JG7WDI 鉄旅の隠れ家

鉄道の旅、各地の駅弁をテーマとしたブログです。

懐かしの鉄道シリーズ 仙台鉄道

2006-08-13 07:29:47 | 鉄道の旅
仙台鉄道は大正11年に仙台ー八乙女間が開通、7年後の昭和4年に当時の中新田(現在の西古川駅)までの全線が開業しました。軌間が762ミリの軽便鉄道だったので「軌道っこ」「軽便こ」と呼ばれていたそうです。

駅は通町(北仙台)ー東照宮ー八乙女ー七北田ー山ノ寺ー陸前大沢ー黒川小野ー富谷ー志戸田ー吉岡ー大童ー大衡ー本町ー王城寺原ー加美一ノ関ー四釜ー鳴瀬川ー神中新田ー中新田の19箇所で、所要時間は2時間10分という記録が残されています。
昭和10年代は貨物、旅客ともに営業状態は好調だったようですが、昭和23年のアイオン台風などの被害を受け、加美中新田ー中新田間を除くほとんどの区間をバス輸送に切り換えて運行、昭和35年に全線が廃止されています。

私はこの鉄道に乗ったことはないのですが、何度か仙台鉄道のバスを見かけたことがありました。また、収集している地形図の中に20万分の1地勢図仙台昭和33年編集に仙台鉄道の路線が載っていました。
仙台鉄道の資料としては平成15年3月23日から35回にわたって連載された大崎タイムスの「軌道っこの旅」企画、吉岡一男氏の「宮城の鉄道物語」(宝文堂)などを所蔵しています。仙台鉄道の写真は少ないようで、大崎タイムスの企画記事に掲載された当時鉄道を利用した画家の児玉氏の水墨画から北仙台駅前の風景、改札口、仙山線との並走区間、吉岡駅構内などの様子を知ることができます。
また、地元の人たちが製作した手づくり絵本「軌道っこ」が加美図書館で公開されています。

仙台鉄道の関連リンクは写真などを掲載した泉区役所の「泉なつかしの写真館」
http://www.city.sendai.jp/izumi-kuse/izumiku/shokai/profile/shashinkan/dai1kai.html


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
仙台鉄道 (JG7MER 遠藤)
2006-08-13 22:43:45
確かアイオン台風に因る被害で廃線を余儀なくされた、悲運の軽便鉄道だった事は聞いています。橋脚の

残骸が加美町の中新田に有りますね。R457の鳴瀬川橋

を渡って町内中心部に向かう右側に野積み状態になっています。東照宮前駅は、今の仙山線の東照宮駅の

至近距離。ウチの近くに確かに行人塚駅が有りました。戦後に無くなっちゃいましたが・・・。

何故か若林区内にはJR線が通っていながら、駅が一つも無い摩訶不思議な区です・・・。仮に行人塚駅が出来たら、地下鉄・河原町駅より近いです。歩いて3分も掛からないかも・・・。
仙台鉄道 (WDI@DADDY)
2006-08-15 07:30:42
MER遠藤さん 行人塚駅があったようですね。河原町付近は詳しくないので分かりませんが行人塚踏切付近に駅があったらしいですね。かつてあった駅が現存していれば利用者も多かったことでしょう。
仙台鉄道跡 (としあき)
2006-08-16 16:20:41
こんにちは。

仙台鉄道の跡地は、仙山線の東照宮駅の東側で斜めにアンダパスしている道路は昔の仙台鉄道の線路跡なんだそうです。仙山線の窓から鉄橋のプレートガーターに「仙台鉄道跨線橋」とか書いてあったように記憶しています。



その道が線路跡だったことなので、そこからたどって行くと仙山線東照宮踏切の南側一本目の道、付属小学校北側、上杉山通りをクロスして、赤十字の血液センター南側と通り、青葉神社まで続きます。



仙台鉄道の北仙台駅は、最初は青葉神社前にあったそうです。その後、国鉄の駅に近づいたとのことです。2.5万/1の地形図ですと、仙山線より南側については、この線路跡道がある程度たどれます。



この線路が残っていたらホント面白かったでしょうね。



今年になって、松島駅から現在の45号線上を走っていた松島軌道の旧海岸駅で飲食店(お魚市場の向かい側で駐車場の入り口)になっていた建物が壊されてしまいました。写真撮らねばと思っているうちになくなってしまいました。残念。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。