文法 活用の授業(2年生)です。
5時間計画で進めました。(1時間の内容はそれぞれ25分ずつ程度です)
残り4時間の計画は、中高向山型国語MLに発信しました。
http://www.h5.dion.ne.jp/~masayama/kokugo-jhh.htm
文法 活用1時間目
動きを表す言葉、例えば何がありますか。
このようなものを動詞と言いました。動詞を出来るだけたくさんノートに書きなさい。
発表
今日は動詞について勉強します。
板書 走る + ない
「走る」に「ない」を加えると、何と言う言葉に変化しますか。
では「走る」に「う」を加えると、何になるでしょう。ノートに書いてごらん。
このように言葉が変化することを活用と言います。言ってごらん。
今日は動詞の活用について勉強します。
板書
とぶ
+ ない
+ う
+ ます
+ 。
+ とき
+ ば
+ 。(命令)
「とぶ」に「ない」を加えるとどう変化しますか。
続けてノートに書いてごらん。
指名して発表させる。
どんな言葉が続くかによって、名前が決まっています。
板書
とぶ
+ ない とばない 未然形
+ う とぼう
+ ます とびます 連用形
+ 。 とぶ 終止形
+ とき とぶとき 連体系
+ ば とべば 仮定形
+ 。(命令)とべ 命令形
活用形
書けた人、先生の後についてよみます。未然・連用・終止・連体・仮定・命令
これらを全部まとめて活用形といいます。
見ないでも言えるようになったら座ります。全員起立。
板書の未然形などの文字を消す
見ないでも言えるか確認します。これは?
+ ない などの言葉を指差し、何形か発表させていく。
では、「変わります」は何形ですか。
「喜ばない」は?
勉強したことを確認してみましょう。
「新中学国語“文法学習スキル”習得ワーク集 18 単語の活用(活用・活用形)を配布し取り組ませる。答えを板書させて、答え合わせをして修了する。
5時間計画で進めました。(1時間の内容はそれぞれ25分ずつ程度です)
残り4時間の計画は、中高向山型国語MLに発信しました。
http://www.h5.dion.ne.jp/~masayama/kokugo-jhh.htm
文法 活用1時間目
動きを表す言葉、例えば何がありますか。
このようなものを動詞と言いました。動詞を出来るだけたくさんノートに書きなさい。
発表
今日は動詞について勉強します。
板書 走る + ない
「走る」に「ない」を加えると、何と言う言葉に変化しますか。
では「走る」に「う」を加えると、何になるでしょう。ノートに書いてごらん。
このように言葉が変化することを活用と言います。言ってごらん。
今日は動詞の活用について勉強します。
板書
とぶ
+ ない
+ う
+ ます
+ 。
+ とき
+ ば
+ 。(命令)
「とぶ」に「ない」を加えるとどう変化しますか。
続けてノートに書いてごらん。
指名して発表させる。
どんな言葉が続くかによって、名前が決まっています。
板書
とぶ
+ ない とばない 未然形
+ う とぼう
+ ます とびます 連用形
+ 。 とぶ 終止形
+ とき とぶとき 連体系
+ ば とべば 仮定形
+ 。(命令)とべ 命令形
活用形
書けた人、先生の後についてよみます。未然・連用・終止・連体・仮定・命令
これらを全部まとめて活用形といいます。
見ないでも言えるようになったら座ります。全員起立。
板書の未然形などの文字を消す
見ないでも言えるか確認します。これは?
+ ない などの言葉を指差し、何形か発表させていく。
では、「変わります」は何形ですか。
「喜ばない」は?
勉強したことを確認してみましょう。
「新中学国語“文法学習スキル”習得ワーク集 18 単語の活用(活用・活用形)を配布し取り組ませる。答えを板書させて、答え合わせをして修了する。