中学国語授業

中学国語の授業案を公開します。
また中学教師メンバーで行っている明日サークルの活動報告も行います。

少年の日の思い出 実践中

2010年01月29日 | 国語授業
本日四時間目

生徒の反応や生徒のノートは2月14日の中高向山型国語初心者講座にて発表予定。
そのほか、中学1年1学期、2学期の全指導案も会場にて公開。
要望があれば、そのほか2・3年生の過去の実践も紹介!


★第五回中高向山型国語初心者講座☆
http://blog.goo.ne.jp/itimuahuuryuuki/e/03620a882ed92a26222688c4e1edbd22

○第1講座 11:00~11:15 
   この場目でどうしたらいいですか ビデオつきQA 3名
 講師 長谷川博之・山本雅博

○第2講座 11:15~11:40 5名
   1分間模擬授業 講師山本雅博

休憩 11:40~12:00(昼食休憩)

 ○第3講座 12:00~12:55
   授業力向上③D表検定(授業時間5分)6名  講師長谷川・山本
(すべての授業が終わった後で、講師からのコメントと審査結果の発表を行う)

休憩 12:55~13:10(QAのアナウンスを行う)

 ○第3講座 13:10~13:40 講師 長谷川博之
   中高向国成功体験を集める 論文審査
   参加者+中高向国事務局メンバー

 ○第4講座 13:40~14:10 
   同一教材模擬授業 共通教材①詩②物語文(四月教材から)

休憩 14:10~14:20(Q&A用紙を回収します)

 ○第5講座 14:20~14:40 講師 長谷川博之
   2年2月 長谷川学級の授業 最高峰のイメージを持とう

 ○第六講座 14:40~15:00 恒例茶話会Q&A

●お申し込み
 渡辺大祐 itimuanhuuryuuki@nifty.com
 ○件名【中高国語講座】
  内容
  ①お名前
  ②県名
  ③郵便番号
  ④ご住所
  ⑤お電話番号
  ⑥メールアドレス
  ⑦論文審査の立候補の有無
  ⑧希望するスキルの番号

仮予約者には、授業ですぐ使えるスキルプリントを一つメールでプレゼントします。
次の中から選んでください
1 未来をひらく微生物
2 書きぬき問題に慣れる
3 心情を読み取る(麦わら帽子)


少年の日の思い出3時間目

2010年01月27日 | 国語授業

範読
4人グループで一文交代読み
① 現在の場面
② 客の昔話の場面
1) 客が十歳のときの話
2) 客が 歳のときの話
登場人物の確認
 僕
 エーミール
 仲間
 一人の友達
 女中
 母
客は誰のことでしたか。
先生の息子という言葉が消えました。先生の息子とは誰のことですか。手を挙げます。

ここまでで終了。
次の時間からは以下のように進める


いくつかの出来事が起こっています。最初の出来事が起こっていますか。
短い言葉でノートに書いていきなさい。

エーミールがちょうをかえした。
僕がちょうを盗んだ
僕がちょうをちぎってしまった
僕が母に報告した
僕が謝りに行った
僕がちょうを押しつぶした。

僕が一番大きくガラッと変わるのはどこですか。
変わったことがわかる一文をノートに写しなさい。


おとしどころ
その文の前後で僕がどう変わったかを対比させる
その中で大切な対比を選ばせる。
その対比に応じた主題を書かせる。

他の文でも上記と同じように取り組ませる。
そして出てきた主題を比べさせる。

この作品が言いたいのは「盗みをしてはいけない」ということなのか、「少年の日の思い出は切ないものだ」ということなのか。生徒に挙手させて終了する。

光村1年国語 少年の日の思い出 2時間目

2010年01月27日 | 国語授業
前半の音読 一人読み
後半の第一場面範読・班で一文交代読み
この前読んだところはどんな場面でしたか。
これは僕が何歳のときの話が中心になっていますか。
登場人物はだれですか。
客は、僕ですか、先生の息子ですか。
この作品では、僕と先生の息子が対比されています。
この二人の違いは何ですか。対比を書きなさい。
まとめると、先生の息子はどんな人ですか。
まとめると僕はどんな人ですか

光村1年国語 少年の日の思い出 1時間目

2010年01月27日 | 国語授業
光村1年国語 少年の日の思い出 1時間目



 前半範読・一人読み
 登場人物確認を書かせる
 何人いるか挙手させる
 一人ずつ確認する
 この場面を簡単に言うとどんな場面ですか。~場面ト書きなさい。
 発表
 昔を思い出す場面
 この場面が現在のことだとしたら、次の場面はいつのことを書いていると思いますか。
 昔
 昔の話は、暗い話だと思いますか、明るい話だと思いますか。
 暗い話だといえる理由を書きます。①~、②~と書いていきなさい。
 発表
 今日読んだ中で使われている色は何色ですか。書きなさい。
 明るい色が多いですか、暗い色が多いですか。
 音はどんな音が出ていますか。
 明るい音ですか、暗い音ですか。

 このように、色や音によって、その後の展開が予想できます。
 このことを暗示と言います。

 たとえば、アニメでこわいことになることを予想させるには
 どんな絵を出せばいいですか。

TOSSデー作文講座 中巨摩会場

2010年01月14日 | TOSS
第8回TOSS全国1000会場一斉セミナー 山梨県中巨摩作文会場

■ 日時
平成22年5月1日(土)
10:30~12:00

■ 場所
山梨県中巨摩郡内

■ 主催
主催:TOSS山梨・法則化サークル明日
(毎月1回中学校の教師が集まって学習会を
しています。参加希望の方はぜひお声をかけてください)

1 10:30~11:00 読書感想文の書かせ方
夏休みの宿題として出す読書感想文。あなたは読書感想文の書き方を教えたことがありますか。
読書感想文の書き方を教えると、子どもたちは見通しが持てて、読書感想文を書くのが苦でなくなります。
読書感想文の書き方のポイントは大きく分けて3つあります。
この3つさえ指導すれば、子どもたちが作文を書けるようになるのです。
30分間の読書感想文の書き方の講座を受ければ、あなたも読書感想文の書き方を指導することができるようになります。
読書感想文の書き方を教えれば、子どもたちが喜ぶこと間違いなしです!

2 11:10~11:30 行事作文の書かせ方 
読書感想文に続いて、「行事作文」の書き方も生徒に教えることはなかなかありませんね。でも、「行事作文」にもポイントがあるのです。
このポイントを押させるだけで、子どもたちの作文が変わってきます。
「9月10日に運動会がありました。」
から始まる個性のない作文ではなく、出だしから自分たちが体験したハラハラドキドキの体験を伝えられる作文になります。
 この指導に必要な授業時間はおよそ15分から20分。
 たったこれだけの指導で子どもたちの作文が変わるのです。

3 11:30~12:00 評論文の書かせ方 
国語の物語教材を授業した後に、その作品から学んだことをまとめる作文を書きます。
このような作文のことを評論文と言います。
ある手順を踏んでから作文を書かせることで、子どもたちは熱中して作文を書き続けます。
1時間で原稿用紙3枚以上書く子どもたちもいます。
しかもその内容はとても知的なものとなります。 
どうやったらそのような作文が書けるようになるのか、そして、国語の授業を知的に熱中できるものにするのかをこの講座ではお伝えします。
ぜひ教室でやってみていただきたい授業です。