こりんの遊び部屋

愛知県新城市の’こりん’の道草日誌
好きなテニス・釣り・登山・山野草などの話題を不定期に!!

愛知県北設楽郡設楽町田口からの展望(紅葉状況)

2016-11-09 19:32:37 | 展望
愛知県北設楽郡設楽町田口のヘリポートからの展望です。
前回より紅葉が進んでおり、碁盤石山・大鈴山などは最盛期を迎えています。

寒狭山、手前に石仏公苑の石仏が見えています。

碁盤石山

古町高山

茶臼山

鹿島山、この後ろが大鈴山

平山明神山

岩古谷山
ここへの登り口の駐車場には、朝3台の車が停まっていました。

岩古谷山と鞍掛山を結ぶ尾根。とがった部分が御殿岩

鞍掛山
この鹿島山から鞍掛山へ続く尾根を歩いてみたい季節です。
今日は、風が強く寒い一日でした。


設楽町田峯地区の裏谷方面から流れる栗島川の紅葉
光が当たると綺麗です。
今日現在、田口から裏谷へ向かう県道瀬戸設楽線の本谷橋付近の紅葉が良いですよ。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
紅葉便り (ぶちょうほう)
2016-11-09 21:32:53
こりん様 こんにちは
山の紅葉の進み具合が、よく判り有り難いことです。
次の山行では、宇連山か、または鳳来寺山を欲張らずに一つに絞って歩きたいと思っていましたが、まだ早そうですね。
今ならご案内の裏谷あたりが良いのですね。
しかし、そこは随分遠い道のりですね。
以前三都橋から裏谷の湖のところまで走ったことがありましたが、随分心細く感じました。

ところで棚山高原に入るとき、川売集落あたりで対岸に見る虫食い岩でしたか、あの辺りに小規模でしたが良い紅葉がありましたね。
返信する
ぶちょうほう様へ (こりん)
2016-11-09 21:43:37
こんばんは
ぶちょうほう様コメントありがとうございます。
裏谷へは、そちらからでしたら三都橋からよりも国道153号、伊勢神トンネル出てすぐ右折して大多賀より入った方が道は広く安全です。
平日ですと、田口へは通行とめで三都橋に降りる必要が出ます。
紅葉は、1000m以下に来ていますので宇連山当たりは良いと思います。
もちろん県民の森は、まだ早いですが。
棚山の岩は猿岩でしょうか?車で登っていく、川売集落外れにある岩ですが。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。