goo blog サービス終了のお知らせ 

ベルト・バックル修理 革漉き・裁断 伊東金属製作所

革ベルトやバックルの修理、革漉き、革の型抜きその他、幅広く紹介して行きます。

グッチ ベルト補修 色染め バックル磨き

2018-03-16 09:37:26 | グッチ修理

グッチのベルトを補修しました。
当初、ベルトの帯の部分の作り替えと、バックル磨きと言うご希望でした。
写真を見た時点では、バックルは磨いても極薄くしか磨けませんという回答はしました。
メッキの塗膜が数ミクロンしかないので、あまり磨くと下地の色が出てきてしまいます。
時折、磨きすぎたバックルのメッキ直しできませんか?というご依頼も来ますが、それは出来ないので慎重に作業するしかないのです。


作業前、作業後です。
このくらいが限界です。
これ以上やると、下地の銅メッキの塗膜ができててしまいます。
それでも曇りはかなり取れました。
このバックル、ニッケルメッキの上に変色止めのクリアー塗装がしてあります。
が、その変色止めのクリアーの塗膜が変色してますから、なんとも・・・
変色止めしないほうが良いのでは?
ただ、変色止めしないと、経年でメッキが黄色っぽくはなってきます。


ベルトの帯の作り替えご希望でしたが、実物見てみるとそれほどひどくありません。
これなら染色して剥げている部分を補修して、全体を磨いてあげればきれいになります。
ベルトの穴の周りも傷んでいないので、このまま使っていただいて、どうしてもボロボロになったらまたご相談くださいという変更しました。


修理受付は、メールかLINEで、画像送付の上、お申込みいただくようお願いしています。
お電話でのお問い合わせも受けておりますが、お電話のみでは状態が確認できませんので、お見積りは正確には出来ません。ある程度幅を持った回答となります。
お電話いただく場合でも、まず画像をお送りいただいてからのお問い合わせであればスムースにお見積もり出来ます。


持込いただく場合、留守にするときもございます。
できれば事前にご予約ください。

土日はお休みです。
よろしくお願いします。


伊東金属製作所
03-3886-6271
info@itokinzoku.co.jp
東京都足立区足立2-34-2
LINE ID:itokinzoku










コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フェラガモ ベルト バック... | トップ | ドルガバ ベルト修理 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

グッチ修理」カテゴリの最新記事