


ウリハムシの捕獲開始です。今朝5時半過ぎは朝露で濡れており絶好の捕獲日、ウリハムシは飛び立つことなくズッキーニの葉裏で動きません。
手のひらに落としペットボトルに落し入れるだけで比較的容易に出来るが、葉が揺れるとポトンと死んだふりして下に落ちる、落ちたら最後見つけられません。
今朝は26匹捕獲、3匹を落し逃がし。夕方立ち寄ると一斉に飛び立つ10匹程度と推測。なんとか5匹を手で捕まえた。今日は合計31匹です。
キュウリは7m程の処だが、まだウリハムシはいない。ズッキーニは葉が大きいのに比べキュウリは小さく食害されると影響は大きい。
ウリハムシは人の気配がすると飛び立ち近くで待機してまた戻る。早朝は死んだふりをする。ポイントは早朝、気づかれないように。
現在飛んでいるのは越冬したもの、これらが仲良しして卵を産むと7~8月に二世が出てくる。キュウリ、かぼちゃ、スイカ等々に移っていく。
今回徹底して減らすのはキュウリを守るためでもあり、隣の菜園へ拡大するのを防げないか。
ウリハムシは頭がよく集団で行動しているように思えるので出鼻をくじくことで警戒心から被害は少なくなるのでは、と考えてのこと、笑い話にならなければ良いのだが。