泉台自治会 ニュースブログ

泉台自治会内外の行事等を速報でお届け。 検索は左窓から1単語だけで。自治会HPはブックマークから。

大石公民館でジュニアリーダー初級研修

2022-02-21 08:25:07 | ジュニアリーダー
きのう2022年2月20日、大石地区子ども会育成協議会 (田澤会長 ) のジュニアリーダー初級研修が大石公民館体育室で行われました。

ジュニアリーダー研修は子ども会活動のリーダーとなる子どもたちを育成するという趣旨で、初級リーダーは率先して遊び、友達を作るのが役割です。
昨日は大石地区から14名の受講者が集まりましたが、中妻から最多の8名、残念ながら泉台からはゼロでした。指導するリーダーにはシニアリーダーのカッパくん (大学生) は他地区からの応援でお出でいただき、大石地区から合わせて7名 (泉台から2名) のリーダーが参加してくれました。

コロナ感染が広がっているので、感染対策には万全を期しました。2週間の健康観察シートの提出、当日の検温、除菌剤の使用、マスクの常時着用、十分なディスタンスを取ること、窓の常時開放、飲食禁止などです。もちろん参加者名簿も完備しました。
体育室はいま制限人数が150人ですが、子どもたちとリーダーで22名、大人 (育成者) が最大時10名ほどで、ゆったりとスペースが取れました。また本来は午前・午後の開催になるのですが、大石公民館は飲食禁止ということで、午前だけの短縮開催でお弁当の持ち帰りとしました。

子ども会とは、ジュニアリーダーとは、という講習の後、通常は身体接触が起こりがちなレクリエーション。スケッチブックを使ったお絵かき伝言ゲームということで、身体接触が起きないように工夫した内容でしたが、なかなか面白かったです。
最初は一人目だけが前を向いて、出題の文字を見て絵をかき、それを見た2人目が文字に書き、それを3人目が絵にかき、また4人目が文字にし、5人目が絵を描きます。6人目がその絵を見て何の絵か回答します。
人数が少なかったので、6人目には大人が入りました。そのため写真が撮れていませんが、1問目は 「メロン」 や 「スイカ」 などやさしい問題で4チームがみな正解、2問目は難しくてみな不正解でした。
本当は時間があればもっといろいろなレクリエーションで遊ぶのですが、午前の1種目だけで少し残念でした。

来期はコロナが落ち着いてくれれば、通常の形で年2~3回開催できると思います。5月頃に案内できると思いますので、泉台の子どもたちもたくさん参加してほしいですね。

ジュニアリーダーは青いトレーナーを着ています。


赤いトレーナーはシニアリーダーのカッパくん。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする