★12月21日(水)大阪
★光のルネサンス
綺麗でしたね~
★12月23日(金)
★ふれあいサロンあおぞらクリスマスバージョン
この日は写真を撮っていないのですが
京都で野宿生活をされておられる方を招いてのクリスマスイベントがありました。
飛び入りで20年振りにギターで歌ってくださった方がいて
「なごり雪」の歌詞も完璧で、こういうお客さんと一体となってライブをするのは楽しいですね。
色々リクエストいただきました。
次回までには準備しておきますね!
★12月25日(日)
★赤プリ避難者&支援者 交流感謝祭
夜行バスで東京へ。
渋谷の忠犬ハチ公ですね。
ちょっと前に某芸術家集団が落書きをした岡本太郎の絵もありました。
そこから千代田区神保町へ行きました。
東京のど真ん中って感じです。皇居の近くでした。
会場では写真を撮っていないのですが
ボランティアの方もあわせて150人を超える参加者で
大盛況でした。
たくさんの方の支えがあって、イベントが成り立っていました。
避難されておられる方の勇気と元気と、少しでも傷が癒せたらと思って演奏しました。
イベントが終わった頃に女優の秋吉久美子さんが来られました。
お忙しいだろうにそうやって有名な方も福島から避難されている方の事を気遣ってらっしゃるのだな、と思いました。
それからトンボ返りで今度は京都に行きました。
僕も福島でお世話になった
「野菜カフェ」の陶山店長さんが来られているという事で
ドネのメンバーの見守る中?ミニライブをさせてもらいました。
そして、それから本格的に風邪を引き、まだちょっと咳が続いていますが
昨日30日は1月14日15日に「まつなが畑」で行われる写真展の打ち合わせのために奈良へと行ってきました。
そこで何年かぶりの焚き火をしたり、みかんを食べたり、焼き芋を食べたり(あの鍋の中に芋が入っています)
雑巾がけをしたり、リフレッシュな体験をしました。
ほんと時間が止まってるかのようないわゆる農村の風景で
どんだけ僕らが急ぎすぎていたのかが分かったような気がしました。
今年は東北の大震災と津波と原発事故の影響を受けた方をはじめ、
とてつもない年だったと思います。
関西に住む僕らには、実質的な影響はほとんどないのですが、
これほどまで考え方が切り替わった年はありませんでした。
自然というもののとてつもない大きさ、強さ。
そして原発や放射能という目に見えない脅威、不安と心配。
いかにして僕らは今までそういうものを直視しないで生活していたのか。
電気なんて当たり前だと思っていたけど、その大切さを思い知りました。
テレビでは「関西電力からのお願い」とか言って、「節電」「節電」といって
テレビ局にお金をばら蒔いています。
テレビ局はスポンサーの都合にあわせた情報を流すでしょう。
そうやって僕らはどんどん「本当の事」が見えにくくされていたのです。
この年をきっかけにしっかりと見て、しっかりと考え、しっかりと行動していく事が
僕らが未来を作っていくうえで大切な事だと思いました。
僕は音楽家です。
僕らISSINは音楽を通して、今まで以上に、もっともっと多くの人の心に寄り添っていきたいと思います。
ほんとうの癒やしの音楽を目指して・・・。
最後になりましたが、地震、津波、原発事故で被災された方々に改めてお見舞い申し上げます。
来年はどなたにとってもいい年でありますように祈念しております。
どうかよいお年をお迎えください。