goo blog サービス終了のお知らせ 

花ごよみ

花を育てたり自然に触れることが好きです。
日本の四季や花を撮影に出掛けます。日常の事も書いていきたいと思います。

九十九谷

2021年12月25日 | 日記

明日から最強寒波だそうでこちらも氷点下の朝が続くようです。

冬らしい冬になりそうです。

ここは房総丘陵、九十九谷です。

雲海が一面に・・・素晴らしい朝の光景でした。

一寸で過ぎの感もありましたがそれは贅沢ですね。

日の出前の色、日の出の頃、刻々と変化する雲海もやがてオレンジに染まり綺麗です。

帰り際に後ろから濃霧がやってきてあっという間に雲海も霧の中となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
房総にこんなに山があったかと思うほど~ (花ぐるま)
2021-12-25 08:25:36
九十九谷、本当に房総とは思えない山山~
花嫁街道を何度となく歩いたころ、懐かしいですね!
大好きな花嫁街道でしたが、最近台風の被害を受けてからは行ってません
もう行くまでの車道が大変なので行くことはないでしょう
日の出に間に合うように家を出られて~本当にいつも美しい写真を見せて頂いて、嬉しいです
こんなにきれいな朝陽が見られるとまた嬉しいですね~
房総にこんなに山があるのかと思う位です
今晩から冷えそうなんですよね~
ホワイトクリスマスの所も全国には多いとのこと、
やっぱり冬がやってきましたね!!
返信する
感動の日の出 (はるかぜ)
2021-12-25 13:52:56
房総に、こんなに素晴らしい日の出スポットが
あるなんて千葉県人でありながら
お恥ずかしい限りです。
幻想的な雲海風景最高です!
日の出や雲海を見るなら
朝5時頃着くようにしたら間に会いますかね?
元気なうち一度は見たい絶景ですね。
花はなさんは本当に素敵な写真家ですね。
心に響く感動を有難うございました。
返信する
Unknown (花はな)
2021-12-26 05:31:29
花ぐるまさん お早うございます。
今日から寒くなるようです。
九十九谷はいい所です。
私共が行き始めた頃は人もそんなにいませんでしたがここ数年雑誌やTVなどでも紹介され観光バスが来るほどです。
平日でも結構います。
カメラをやらない方でも家族で見に来たりしています。
花嫁街道は和田からですね。
台風の被害にあったのですね。
私は歩いた事ないですが何度かTVでもやっていました、良い所ですね。
返信する
Unknown (花はな)
2021-12-26 05:39:25
はるかぜさん お早うございます。
今日から最強寒波だそうです。
九十九谷は雲海で有名ですね。
私共が通い始めた20数年前に比べるとかなり多くの方がお出でになるようになりました。
今では観光バスもやって来ます。
現地には日の出時間の1時間前に着けばよいと思います。
ただこの日はいいのではと思う日は混雑しますので早めにお着きになるといいでしょうね。
三脚がずらりと並びます。
ここは星を撮る方もたまにいます。
高台なので満点の星空です。
一度明るい時間に現地を見ておくとよりいいのではと思います。
是非お出かけ下さいね。
雲海に光芒が見れることもありますのでそれも楽しみです。
過分な感想を頂き有難うございました。
返信する
Unknown (とらさん)
2021-12-26 19:21:45
花はなさん

こんばんは。
関東も寒い冬のようですね。
初めての北海道での越冬、もちろん寒いですが、それ以上に日々新鮮です。

南房総の日本水仙、今年も見事ですね。紅葉とのコラボが素敵です。
そして九十九谷の雲海、以前にも拝見しましたが、気温など条件が良いからでしょうか、今年は更に美しく、スケールアップしたように見えます。
返信する
Unknown (Casablanca)
2021-12-26 20:10:48
日の出スポット素晴らしいですね。
花はなさんは良いところをたくさんご存じですね。
美しいお写真を魅せて頂きありがとう後御座います<(_ _)>
返信する
Unknown (みさと64)
2021-12-27 21:41:13
房総丘陵、九十九谷ですかぁ〜 なんて素敵な場所なんでしょう!
幻想的というか、神秘的と言ったらいいのか・・・
山並みの合間を縫うような雲海が、まるで生きているように見えます。
空の様子が刻々と変化して、その度に違う風景を見ているかのようです。
そして、雲海が自然の美しさを見せつけているかのようです。
本当に美しいですねぇ〜

焼けた空に朝日が見えてきた時は、ドキッとしました(笑)
赤く染まった雲海も素敵だわぁ〜

今回も素晴らしい風景を見せていただき、ありがとうございます♪
返信する
Unknown (花はな)
2021-12-28 05:28:53
とらさん お早うございます。
北海度は凍れる毎日でしょう。
寒いですが新鮮です・・・移住した甲斐がありましたね。
日本水仙と紅葉のコラボは毎年楽しみにしている被写体です。
白い水仙と紅の紅葉がなんとも素敵です。
九十九谷はいい場所です。
今日はいいかなと思っても外れもありますので自然を読むのは難しいです。
雲海も霧氷も芸術ですね。
返信する
Unknown (花はな)
2021-12-28 05:33:13
Casablancaさん お早うございます。
昨日はマイナス3度の朝でした。
雲海は自然が作り出す芸術です。
いい光景が見れた時は本当に嬉しいです。
アルバム拝見しています。
白鳥さん可愛いですね。
私共もこの冬は何度も行っています。
珍しい鳥さんも飛来していますね。
昨日は10数種類の鳥さんを撮る事が出来ました。
みな愛らしく楽しい時間を過ごしました。
返信する
Unknown (花はな)
2021-12-28 05:45:20
みさと64さん お早うございます。
寒い朝が続いています。
ここ数日氷点下の朝となっています。
昨日は千葉県でも雪や霙が降った場所もありました。
日本海側や滋賀など大雪になっています、大町の方もかなり積もっているのではないですか。
TVでインタビューに答えているご高齢の方雪かきは重労働だと言ってました。
今日はこれで何回目と言ってる方もおられました、雪国の冬の厳しさです。
九十九谷は県内で雲海が見られる有名スポットです。
私共が通い始めた20数年前は人もまばらでしたが雑誌などにも紹介されるようになり今では観光バスもやって来ます。
この日は出過ぎの感もありましたが贅沢ですね。
私は雲海からちょこちょこと町の灯りや道路が見え隠れるするくらいが一番好きです。
時間と共に薄くなったり濃くなったりいろいろです。
空も雲海も色の変化がいいですね。
今回は滝谷らしきものも見られました。
そして最後は濃霧に包まれました。
雲海も霧氷も自然からの贈り物、感動の瞬間です。
写真気に入って頂けて嬉しいです、有難うございました。

寒い日々でしょう、お身体ご自愛下さいませね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。