goo blog サービス終了のお知らせ 

映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~

映画でシミュレーションしておけば何処かで役立つはず

ブラックサイト

2008年05月03日 22時09分51秒 | 映画 は行
評価★★★★



意外に良かった!
目による“モールス信号”の存在を初めて知った。



GWに入って『少林少女』から始まって
本作まで全作品1000円というエコ鑑賞を遂行中です。


本作の邦題から受ける印象は、ずばり!低予算B級映画なのでは?
と、その辺りで迷っていたので最終公開日ギリギリの鑑賞となってしまった。



ところが、
始まってすぐにグイグイとストーリーに引き込まれてしまった。


オレゴン州のポートランドに勤務するジェニファーは
ネット犯罪を専門に取り締まるFBIサイバー捜査官だ。
数年前に殉職した夫亡き後、幼い愛娘と母との3人暮らしである。

冒頭のネット犯罪で最新の監視システムを駆使し
いとも簡単に犯人宅を特定し、本部に情報を送り逮捕する。
この一連の展開がとてもスマートで小気味いいのだ。

いま、女性でFBI捜査官を演じさせたらダイアン・レインの右に出る
女優は居ないのではないかと思わせる演技がいい。


ある日、ネット上に見たこともない凶悪なサイトが現れる。
そこには、監禁されているひとりの男。

裸の胸にはナイフで刻まれた
“killwithme.com”(一緒に殺そう.com)の文字。
壁に縛り付けられている男の、もがき苦しむライブ映像が映し出されていた。


アクセスカウントの上昇に連動して
その対象となった人間を死に至らしめるという公開殺人サイトだ。

犯人がネットで公開する数々の処刑装置などは
ソリッド・シチュエーションスリラーの『ソウ』シリーズにクリソツ^^
あちらは、時間の経過が拷問のカギとなっていたが
こちらは、ネット閲覧者のアクセスカウントによって
処刑が進行するという斬新なアイディアが使われている。

処刑シーンに於いては『ソウ』ほど悪趣味的なグロさはない。
そこまでの残酷シーンは、この映画には必要ないからだ。

謎の犯人像:
初めは単なる愉快犯の犯行のように見せられるが
実はしっかりとした動機が犯人にあったのだ。

犯人のその動機が丁寧に描かれているので
複数の公開処刑もすべて辻褄が合ってくる。


やがて、ジェニファーの家族にも魔の手が忍び寄る。

なんと!自宅玄関がネットにライブ中継されているのだ。
それを、偶然見つけたジェニファーの幼い娘が、自分の家の玄関が
パソコンに映っていることに興味を抱く。
シャワー中でジェニファーが、そのことに全く気付かないという
恐ろしくベタな見せ方も、この映画は
撮影のアングル、カット割の上手さで観る者に確実に恐怖を与えるのだ。

こういった幼い子供の“好奇心”を利用するサスペンスは
見ていて本当にハラハラさせられる。

例えば、野外キャンプの夕食作りで、
生まれて初めてニンジンを切ることになった幼児の
包丁さばきを見せられているような感じだ((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル


本作は、無駄な贅肉を切り落とした、とても単純明快なストーリーだが
伏線もしっかりと張られていて、随所で納得させられる。
そして、ジェニファー捜査官や、家族、周りの人間像などを
丁寧に描きこんでいるため、感情移入はしやすいと言える。

個人的には、この映画の位置づけとして
過去の秀作サスペンス・スリラー
ゆりかごを揺らす手』(1991)に匹敵するような、そんな映画であった。


おまけ)
本作で流れた重要な意味を持つ“ラッシュアワーの自殺”という
動画ファイルですが、あれって本物なんでしょうか?
本物?まさかね~!
どっちにしろ、背筋が凍りつくくらいの衝撃があったものですから・・

でも、もし作られた映像だとしたら凄いです!
先日観たマンモスのCGなんて20年前の映像かと思えるくらい。


深夜の豪雨の中、例の橋を通りかかったところで車と携帯電話を
ハッキングされたジェニファーの取った行動は理解に苦しむ。
緊急電話が出来たのだから、そこに戻らずジッとしているべきだったのでは?


数々の処刑装置とアクセスカウントの信号とを連動させる
そのもの(セット装置)の方が
個人的には興味津々だったが、そこまでは見せてもらえませんでした^^

この映画の影響で模倣犯が現れる可能性もないとは言い切れない。

-------------------------------------------------

監督:グレゴリー・ホブリット
脚本:ロバート・フィヴォレント/マーク・R・ブリンカー/アリソン・バーネット
撮影:アナスタス・ミコス
音楽:クリストファー・ヤング


出演:ダイアン・レイン/ビリー・バーク/コリン・ハンクス/ジョセフ・クロス



『ブラックサイト』


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NEXT -ネクスト- | トップ | ゼア・ウィル・ビー・ブラッド »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
☆ダイアンさま☆ (TiM3)
2008-05-03 23:13:33
ローマ警察から戻っておられたんですね(=^_^=)

息子が世界中を飛び回ってるし、色々と急がしそうですね☆

『ゆりかごを揺らす手』・・懐かしくも秀作でしたね。
ワタシの家人があの手のが大好きなようで(=^_^=)
『ルーム・メイト』『不法侵入』『隣人は静かに笑う』
とか、そんなんばっかし覚えてます、、
返信する
理想の女性上司 (ituka)
2008-05-04 19:26:21
こんばんは

無事に帰国したようです^^
『ジャンパー』のときよりも存在感バリバリで
トム・ハンクスの息子さんと二人三脚で、日夜ネット犯罪の撲滅に精を出しています。

>ワタシの家人があの手のが大好きなようで(=^_^=)
>『ルーム・メイト』『不法侵入』『隣人は静かに笑う』
>とか、そんなんばっかし覚えてます、、

おぉ~!秀作スリラーがズラリ!
これはどれもA級作品でしたよね^^

私のところは、夜のトイレが行けなくなるので
この手のものは、一切観ないと言っております。
変わりに、お子様ファンタジーには目がなく、私とはまったく趣味が合いません^^
返信する
☆では、ここはひとつ・・☆ (TiM3)
2008-05-04 23:39:04
>変わりに、お子様ファンタジーには目がなく、
>私とはまったく趣味が合いません^^

では、ここはひとつ・・

『パンズ・ラビリンス』でどうですか~(=^_^=)

※家族の危機となり得るかも、、
返信する
『パンズ・ラビリンス』 (ituka)
2008-05-05 18:54:16
ミステリー&ファンタジーというバランス的に丁度いいですね^^

去年のベスト映画の上位にランキングされていました。
私のところのお局は、しっかり鑑賞したようです。
感想は「面白かった!」←これだけ

これ以上の感想を求めると態度が豹変するので黙っています。

木曜洋画劇場か金曜ロードショー辺りで放送されるのを待ちます^^

返信する
☆うーん・・☆ (TiM3)
2008-05-06 00:07:07
>木曜洋画劇場か金曜ロードショー辺りで放送されるのを待ちます^^

うーん・・あの作風からするに、深夜向きな気がします。

案外BS2(登場)が早いかも・・☆
返信する
BS2 (ituka)
2008-05-07 10:57:47
個人的にはCMなしのノーカットであるなら
民放より良いじゃな~い♪ってところです^^

でも、深夜だったら録画ということになりそうなので
ガタが来たレコーダーをなんとかしないといけないです。
今後を見据えてブルーレイ対応かな~・・・。
外付けドライブでもいいっかななんて思っています。
返信する

コメントを投稿

映画 は行」カテゴリの最新記事