽しめそうですよ^^

ではまたm(_ _)m

 

落ち着いたとは言えない状況が続いていますが予防対策を十分に行って皆様が少しでも安心してサービスを受けられるように心掛けております。
また、お客様にも様々なご協力をお願いしておりますが、ご予約&ご来島を心よりお待ちしております。

新たなスタイルでダイビングを楽しんでいきましょう。

※ご予約の際には、必ず「当店の新型コロナウィルスに対する感染予防対策」をお読みください。

 

【ポイント】秋の浜
【天気】晴れ
【気温】21℃/16℃
【水温】23.6℃ 
【海況】風波&ウネリあり
【透明度】12〜15m
【風】北北東6m/s
【日の出 / 日の入】05:58/16:54  
【潮汐】若潮(月齢10.3)上弦→満月
・満潮 01:36 114cm
・干潮 08:08 53cm 
・満潮 14:54 133cm
・干潮 20:55 71cm

高速艇で1時間45分!!
渋滞知らずの活火山島・伊豆大島♪
ビギナーさんから経験豊富なフォトダイバーさんまで
のんびりフォトダイブ&生態観察を楽しみましょう!!
お問い合わせ&ご予約、心よりお待ちしておりますm(_ _)m
MAIL:staff@global-ds.com

伊豆大島のダイビングサービス グローバルネイチャークラブHP
Facebookページ
ネイチャーガイドのブログ

東京の島々をお得に満喫しよう
しまぽ通過詳細は公式サイトをチェック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れの日曜日^^

2020年10月25日 20時29分50秒 | スキューバダイビング

こんばんは

秋晴れの日曜日♪
気持ち良い1日でしたね^^

海の方は秋の浜へ♪
北東風で風波&ウネリが少しありましたが海中は快適でした^^


まず浅場では昨日、セルフゲストのMティーが見つけて教えてくれたルリホシスズメダイのチビ^^
動きがトリッキーで観察するんも一苦労ですが水玉模様が美しいおさかな^^

オレンジ色の岩肌と同化していたペガススベニハゼ^^
ホムラスベヨコエビにもピンを合わせようとしましたが
場所的にコンデジではここまで^^;

紅色のヤギはポリプがほぼ全開でガラスハゼの仲間がペアで^^
タマゴを観てみたいですね〜^^

ヒメニラミベニハゼは目の上のアイシャドウー?がチャームポイントかな?


今年もやってきたきクロメガネスズメダイ幼魚^^

セアカコバンハゼ幼魚は少し成長してきたのでそろそろ色づき始めるかな??
昨年も急に色づいて赤い点々が出てきたので^^

 

明日は海ブログお休みします。

ではまたm(_ _)m

 

なかなか先行きが読めない状況ですが
予防対策を十分に行って皆様が少しでも安心してサービスを受けられるように心掛けています。
また、お客様にも様々なご協力をお願いしておりますが、新たなスタイルでダイビングを楽しんでいきましょう。

皆様のお越しを心よりお待ちしています。

※ご予約の際には、必ず「当店の新型コロナウィルスに対する感染予防対策」をお読みください。

 


【ポイント】秋の浜
【天気】晴れ
【気温】22℃/12℃
【水温】23.8℃ 
【海況】風波・ウネリ少々
【透明度】〜15m
【風】北東5.2m/s
【日の出 / 日の入】05:57/16:56  
【潮汐】小潮(月齢8.3)上弦→満月 
・干潮 05:44 51cm 
・満潮 14:02 126cm
・干潮 19:54 102cm
・満潮 23:35 108cm

高速艇で1時間45分!!
渋滞知らずの活火山島・伊豆大島♪
ビギナーさんから経験豊富なフォトダイバーさんまで
のんびりフォトダイブ&生態観察を楽しみましょう!!
お問い合わせ&ご予約、心よりお待ちしておりますm(_ _)m
MAIL:staff@global-ds.com


伊豆大島のダイビングサービス グローバルネイチャークラブHP
Facebookページ
ネイチャーガイドのブログ

東京の島々をお得に満喫しよう
しまぽ通過詳細は公式サイトをチェック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと週末静かな秋の浜^^

2020年10月24日 17時53分12秒 | スキューバダイビング

こんばんは

久々に週末穏やかな秋の浜でした^^
(少しウネリはありましたが^^;)

ということでもちろん2本とも秋の浜へ♪

チクチクしないのかな^^?
ガラスハゼの仲間がポリプ全開のヤギに^^

久々にジョーフィッシュを撮ってみました^^
せっせと巣穴をお掃除中でした^^

こちらはネジレカラマツに住むガラスハゼの仲間^^
ここがお気に入りなんでしょうね^^
観にくるといつもここに居ます^^

あとぱぱのIMAZEKIさんに教えてもらったカスリフサカサゴ^^
いつもありがとうございますm(_ _)m
何気に今シーズンお初です♪
そしてこのテーブルサンゴに実は3個体も住んでますΣ(・□・;)
その証拠写真^^;

ひとつのサンゴ内に3個体っていうのは珍しいと思います^^
2個体+1個体尾びれが^^;

3個体が一つの画角に収まるタイミングがあればいいなぁ^^

ではまたm(_ _)m

 

なかなか先行きが読めない状況ですが
予防対策を十分に行って皆様が少しでも安心してサービスを受けられるように心掛けています。
また、お客様にも様々なご協力をお願いしておりますが、新たなスタイルでダイビングを楽しんでいきましょう。

皆様のお越しを心よりお待ちしています。

※ご予約の際には、必ず「当店の新型コロナウィルスに対する感染予防対策」をお読みください。

 


【ポイント】秋の浜
【天気】晴れ
【気温】22℃/18℃
【水温】24.4℃ 
【海況】ウネリ少々
【透明度】15m
【風】西0.5→16m/s
【日の出 / 日の入】05:56/16:57  
【潮汐】小潮(月齢7.3)
・干潮 04:02 43cm 
・満潮 13:08 122cm
・干潮 17:37 115cm
・満潮 20:05 117cm

高速艇で1時間45分!!
渋滞知らずの活火山島・伊豆大島♪
ビギナーさんから経験豊富なフォトダイバーさんまで
のんびりフォトダイブ&生態観察を楽しみましょう!!
お問い合わせ&ご予約、心よりお待ちしておりますm(_ _)m
MAIL:staff@global-ds.com


伊豆大島のダイビングサービス グローバルネイチャークラブHP
Facebookページ
ネイチャーガイドのブログ

東京の島々をお得に満喫しよう
しまぽ通過詳細は公式サイトをチェック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間帯によって流れに注意!

2020年10月23日 14時05分40秒 | スキューバダイビング

こんにちは
3日間おやすみもらってせっせと家の片付けしてました^^

そして今日の午前中は週末に向けてリサーチへ♪

久々にアサヒの根に行ってみるとまだ小さなアサヒハナゴイも観られました^^

ミヤケベラのチビ(2cm弱)もまだ流れてきてるんですね^^

メガネゴンベのチビ、個人的には今3カ所で観察中^^

IDCのARIMAさんに教えてもらったヤスジニセモチノウオ幼魚の出待ちしてると
ナガサキスズメダイが気持ちよさそうにクリーニングされてました^^
口が開いて本当気持ちよさそうでした^^

ただお目当てのヤスジニセモチノウオ幼魚は確認できたものの撮影は出来ず^^;

個人的には初めて観たウミウシでへリシロイロウミウシ 
久々にこのブログにウミウシ登場ですね^^;

ペガススベニハゼも定位置で5個体継続観察中^^

きれいに体と同じ大きさの窪みにすっぽり^^
イロカエルアンコウ。

アカハチハゼのペア浅場の安全停止中に観察&撮影を楽しめる生き物ですね^^

極小のマツバギンポのチビ^^
小さくて目に留まったり留まらなかったり^^;
かわいいけどよく動きすぎなんですよね^^;

今週末は風も強くない予報なので穏やかな秋の浜を潜れますかね!?
ではまたm(_ _)m

 

 

 

 

なかなか先行きが読めない状況ですが
予防対策を十分に行って皆様が少しでも安心してサービスを受けられるように心掛けています。
また、お客様にも様々なご協力をお願いしておりますが、新たなスタイルでダイビングを楽しんでいきましょう。

皆様のお越しを心よりお待ちしています。

※ご予約の際には、必ず「当店の新型コロナウィルスに対する感染予防対策」をお読みください。

 


【ポイント】秋の浜
【天気】曇り一時雨
【気温】23℃/19℃
【水温】24.7℃ 
【海況】流れ強め(泉津→岡田)
【透明度】15m
【風】北2.5→西8.1m/s
【日の出 / 日の入】05:55/16:58  
【潮汐】小潮(月齢6.3)上弦 
・干潮 02:47 31cm 
・満潮 11:14 121cm
・干潮 14:40 115cm
・満潮 19:22 130cm

高速艇で1時間45分!!
渋滞知らずの活火山島・伊豆大島♪
ビギナーさんから経験豊富なフォトダイバーさんまで
のんびりフォトダイブ&生態観察を楽しみましょう!!
お問い合わせ&ご予約、心よりお待ちしておりますm(_ _)m
MAIL:staff@global-ds.com


伊豆大島のダイビングサービス グローバルネイチャークラブHP
Facebookページ
ネイチャーガイドのブログ

東京の島々をお得に満喫しよう
しまぽ通過詳細は公式サイトをチェック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3度目の正直^^

2020年10月19日 15時35分58秒 | スキューバダイビング

*お知らせ
・当店でもGOTOトラベル地域共通クーポン(紙クーポンのみ)ご利用になれます。
取り扱いは紙クーポンのみとなります。

・令和2年度のしまぽ通貨販売が10月23日(金)12:00より開始です。
当店でもご利用になれます。購入方法等詳細はしまぽ通貨公式サイトをご確認ください。

こんにちは

今日は雨が降ったりやんだり^^;
風が弱まってきたので秋の浜もバシャバシャから穏やかに^^

昨日からヤシャハゼのペアとクマドリカエルアンコウ幼魚は2連敗中でしたが
どちらも3度目の正直で^^

*写真は昨年のペアでイメージです

昨日はあんなに探して目に留まらなかったのに今日はあっさり^^
あるあるですけど^^;昨日もここに居てよ!!ってちょっと思っちゃいました^^;

ガラスハゼがネジレカラマツに住んでるとついつい撮っちゃいます^^

うみのわダイビンングの高山さんに情報もらった黒いカッコいいニシキフウライウオのペア^^
産卵&ハッチアウト狙えるかな!?
いつもありがとうございますm(_ _)m

ネジリンボウ。
この子はいつも元気にホバリングしてます^^

もう繁殖活動も終盤戦かな!?
セボシウミタケハゼとタマゴ

個人的に今シーズン最初のタスジウミシダウバウオ^^
1本目はウミシダについてたけど、2本目はガンガゼについてました^^
バディがやってきてくれるといいね^^

久々にヒナヨウジに出逢いました^^
まだ小さめで身体が少し透けてるよう♪

明日はお天気回復予想です。
ではまたm(_ _)m 

 

落ち着いたとは言えない状況が続いていますが予防対策を十分に行って皆様が少しでも安心してサービスを受けられるように心掛けております。
また、お客様にも様々なご協力をお願いしておりますが、ご予約&ご来島を心よりお待ちしております。

新たなスタイルでダイビングを楽しんでいきましょう。

※ご予約の際には、必ず「当店の新型コロナウィルスに対する感染予防対策」をお読みください。

 

【ポイント】秋の浜
【天気】雨
【気温】19℃/13℃
【水温】24.2〜21.6℃ 
【海況】風波少々〜穏やかに
【透明度】15〜20m
【風】北東8.8〜7m/s
【日の出 / 日の入】05:51/17:03  
【潮汐】中潮(月齢2.3)新月→上弦
・満潮 06:25 156cm
・干潮 12:03 70cm 
・満潮 17:38 157cm


高速艇で1時間45分!!
渋滞知らずの活火山島・伊豆大島♪
ビギナーさんから経験豊富なフォトダイバーさんまで
のんびりフォトダイブ&生態観察を楽しみましょう!!
お問い合わせ&ご予約、心よりお待ちしておりますm(_ _)m
MAIL:staff@global-ds.com

伊豆大島のダイビングサービス グローバルネイチャークラブHP
Facebookページ
ネイチャーガイドのブログ

東京の島々をお得に満喫しよう
しまぽ通過詳細は公式サイトをチェック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間と共に落ち着く秋の浜^^;

2020年10月18日 22時29分01秒 | スキューバダイビング

【お知らせ】

*GOTOトラベル地域共通クーポン(紙クーポンのみ)利用できます

こんばんは

今日も北東風でバシャバシャの秋の浜でしたが^^;
潜ってしまえば生き物いっぱいで楽しい海でした^^
し・か・し><;午前中は流れが強く^^;・・・
みなさん疲れた!!と^^;

近くにもう1個体いるまだちょっと透け気味のクダゴンベ^^

今日観られた他の生き物達

・ニシキフウライウオ・フタイロハナゴイ・ヒメニラミベニハゼ・ハタタテハゼ・シロボシスズメダイ幼魚・ルリメイシガキスズメダイ幼魚・タテジマキンチャクダイ幼魚
・ハダカハオコゼ(白色個体と黒色個体)・ベンケイハゼ・フトスジイレズミハゼ・コクテンベンケイハゼ・ペガススベニハゼ ・オオメハゼ・アカハチハゼ・フタスジタマガシラ幼魚
・白いカミソリウオのペア・ヒオドシベラ幼魚・ナンヨウハギ幼魚・セダカギンポ幼魚・ヤシャハゼ・ネジリンボウ・ニシキヤッコ幼魚etc

 

ではまたm(_ _)m

 

落ち着いたとは言えない状況が続いていますが予防対策を十分に行って皆様が少しでも安心してサービスを受けられるように心掛けております。
また、お客様にも様々なご協力をお願いしておりますが、ご予約&ご来島を心よりお待ちしております。

新たなスタイルでダイビングを楽しんでいきましょう。

※ご予約の際には、必ず「当店の新型コロナウィルスに対する感染予防対策」をお読みください。

 

【ポイント】秋の浜
【天気】晴れ
【気温】18℃/14℃
【水温】25.0℃ 
【海況】風波あり
【透明度】15〜20m
【風】北東9.7m/s
【日の出 / 日の入】05:51/17:04  
【潮汐】大潮(月齢1.3)新月→上弦
・満潮 05:36 161cm
・干潮 11:28 56cm 
・満潮 17:12 158cm
・干潮 23:46 11cm

高速艇で1時間45分!!
渋滞知らずの活火山島・伊豆大島♪
ビギナーさんから経験豊富なフォトダイバーさんまで
のんびりフォトダイブ&生態観察を楽しみましょう!!
お問い合わせ&ご予約、心よりお待ちしておりますm(_ _)m
MAIL:staff@global-ds.com

伊豆大島のダイビングサービス グローバルネイチャークラブHP
Facebookページ
ネイチャーガイドのブログ

東京の島々をお得に満喫しよう
しまぽ通過詳細は公式サイトをチェック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとシロクマに逢ってきました^^

2020年10月17日 20時34分42秒 | スキューバダイビング

こんばんは

今日も北東風で気温も低い1日でした^^;

1本目は秋の浜へ!!


セダカギンポのチビはまだまだ愛らしいサイズでずっと観ていられます^^
*過去PICで写真はイメージです(2020年10月7日撮影)

ヒオドシベラも場所を移動して健在ですね^^
ARIMAさん、情報ありがとうございますm(_ _)m

そして、今年は多いウミトサカに居つくミツボシクロスズメダイにみなさん刺さって釘付け^^
その間に白いカミソリウオのペアを確認^^
寄り添っていた海藻が根こそぎ無くなってました><;
近々お引っ越ししちゃうかな??

その後は一気に段落ちへ戻りつつニシキヤッコ幼魚を確認して
段落ちでペガススベニハゼ数個体を確認して


最後に数日前に登場した白いクマドリカエルアンコウを^^
これまたIDCのARIMAさんがちょうど先に見つけてくれたタイミングだったので探す時間を短縮できてラッキー^^
ありがとうございますm(_ _)m

2本目&3本目は王の浜へ♪

王の浜のテーブルサンゴにもナンヨウハギが集まってますね^^
1つのサンゴに7個体集まっていました!

アワイロコバンハゼのはだいぶん成長してました^^

今日もユウゼンの若い個体は人気でしたね^^

2本目は全く出逢わなかったウミガメに3本目は5個体も^^

久々に立ち寄ったハタゴイソギンチャクはすごい数のミツボシクロスズメダイが覆っていて
アカホシカニダマシを探すのがひと苦労でした^^;

ハコフグ幼魚かな??
まだ1.5cm角くらいでめっちゃかわいいですよ^^

コウワンテグリのチビ^^
個人的に今シーズン初めて出逢いました♪

さて、明日は秋の浜潜れるかなぁ??
ではまたm(_ _)m

 

 

新型コロナウィルスの新規感染者数は増えたり減ったりの状況が続いていますが予防対策を十分に行って皆様が少しでも安心してサービスを受けられるように心掛けております。
また、お客様にも様々なご協力をお願いしておりますが、ご予約&ご来島を心よりお待ちしております。

新たなスタイルでダイビングを楽しんでいきましょう。

※ご予約の際には、必ず「当店の新型コロナウィルスに対する感染予防対策」をお読みください。

 

【ポイント】秋の浜、王の浜
【天気】雨
【気温】17℃/13℃
【水温】秋の浜24.6℃、王の浜25.6℃ 
【海況】秋の浜:風波&ウネリ大、王の浜:ウネリあり
【透明度】秋の浜12m、王の浜12m
【風】北北東13m/s
【日の出 / 日の入】05:50/17:05  
【潮汐】大潮(月齢0.3)
・満潮 04:48 160cm
・干潮 10:51 44cm 
・満潮 16:46 157cm
・干潮 23:09 19cm

高速艇で1時間45分!!
渋滞知らずの活火山島・伊豆大島♪
ビギナーさんから経験豊富なフォトダイバーさんまで
のんびりフォトダイブ&生態観察を楽しみましょう!!
お問い合わせ&ご予約、心よりお待ちしておりますm(_ _)m
MAIL:staff@global-ds.com

伊豆大島のダイビングサービス グローバルネイチャークラブHP
Facebookページ
ネイチャーガイドのブログ

東京の島々をお得に満喫しよう
しまぽ通過詳細は公式サイトをチェック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繊細な和柄が美しい^^

2020年10月16日 21時51分10秒 | スキューバダイビング

こんばんは
今日、2名の新たなダイバーが誕生しました^^
3日間、日に日に上達して最終ダイブでは上手に浮力コントロールしてましたね^^
これからいっぱい楽しんでまた伊豆大島の海に潜りに来て欲しいですね♪

そして、午後から1本ガイドで王の浜に潜って来ました!

今日の王の浜の主役はこの子^^

ユウゼンの若い個体^^
*写真は以前撮影した同じ個体です

大島でもたまに流れ着くくらいですが、皆さん初めての出逢いだったそうで^^
そりゃガッツリ喰いつく訳ですよね^^

日本固有種でしかも八丈島〜小笠原諸島に分布で通常、大島でも観られるお魚ではないので^^;

明日もなんとか秋の浜潜れるといいなぁ^^

ではまたm(_ _)m

今日のおまけ

今日のゲストさん達、名古屋と岡山と東京から^^
先週のカナさんが出演していたブラタモリの伊豆大島火山編を観てくれていて
バームクーヘンの話になったので急遽、王の浜で潜る前に寄り道^^
みなさん今日も泊まりでたまたまポイントが王の浜で、しかも天気予報が良い方に外れて晴れたんで来ちゃいました^^
地層大切断面が視界に広がってきた時の皆さんのリアクションが最高でした^^

ロクハンやドライスーツを着て記念撮影する人もなかなかいないと思うので記念に^^

 

 

 

落ち着いたとは言えない状況が続いていますが予防対策を十分に行って皆様が少しでも安心してサービスを受けられるように心掛けております。
また、お客様にも様々なご協力をお願いしておりますが、ご予約&ご来島を心よりお待ちしております。

新たなスタイルでダイビングを楽しんでいきましょう。

※ご予約の際には、必ず「当店の新型コロナウィルスに対する感染予防対策」をお読みください。

 

【ポイント】秋の浜、野田浜、王の浜
【天気】晴れ時々曇り
【気温】18℃/15℃(20℃以上あった気がしますが^^;)
【水温】野田浜25.4℃、王の浜26.2℃ 
【海況】秋の浜:風波大きい、野田浜:問題なし、王の浜:エギジット時ウネリ大きく
【透明度】野田浜:15m、王の浜:10m
【風】北東12m/s
【日の出 / 日の入】05:49/ 17:07 
【潮汐】大潮(月齢28.7)下弦→新月
・満潮 03:59 155cm
・干潮 10:13 35cm 
・満潮 16:20 154cm
・干潮 22:32 32cm

高速艇で1時間45分!!
渋滞知らずの活火山島・伊豆大島♪
ビギナーさんから経験豊富なフォトダイバーさんまで
のんびりフォトダイブ&生態観察を楽しみましょう!!
お問い合わせ&ご予約、心よりお待ちしておりますm(_ _)m
MAIL:staff@global-ds.com

伊豆大島のダイビングサービス グローバルネイチャークラブHP
Facebookページ
ネイチャーガイドのブログ

東京の島々をお得に満喫しよう
しまぽ通過詳細は公式サイトをチェック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする