今年の梅擬は実が一つも付いていません異常気象のせいかしら?それとも野鳥に食べられたか?
↓ヤブコウジ
↓万両
↓セイヨウヒイラギ
南天
今年の梅擬は実が一つも付いていません異常気象のせいかしら?それとも野鳥に食べられたか?
↓ヤブコウジ
↓万両
↓セイヨウヒイラギ
南天
台風崩れの低気圧が去り、一気に秋が来、涼しくなりました。奥能登の方は大変な事になっています。地震の上に水害が起こるなんて何てことでしょう、他人事とは思えません雨雲が少ずれていたらわが身に降りかかっていたかも、被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
クリの木が枯れて1本だけ残りました、その上不作です。
1回分の栗ご飯が出来そうです
22日から降った雪も溶けてしまい曇日の穏やかな天候です。裏山へ行って来ました、体力が落ちていてビックリ、登りはキツク、足に来ましたよ、炬燵にばかり入っていると、足腰が弱りますね。何とかしないと来春の畑仕事に支障を来しますね。頑張るかな~~~
冬イチゴ
寒いです、炬燵に電源を入れ石油ストーブを焚いています。一気に冬が到来した感じが、毛糸のセーターを着込みました。22日に京都へ行く予定ですが紅葉はどうなんでしょうね、それと衣服を用意したいのですが悩んでいます。セーターはいるかしら?我家の庭、赤い実を付けた植物で賑やかです。
昨日の強風で落下した栗です、早生の栗なのに三週間も遅れています、本来ならば8月末に収穫出来るのに。収穫量も少ない。40年前と比べると農産物の作り方が難しい、気温が高すぎますね。