goo blog サービス終了のお知らせ 

イツエガ 散歩や風景

ハムスター等と楽しく暮らしてます。

エナガ、シジュウカラの混群

2024-12-14 07:51:16 | 野鳥
おはようございます。

今朝はランニング中に
エナガとシジュウカラの混群に
出会えました。

エナガの大きさはカレースプーンくらいで、
柄(え)の長いひしゃくに例えて
エナガという名前だそうです。
エナガは同じ場所に長く居ないので
下からしか取れませんでしたが
頭の真横を飛んでくれました。
人間に対してはなかなか図太く感じます。

エナガの群れと一緒に居た
シジュウカラです。
小さなキツツキのコゲラも混じる事があるそうです。

鳩は遠くで日光浴をしていました。

エナガ達が3分くらいで去ったので
ランニングを再開しました。

オナガの群れが遠くの梅の木に居ます。

高い木からアオゲラの声がしました。
大きな声です。

キンカンがたくさん落ちていました。
ヒヨドリが好きそうです。

足元は霜柱になっています。

エナガ達にまた出会いました。
この辺を飛び回っているようです。

来週の土曜日 12月21日は冬至なので
カボチャとユズを買いに行ってみます♫

市街地の野鳥に人気の木

2024-12-05 11:16:28 | 野鳥

おはようございます。

 

今朝は八ツ橋をいただきました。

コーヒーとニッキがとても

合います。

近所の公園で野鳥に人気の

イチョウの木です。

ツグミ、アオゲラ、ヒヨドリ、オナガ等が

よくとまっていますが

今朝はジョウビタキでした。

 

 

町中ではイチョウ並木の落ち葉の

清掃車が来ていました。

 

〜おまけ〜

プランターのカタバミが咲きました。

♡形の葉がかわいい…。


ムクドリとシジュウカラ

2024-12-03 10:00:00 | 野鳥

おはようございます。

 

今朝の散歩はムクドリが撮れました。

ケルルという鳴き声がかわいいです。

 

お寺の木にシジュウカラも居ました。

 

公園のバラです。

バラの実、ローズヒップが撮れました。

北海道でよく見かけるバラ科の植物

ハマナスの実に似ています。

ビタミンCが豊富だそうです。

ハマナスの花は

とても甘い香りです。

 

日向ぼっこのカモ。

あまり人の通らない別の公園で撮れました。

 

近所の歯医者さんの

クリスマスの飾りが素敵でした。

夜は光るのかな…☆


朝の散歩(ジョウビタキと芭蕉)

2024-12-02 11:00:01 | 野鳥

朝の散歩でジョウビタキが撮れました。

 

毎年10月くらいになると

屋根のアンテナなどから

キツツキのつつく音のような

独特の鳴き声が響きます。

逆光でおなかのオレンジ色は撮れませんでした。

 

こちらは芭蕉の木と実です。

面白い形の実です。

 

ひっつき虫がスニーカーに

たくさんついてしまいました。

 

晴天が続いています。

乾燥に気をつけます。


ツグミと笹舟

2024-11-30 10:45:24 | 野鳥

朝の散歩に行きました。

土曜日なので静かです。

 

富士山を撮ろうとしていたら

ツグミが鳴きながら飛んできました。

 

河原の大きな笹で

笹舟を作ってみました。

子供の頃、川に流して

競争したのを思い出した朝でした。