
体型が変化して短くなってしまったベルトの延長依頼です。
修理というよりは改造ですね。
グッチのベルトになります。
6センチ延長希望です。

シボの模様が入った革で、且つ、色が似ている革となると、かなり条件的に厳しいので、模様よりは色を優先して革を選定しました。
装着時は延長部分は隠れる予定なので、こちらの革を使いました。

装着時は目立たなく処理できました。
延長する長さが長すぎると、つなぎ目が出てしまうので格好悪くなってしまいます。
一般的には、ぎりぎり一番先の穴に入るベルトからの延長で、6センチから7センチぐらいが限度になります。
もちろんベルトの作りによって違います。
最初から剣先が届かないようなベルトは、延長部分を隠しての作業というのはほぼ不可能です。
どこでつないでも、どこかに出てしまいます。
もちろん、それでも良いというお客さまもいらっしゃるので、作業する事もあります。
何センチまで伸ばせるかは、残念ながら私ではわかりません。
お客様自身で何 CM 伸ばせば剣先がどこまで行って、どこまでならつなぎ目が隠れるのか、ご自分の体型と相談して確認してもらうしかありません。
つなぎシロには1から2 CM の余裕は必要ですので、あまりギリギリを狙うと、少し見え隠れするような仕上がりになってしまいます。
つなぎ目が出ても良いという作業例です。
ドルガバベルト延長
修理受付は、メールかLINEで、画像送付の上、お申込みいただくようお願いしています。
お電話でのお問い合わせも受けておりますが、お電話のみでは状態が確認できませんので、お見積りはできません。
お電話いただく場合でも、まず画像をお送りいただいてからのお問い合わせであればスムースにお見積もり出来ます。
大体の価格感を知りたい場合は、弊社ホームページをご覧になってみてください。
こちらは価格を記載しています。
ブログだと年数経って価格改定した際に更新しきれないので、ブログには記載しないようにしました。
持込いただく場合、留守にするときもございます。
必ず事前にご予約ください。
土日はお休みですが、LINEの場合、時間があれば可能な限り返信してます。
私もお休みなので、即答は勘弁してください。
PCのメールは土日のチェックはほぼ行いません。
よろしくお願いします。
伊東金属製作所
03-3886-6271
info@itokinzoku.co.jp
東京都足立区足立2-34-2
LINE ID:itokinzoku

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます