goo blog サービス終了のお知らせ 

【公式】インディペンデンスヴィレッジ成城西便り

「選び取る自由を生きる! - インディペンデンスヴィレッジ成城西スタッフたちのブログ」

ハロウィンパーティ ~お食事編~

2009-10-31 16:25:14 | 今西
ハロウィンといえばパンプキンですね

ハロウィンパーティのお食事を紹介いたします。




    ●メニュー●
   チーズの3種盛り
   プッチーナサラダ
   洋風茶碗蒸し
   煮込みハンバーグ ハロウィン風
   パン   
   デザート


ハンバーグの中にはかぼちゃとチーズが入っています。

かぼちゃには、冷え性体質や肌荒れに効果的で、

冬の季節におすすめの食材です。


これから寒くなりますが、みなさま風邪をひかれないように

気を付けて下さい。






秋本先生のひとくちTalk

2009-09-22 15:42:58 | 今西
 本日、13:00より、ダイニングルームにて、秋本先生の
ひとくちTalkが行われました。

今回のテーマは「ねぎ」です。
ねぎは、万能薬といわれ、風邪予防、がん予防、老化防止など
多岐にわたり効果的です。





ねぎのリキュールは、飲みやすくする為に、お湯で割ってガムシロップを
少量入れてあります。



これから冬に向けて、風邪の予防に、是非お試し下さい。

ご参加してくださったご入居者様ありがとうございました。



9月9日は重陽の節句

2009-09-12 11:49:49 | 今西
「重陽の節句」は、平安時代に中国より伝わった節句です。
別名を菊の節句とも呼び、菊を観賞し、歌を詠み、菊の香りを移した
菊酒を飲むことで、邪気を払い、長寿を祝ったそうです。

成城西では、菊づくし料理をご提供致しました。

   ●メニュー●
  白米
  菊花のお浸し
  菊花とこはだ、胡瓜の酢の物
  松茸と菊花のお吸物
  菊花入り揚げしんじょう
  香の物
  菊最中




夕涼み食事会~お食事編~

2009-09-04 22:48:31 | 今西
 8月も終わり、朝夕と涼しくなってきました。
先日、行われました「夕涼み食事会」のお食事についてご紹介致します。

     ●メニュー●
   無花果の果実酒
   鯵と蟹のきぬた巻き
   松茸のお吸物
   鱸のあらい
   天麩羅(稚鮎、銀杏、椎茸)
   伊勢海老の具足煮
   香の物
   お茶漬け
   梅ゼリー



秋本先生お手製の無花果の果実酒で乾杯をしたあと、
一品ずつお食事を提供しました。

なかでも、小杉料理長自慢の天麩羅は、おすすめです。
心を込めて揚げた、出来たてものを召し上がっていただきました。

多くのご入居者様から、お褒めのお言葉をいただき、
本当にありがとうございました。

皆様たくさん食べて、夏の疲れを吹き飛ばしてください。





七夕メニュー ~鱧づくし~

2009-07-08 09:54:33 | 今西
 昨日の七夕は、願いが届いたのか、久しぶりにいいお天気になりました。

夕食メニューは「鱧づくし」です。
鱧は関東ではなじみが薄いですが、関西では家庭料理に使うほど一般的です。

    ●メニュー●
   鱧皮ざく
   ぼたん鱧とじゅんさいのお吸物
   鱧の湯引き 梅じょうゆ
   鱧すき
   素麺
   香の物
   和菓子



鱧はさっぱりとしてヘルシーです。

和菓子のお団子は、秋本先生が築地で選んで下さった
織姫と彦星を見立てて作った2色の白玉団子にずんだ庵と金箔が
添えられたものです。

ご入居者様にも喜んでいただけたようで、ありがとうございました。
これから暑くなりますが、夏バテしないようにお体に気をつけて下さい。




お楽しみメニュー

2009-06-05 21:24:14 | 今西
6月2日(火)の夕食では、寿司職人さんをお呼びして、
握り寿司をご提供しました。



ネタは、朝築地から仕入れた新鮮なものです。

握り寿司のほかにも、じゅんさいの酢の物、おぼろ豆腐、
枝豆、鯛の潮汁、スイカをご用意しました。



職人さんは、テンポよく次から次へと握っていかれ、
1人で70人前を握って頂きました。


ご入居者様にも好評のようでした。
本当にありがとうございました。







端午の節句メニュー

2009-05-06 09:30:17 | 今西
昨日の端午の節句でご提供した、夕食メニューを紹介致します。




   ●メニュー●
 ・手巻き寿司
 ・あさりのお吸い物
 ・南瓜といんげんの炊き合わせ
 ・柏餅


端午の節句に欠かせないのが、粽や柏餅。
「柏餅」は柏の葉の特製から、子孫繁栄の縁起物として広まりました。
また、各テーブルには、スタッフの三浦さん作の兜を飾って、
節句の雰囲気を出しました。






八十八夜

2009-05-05 08:26:20 | 今西
2月4日の立春の日から数えて、88日目を「八十八夜」といい、
この時期に摘まれた茶葉から作られたお茶が、特に上質で美味しいと
言われています

また、昔からこの日に摘んだ新茶は不老長寿の縁起物とされています。

成城西では、この日にちなんで、夕食で抹茶アイスをご提供しました。




秋本先生のひとくちtalk

2009-05-05 08:05:00 | 今西
4月28日(火)に、秋本先生によるひとくちtalkが行われました。
今回のテーマは「夏の予防」ということで、ゴーヤのリキュールと、
ローズヒップティーです。



向かって左側が半年経ったもの、右側が3年経ったものです。
ゴーヤのやわらかいにがみの香りでさっぱりします。



ローズヒップには、レモンの100倍のビタミンCが含まれ、
夏風邪予防には最適です




健康意識の高いオーナーさんが多く、話が盛り上がり、
楽しい会になりました。




IV夜桜 お花見弁当

2009-03-31 11:03:35 | 今西
日増しに暖かくなってきました。

27日のIV夜桜祭りでご提供した、お花見弁当をご紹介いたします。




   ●メニュー●
  ちらし寿司
  め鯛の西京焼き
  玉子焼き
  床伏
  海老
  ほたるイカ
  ふきのとう味噌
  煮物
  新挽揚げ
  桜餅

春らしい食材をたっぷり用いたお弁当です。
成城西で作るお弁当は、見て楽しめて、
冷めてもおいしく食べられます。

オーナー様にもご好評頂き、ありがとうございました。