昨日は風が強かったですね。
今回も以前撮ったものです。
3回目は冬から早春の野草と山野草です。
昨日今日と穏やかな冬晴れです。
お布団もポカポカになるでしょう。
移動が制限されているのであまり遠くは行けませんね。
冬の霧氷や雪景色などはお預けです。
以前撮ったものを少し載せますね。
五湖周辺の1月に撮ったものです。
霧氷、雪、氷冬の被写体は魅力です。
今朝がたは雪になるような事言ってましたがどうも降ってなさそうです。
そんなに冷えている感じがないです。
冬は遠望がきいて富士山が見える日が多いです。
ただまだ雪が少なくて今日の南岸低気圧で大分白さが増すのではと期待しています。
数日前の夕刻、雲がいい感じだったので撮ってきました。
印旛沼がいい色に染まり夕刻のドラマが見られました、自然の作り出す色は本当に美しいです。
空や水がだんだんといい色になっていく頃です。
朝は冷える日が続いていますね。
乾燥もしているので明日の雨に期待したいです。
寒い地方と違って冬鳥の種類は制限されますがそれでも数種類の鳥が見られます。
好きな野鳥しか撮らないので限られていますが今回はルリビタキを載せました。
大好きなヤマガラはいい所に来てくれず残念。
ルリの雄と雌がじゃれていましたがそれもピン甘で。(笑)
たまに下に降りて虫など捕まえていて可愛かったです。