里歩き花めぐり

道草・寄り道・ぶらり散歩道

ミモザとアカシアの違い

2016年02月05日 | 植物
立春から数えて今日は二日目、暦の上では春です。

房アカシアの咲く頃と成りました。

まだ寒さは残りますが、春はそこまで来ています。


ガザニア


スイセン


サクラソウ


ツバキの蕾


バラ


モモ


銀葉アカシア

一般に、銀葉アカシアなどは「ミモザ」と呼ばれていますが、ミモザとは本来はマメ科の

植物オジキソウを指すラテン語Мimosaからきています。


マメ科アカシア属の中で、オジキソウのような葉をもつものだけをミモザと呼びます


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (275jesuss)
2016-02-05 11:49:41
オリジナルの画は良いですね。
村 in だけしました。
返信する
春の花 (korman)
2016-02-05 19:26:07
ガザニアや水仙も開花して春を感じますね。
立春を過ぎて湘南の花々も紅白の梅や水仙など咲き始めています。
暖冬から大寒波と体がついていけませんね(泣)
返信する

コメントを投稿