人生山あり谷渓…

ん十年に渡る飲み屋街の徘徊に別れを告げジムと登山に嵌り健全オヤジに変貌。目指すは生涯現役のちょいワルオヤジ(笑)

そうだ!京都へ行こう 紅葉三昧の1日半

2011-11-28 09:43:42 | 旅行

このところ天気と休日のサイクルが悪く

山にも行けない日が続き 随分ブログもほったらかしに・・・

山登ラーの秋の楽しみ紅葉も 焼岳、養老山ともにイマイチ

 

そんな気持ちを払拭するにはもうココしかない!

「そうだ!京都へ行こう」紅葉三昧の1日半

5時に仕事を上がり、伊勢湾岸~新名神と乗り継ぎ7時過ぎには京都

新名神開通で近くなりました。

河原町のサンルート京都にチェックイン後

タクシーでワンメーターの高台寺ライトアップ

臥龍池に写る逆さ紅葉

竹林のライトアップ 

高台寺を出て、雰囲気の良い石畳の小路を歩いていくと・・・

「おやっ?」ここ見覚えがある!

そう ン十年前(笑)、結婚して間が無い頃 この小路の某旅館に泊まったんですね

元芸妓さんというとても粋な女将さんがやっている旅館   

食事もサービスも大満足だったのですが・・・・ 

夜 何か酒の肴になるようなもの有りますか?

と 女将に言ったところ、「ここは料理できしまへんねん・・・」と申し訳なさそうに・・・

そう この辺りの高級旅館の殆どは個々に板前さんを雇っておらず、

旅館向けの食材センターみたいなところから調理済みの

京料理が配達されるシステム・・・  

若かった自分は 大人の事情?カラクリみたいなものを知りました(笑)

懐かしの石塀小路を抜け、四条河原町の繁華街に

ヨメは「今夜は3軒ハシゴする!」と訳の分からない宣言をし(笑)

取り敢えず夕食は鴨料理主体のお店(写真ナシ)

2軒目は鴨川べりのワインバーに飛び込みでヒョイっと入ったものの・・・ ムムッ 高級そう

ワインダイニング鶉亭(写真ナシ・・・)

フレンチの創作料理とワインのマリアージュが楽しめる名店 だそうです

6席?の掘り炬燵式のカウンターの中2席が空いていた為そこに

見るからにお金持ちそうな上品な老夫婦と かなりオサレなカップルの間に座って

重めのワインにチーズ盛りを注文 前から食べてみたかったエポワス発見?

そんなチーズの話からソムリエ氏とチーズ話に花が咲き・・・と言ってももっぱら

聞くばかりでフンフンと(笑) 楽しい時間を過ごしました

次回は奮発してフレンチのコースいってみたいな~

3軒目はホテル近くの飲み屋ビルの1階 「京おでん」の看板に惹かれて入店

肝心のおでんは売り切れだったものの 出汁巻玉子、ブリ大根など普通以上に美味しかったです

翌日は快晴!

まずは名刹 東福寺 朝一番に出掛けたため 警察の交通規制寸前に東福寺近くまで進入

参道近くのコインパーキングに入れれてラッキー

 

 

 

 

 

東福寺の次は 京都旅行の定番 清水寺へ 

ここも凄い人 ちょっと離れた東山税務署付近のコインPに駐車して

参拝客でごった返す五条坂を上がります 何と言っても中国人の多いこと・・・

マナー悪いです! (ーー;)

 

  

清水寺の紅葉はイマイチ 有料の清水の舞台はパスして

洛北の高桐院を目指します  高桐院の前に近くの今宮神社に参拝

こちらは五代将軍綱吉の生母桂昌院(元々西陣の八百屋の娘お玉で玉の輿の語源とも)

の崇敬が厚く女性には玉の輿のご利益が有るとも・・・(笑)

参拝後は門前に2軒向かい合わせで営業している、名物のあぶり餅屋さんに

1軒は創業400年!もう1軒は ナント!平安時代から営業しているとの事(@_@;)

さすが王城の地 京都ですね~~ 

あぶり餅  疾病除けの縁起物だそうです 

店先でお姉さんが炭火で炙った餅に甘辛い白味噌のタレがたっぷりかかっています

あぶり餅で小腹を満たし いよいよ高桐院へ

こちらは1996年のJR東海CMの舞台になったお寺

そうだ京都行こう-高桐院 1996年10月

 

 

残念ながら真っ赤な絨毯に埋め尽くされていませんでした・・・

というか、どう見てもこれだけの空間を埋め尽くすには紅葉の木が少ないような・・・

 

京都紅葉三昧の次は帰りの駄賃?で(笑) 東近江の永源寺ライトアップに

まだ明るいため 東近江市で時間が有れば是非寄りたかった

西堀榮三郎 - 探検の殿堂- 

ちょっと前なら「誰?そのおっさん」ですが(~_~;) 第一次南極観測隊の越冬隊長

そう!日曜夜9時 南極大陸で香川照之演ずる星野英太郎のモデルとなったお方

想像以上に立派な建物です!池の手前にはタロとジロがお出迎え

この人が 西堀榮三郎氏 いや~香川さん ソックリですやん(笑)

西堀榮三郎 - 探検の殿堂の紹介は後日 別ページに纏めることにして

永源寺ライトアップの様子 永源寺山門 ここから先は有料です

たまたまこの日がライトアップの最終日 でも実際紅葉は7~8割くらい?

自然相手のことしょうがないですね

 

本堂前 子供達が一つ一つ蝋燭の入った筒を置いくれてました

他にも沢山写真は撮ったのですが・・・ 殆どがピンボケ!(>_<)

夜景モードで三脚無しは初心者には難しい 来年までにはもっと勉強しよう!

永源寺からは今春開通した石傳トンネルを通って最短距離で桑名に抜けます

そして伊勢湾岸道路で一路自宅に

数年前に京都で見た 感動の紅葉には程遠かったものの

この何年間の山歩きで鍛えられた為か、相当アグレッシブルにあちらこちら観光出来

充分満足の1日半でした

 

次回予告 西堀榮三郎 - 探検の殿堂 (^_^)/

 

 

 

 

 

 

 

 


新春 高山~加子母~馬籠宿

2011-01-08 19:20:53 | 旅行

年末の大掃除で、倉庫に仕舞い込んでいた前の車のスタッドレスやら

主にクルマのパーツをごそっとヤフオクに出品したところ

結構な金額で売れヽ(^o^)丿 雪山登山用のグッズを購入しようと秘かに企んでいたのですが

後 コンパクトデジイチとか・・・

ヨメが妙に親切に梱包を手伝ってくれてると嫌~な予感が的中し(苦笑)

ヨメ「のんびりゆったり出来る旅館で美味しいもの食べに行こうよ~」

僕「そんなの今更空いてるとこナイやろ!? それに正月料金って馬鹿高いぞ」

ヨメ「良いトコ有ったよ!それに4日以降は普通料金のところ多いみたい」

って すっかりリサーチ済みかいッ!

という訳で(~_~;) 目的地は中津川の加子母村 『杣人の里 挽家』 さん 1日限定3組 

行き届いたおもてなしが評判のお宿です

本来なら岐阜の適当な低山に登ってから挽家さんが理想的ですが

この時期寒い! 為 今回登山は止め 久々に高山観光→下呂→挽家泊→馬籠宿

といった観光旅行に徹します

高山清見道開通のお陰で自宅から約3時間で高山市内

↓ 早速鍛冶橋の手長像がお出迎え 他に足長像もあります

高山といえばココ 中橋上で

高山の古い町並み 10年前に来たときよりも相当観光地化が進んでる感が・・・

中国人観光客も多く吃驚です

 商店街で見付けた山下清原画展 このリュックと麦わら帽 本物!? まさかねぇ・・・(-_-;)

話のタネにと写真だけ撮って来ましたが・・・

帰って調べてみたら、案の定 山下清の公式サイトにコンナ記述

 高山市内でお約束の高山ラーメン(魚介風味の醤油ラーメン)でお腹を満たし

味噌やら酒やら買い込んだ後は いよいよ加子母の挽家さんへ Go~!

 

大学で建築学を学んだご主人が、実家であり民宿であった築130年以上の古民家を

自ら改築し、クラッシックモダンな空間に創り上げたそうです

※写真を撮り忘れたため、↓はホームページより拝借

実際は玄関右の大甕には正月らしい花が活けて有ったように思います

屋内のあちらこちらにも可憐な一輪挿しが

 ほっこり和める和の空間で 念願の雪見酒を

この日は我々1組のみの宿泊にもかかわらず

共有スペース・お食事処・お風呂・・・etc  温めていただいてあり

有り難過ぎて 逆に申し訳無いような気持ちに

夕食は地元や自家栽培の食材をふんだんに使った 心のこもったお料理の数々

 有機野菜と飛騨牛の炭火焼

↓ 朝食 うちのヨメがご飯を3杯もお代わりするという・・・ 

  自身 人生最高に食べた朝食だそうです(笑)

期待通り・・・ いや 期待を遙かに上回る良いお宿でした

次回は周辺 南飛騨の山登りとセットで泊まりたいものです

朝食後、腹ごなしに4000坪の庭園を散歩し ゆっくりめのチェックアウト

馬籠宿へ   

正月も5日ともなると観光客の姿もまばら

兎に角 寒い!

坂の石畳 住民の生活道路でもあるわけですね 

一段高所にある展望台

昔の自分達なら絶対パスしていた展望台ですが、この数年の山歩きの成果?

ずんずん登って恵那山をバックに記念写真 

そうこうするうちにお昼に

駐車場脇の、まごめやさんというかなり立派なお店で昼食

これだけ付いて1000円! 栗おこわは撮影前に一口食べてしまいました(~_~;) 

帰宅後調べたところによると、馬籠宿~妻籠宿間 約8kmを走破すると 完歩証明書が貰えるようです(200円)

春になったらチャレンジしてみようかな

木曽馬籠宿 -馬籠観光協会-HP

 

 

 


神戸~明石 初ルミナリエ

2011-01-07 23:20:03 | 旅行

2010年12月11日(土)

義父の4回忌に神戸に向かいます

途中、新名神甲南PAで先日話題にした『カップヌードルごはん』が山積み(笑)

ヨメの実家で4回忌法要、その後お墓参り、食事会を済ませ、PM6時 JR元町駅へ

今年で最後と言われる ルミナリエ神戸見物に・・・ 

阪神大震災(95年)の犠牲者の鎮魂と復興への願いを込めて神戸市中央区で開かれた光の祭典も

今年で16回目を向かえ、募金や企業からの賛助金の減少でなかなか厳しい状況の様です

行列は元町駅から始まり、ココから約2時間とのこと(@_@;)

一般の通行人とルミナリエへの行列は白い柵で厳重に区別され

交差点では多くの警備員が、行列に横入り出来ないようロープで仕切っています

しずしずと牛歩の歩みで約2時間

待ちに待った光の回廊に周囲からも『うわ~~!』っと歓声が湧き起こる

 

聖歌が流れ荘厳な雰囲気

ひとしきり周辺を見物した後は 元町駅の高架下 おかん という

名前に反して(笑) お洒落な居酒屋で友人らと合流

終電まで大いに痛飲いたしました

 

翌日はチョット変わった土産を探しに明石の魚ノ棚商店街へ(ウヲンタナと発音)

500m程のアーケード街には大漁旗がたなびき良い雰囲気ですヽ(^o^)丿

捕われた宇宙人?(笑)

明石名物の蛸です! 厳しい明石海峡の潮流に揉まれ 明石の蛸は立って歩く と言われる程

筋肉質で身が引き締まって美味と言われています

蛸には目もくれず、もう一つの名物 焼き穴子を物色するヨメ

た!高い!(@_@;)

三河湾でも穴子は良く獲れるようで、寿司屋等で 穴子の一本握りとか良く食べますが・・・明石の穴子は高いのか?

またまた名物 いかなごの釘煮 を購入中のヨメ

ちなみにいかなご【玉筋魚】と書くようです 何だか残念!(笑)

関西以外では 関東:小女子 (コウナゴ)、宮城地方:女郎人 (メロウド)、九州方面:カナギ など、色々な呼び名があるようです

詳しくは くぎ煮.JP で(笑)

 

魚ノ棚商店街の後は、以前から一度寄ってみたかった神戸市西区のうどん処はな川 

ここの名物 和牛すじうどん お持ち帰りセット ナント!380円を購入

これは美味い! 3つじゃ足りんかったな~ 

次回は大型クーラーボックス持参で大量購入しようと心に誓いました

うどん処 はな川(花川製麺所)

和牛すじうどん

うどん屋ヒロシのイケ麺日記

 

 


奥伊勢フォレストピア

2010-01-25 22:46:57 | 旅行

週末休みが取れたため、以前行ってお気に入りの

奥伊勢フォレストピアに行ってきました。

まずは今回 初詣を兼ねて、鈴鹿の椿大社

ここは子供の頃、両親に連れられ、よく参拝に来た神社で

お参り後に椿会館で食べる鶏釜飯は私の大好物でした

ン十年振りに食べた鶏釜飯は・・・矢張り絶品でした!



その後伊勢神宮に初詣のハシゴに出掛けたものの、月末とはいえ流石に1月

伊勢西インター降りた直後から大渋滞

なので比較的空いている外宮に行きました。



そして今夜の宿、奥伊勢フォレストピアへ

 

山荘風の部屋 ディナーは地産地消をモットーとしたフレンチコース料理

派手さは無いものの・・・誠実なお料理というのかな 

ホント!美味しくて写真撮るのを完全に忘れてました(*_*)


朝もチョット早起きして気持ちの良い施設周辺を散歩

朝食はお粥をメインとした和定食 体に優しい・・・(^^)v

↓写真はオフィシャルHPより



チェックアウト後は滝頭不動滝コース(往復約3時間)トレッキング

恐竜のような岩^_^;









お昼は伊勢の名店「中華そば一富士」さん 今回2回目の訪問になります




↓五目中華そば

一見あっさり風の鰹出汁ですが、懐かしい味というだけでなく、しっかり味の効いた大変美味しいラーメンです。




↓嫁が頼んだカレーうどん 思わずチャレンジャーだなぁと誹り?ましたが(笑)

なかなかどうしてメチャ美味かったです(汗)




中華そばの一冨士

三重県多気郡大台町佐原456-2

0598-82-2072  水曜日定休日