ヤマブキ(山吹)の八重咲きで、園芸品種として育種されました。 ヤエヤマブキは、雄しべが八重の花弁となり、雌しべは退化しているので一重のヤマブキと異なり、実はなりません。庭に植えると子供が授からないとか変な迷信ですね。
紅葉すれば綺麗です、花はあまり見栄えがしませんね
ヤマブキ(山吹)の八重咲きで、園芸品種として育種されました。 ヤエヤマブキは、雄しべが八重の花弁となり、雌しべは退化しているので一重のヤマブキと異なり、実はなりません。庭に植えると子供が授からないとか変な迷信ですね。
紅葉すれば綺麗です、花はあまり見栄えがしませんね
小雨も止み曇り空が広がっています
矢車草が咲き始めました。
木々は新緑に模様替えして、裏山が見えません
能登国33観音霊場12番札所松尾寺へ上がる参道、私は今まで一度も行った事が有りません。桜が咲く頃になるとあそこに参道が有るんだはと我が家から眺めています。
今日は20度まで上がるらしい、我が家の蓄熱暖房器、電源を落としました。寒い日が有れば炬燵に頼ります(笑)ぼけの花を撮りに出ると鳶が電線に止まり、寝ているいるのか近くまで行っても飛び立ちません。鳥を撮るとき何時も一眼レフカメラが欲しくなります、宝の持ち腐れになると思いますが・・・
鹿島路、古永建設の庭園の枝垂桜、少し遅いと思いましたが、散り際も良いかと見に行きました。
2023年4月10日鹿島路 枝垂れ桜