goo blog サービス終了のお知らせ 

どこにでもあるような

写真と
どうでもいいような話

引っ越しました

2012-07-31 21:17:42 | その他
先週から丹波篠山で暮らしています。

妹家とお隣さんという、ISSIN活動をするには絶好の物件で暮らしています。
篠山はとても静かで、夜はとても暗い。
そしてヤモリがびっくりするくらい多い。

ヤモリは字の如く「家守」なので縁起がよいようなので
(いろんな虫もせっせと食べてくれてるみたいだし)
仲良くしましょう。
(窓越しにお腹側から見てるとカワイイけど、実際外で見るとカサコソ動き回る爬虫類満載ですけどね)

****

野迫川村はすごいところでした。
山道・・・というか車ですれ違えないような道を延々いくんですね。

そしてそこには集落がひっそりとあって、
そこでのライブ、感動でした。
人の営みというか、そういう歴史みたいなものが根付いていて
そしてそこに人が集まって、少しの間だけでしたが見上げた花火はとても大きく
山と山の隙間で大輪の花を咲かせていました。

(僕らは帰りの都合で花火を最後まで見ないで帰ったのですが)

とてもすばらしい夏の夜だったろうとい思いました。
ライブも最高で、みんなのりのりでした。
そしてみんなで叫んだ「たまや~」で打ちあがる花火!!

演出もすごく平惟盛の大祭とライブと花火が一体となって
とてもすばらしい夜でした。

なによりも無事に篠山に帰れてよかったです。

総合プロデューサーの翔馬さん、スタッフのみなさま、出演者のみなさま。
お疲れ様でした。すばらしい一日でした。

そしてこの日、初めてISSINを聞いてくださった方々。
はじめまして、これからもよろしくお願いいたします。


***
次のライブは

08月03日(金)びわ湖大津夏まつり
08月04日(土)どろんこキャラバン☆たんば

です。

京橋商店街ライブ

2012-05-05 22:38:12 | その他
久しぶりの京橋商店街ライブでした。
最近メガネな僕ですけど、メガネをかけ始めると結構楽なので
メガネ愛用してます。

(特に誰も気にしていないことですが・・・・)


セットリスト

1ステージ

・たったひとつの地球のうえで
・オーベイベ
・生きて
・花
・ジャンプ
・福島の空
・道

2ステージ

・歩~あゆむ~
・喜びの歌
・食卓と君と
・ジャンプ
・帰ろ
・炊飯器でパンを焼く日曜日
・福島の空
・だいじょうぶだいじょうぶ


今回ギター曲が少なかったですね。

あゆむCDは被災された方や避難されている方には無料でお渡しすることになっています。
今日のライブでもあったのですが、「福島の知人に聞かせたいので」という事でももちろんオッケーです。
そういう場合も無料でお渡ししています。

少しでも沢山の方に、とくに被災された方に、そして原発のせいで避難されている方や、福島の方に
聞いてもらいたいと思っています。

遠慮なく申し出て下さいね。

まつなが畑で写真展

2012-01-16 23:14:04 | その他


行ってきました。

まつなが畑

僕は悩みに悩んで、14点出展しました。
またそれはこちらのブログで紹介しますね。

結構たくさんのお客さんで、
こうして見てみると子供の数がすごいですね。



ダンナさん連中は外で写っていないし、まだ台所に女性陣もいるし
大賑わいといった感じでした。

みんなでつきたてのお餅を食べている図です。

きなこあり、あずきあり、大根おろしあり、自家製タクアンも美味しかった。
あと、豚汁もご馳走になりました。

やっぱりここは時間の流れがストップしていて
なんだかとてもリラックスできました。

またしても焚き火をして(これがリラックスを生むのかな?)
何十年かぶりに、キナコとアズキを食べましたね。

(甘いものと果物はあまり食べないので・・・甘いから。
 チョコとか生クリーム系はまだいけるけど・・)

あと初めて薪割りをしました。
ここには(たぶん)ガスが来てなくて(作業小屋なので)
煮炊きは手製?のカマドで、羽釜のヤツなんかで煮炊きしちゃうんですね。

薪割りは楽しかったです。
僕はこういう単純作業をさせれば、黙々とやれる自信がありますね。

子どもを外で遊ばせている途中で
ちょっと散歩して写真を撮ったりしました。

僕もヨメさんもコミュニケーション能力に乏しいので
あまり誰とも喋っていないのですが
意外とヨメさんも気に入ってくれたようです。

ヨメさんは以前から古い家に住みたいとか言う変わった性分なので
こういう家(ではなく作業小屋)は好きみたいです。

僕も薪割りのスキルを手に入れたので
いつか(年取ったら)こういう生活もしてみたいなぁ、とか
思ったりしています。

どうでもいい話ですが、(チラっと聞いたのですが)
松永くんの家には炊飯器がないそうです。(電子レンジも)

そう言えば、ゴハンって土鍋でもルクルーゼでも炊けるし(ガスで)
冷めても工夫次第でどうにでも美味しく食べられるし、
なんだか(保温機能とかいう)便利さは
楽しく生きる知恵を奪ってしまったのかも知れないなとか
思っちゃいました。

今思い出したのですが、
そう言えばウチのヨメが突然
「おひつ」が欲しい、って言い出した事があったような・・・。

いつかウチも炊飯器にさよならする日が来るのかもしれません・・・・。

もひとつ思い出したのですが、
神戸の(僕の)婆ちゃんは、時々御釜でゴハン炊いてました。
美味しかったよな・・・。(僕は高校出てから祖父母宅で一年過ごした)


なんだか懐かしくもあり、新しい!
まつなが畑をどうぞ宜しくお願いします。

野菜の販売もしています。

ちゃっかり宣伝しちゃいました。
でもほんと宜しくお願いします。


今年のラストスパート ③

2011-12-31 09:19:36 | その他
★12月21日(水)大阪
★光のルネサンス



綺麗でしたね~


★12月23日(金)
★ふれあいサロンあおぞらクリスマスバージョン

この日は写真を撮っていないのですが
京都で野宿生活をされておられる方を招いてのクリスマスイベントがありました。

飛び入りで20年振りにギターで歌ってくださった方がいて
「なごり雪」の歌詞も完璧で、こういうお客さんと一体となってライブをするのは楽しいですね。

色々リクエストいただきました。
次回までには準備しておきますね!


★12月25日(日)
★赤プリ避難者&支援者 交流感謝祭



夜行バスで東京へ。
渋谷の忠犬ハチ公ですね。



ちょっと前に某芸術家集団が落書きをした岡本太郎の絵もありました。

そこから千代田区神保町へ行きました。
東京のど真ん中って感じです。皇居の近くでした。

会場では写真を撮っていないのですが
ボランティアの方もあわせて150人を超える参加者で
大盛況でした。

たくさんの方の支えがあって、イベントが成り立っていました。

避難されておられる方の勇気と元気と、少しでも傷が癒せたらと思って演奏しました。

イベントが終わった頃に女優の秋吉久美子さんが来られました。
お忙しいだろうにそうやって有名な方も福島から避難されている方の事を気遣ってらっしゃるのだな、と思いました。


それからトンボ返りで今度は京都に行きました。
僕も福島でお世話になった
「野菜カフェ」の陶山店長さんが来られているという事で
ドネのメンバーの見守る中?ミニライブをさせてもらいました。

そして、それから本格的に風邪を引き、まだちょっと咳が続いていますが
昨日30日は1月14日15日に「まつなが畑」で行われる写真展の打ち合わせのために奈良へと行ってきました。



そこで何年かぶりの焚き火をしたり、みかんを食べたり、焼き芋を食べたり(あの鍋の中に芋が入っています)
雑巾がけをしたり、リフレッシュな体験をしました。

ほんと時間が止まってるかのようないわゆる農村の風景で
どんだけ僕らが急ぎすぎていたのかが分かったような気がしました。



今年は東北の大震災と津波と原発事故の影響を受けた方をはじめ、
とてつもない年だったと思います。
関西に住む僕らには、実質的な影響はほとんどないのですが、
これほどまで考え方が切り替わった年はありませんでした。

自然というもののとてつもない大きさ、強さ。
そして原発や放射能という目に見えない脅威、不安と心配。

いかにして僕らは今までそういうものを直視しないで生活していたのか。
電気なんて当たり前だと思っていたけど、その大切さを思い知りました。

テレビでは「関西電力からのお願い」とか言って、「節電」「節電」といって
テレビ局にお金をばら蒔いています。

テレビ局はスポンサーの都合にあわせた情報を流すでしょう。

そうやって僕らはどんどん「本当の事」が見えにくくされていたのです。

この年をきっかけにしっかりと見て、しっかりと考え、しっかりと行動していく事が
僕らが未来を作っていくうえで大切な事だと思いました。


僕は音楽家です。
僕らISSINは音楽を通して、今まで以上に、もっともっと多くの人の心に寄り添っていきたいと思います。
ほんとうの癒やしの音楽を目指して・・・。


最後になりましたが、地震、津波、原発事故で被災された方々に改めてお見舞い申し上げます。
来年はどなたにとってもいい年でありますように祈念しております。

どうかよいお年をお迎えください。

今年のラストスパート ②

2011-12-29 11:06:31 | その他
★11月20日(日)

★第14回四條畷市コーラスフェスティバル
        &河島英五音楽賞2011受賞者発表ライブ




こんな素敵なトロフィーをいただきました。




そして表彰状も・・・・。


彰状繋がりで・・・



僕の個人的なヤツですが、鉄道配管ぎ装の2級にめでたく合格しました。

(たんなる自慢です。)


★12月04日(日)

★うつくしま☆ふくしまin京都
         年越し祭り&交流会



福島から京都に避難されている方とボランティアの方の交流会でライブをさせていただきました。
帰り道、東寺の五重塔と虹が見えました。


今年のラストスパート ①

2011-12-27 00:01:09 | その他
今年のラストスパートをお届けする前に
ISSINのメルマガのお誘いです。

(僕はまったく関与していないのですが。。)

ISSINメルマガと言うのが、だいだい月に一度発行されます。
ま、普通のメルマガなので、ほんと普通の、先月のライブの状況とかを写真付きで
お届けするだけなのですが、

僕自身が読んでても結構面白いメルマガだと思います。

サンプルとして今月のをアップしようかと思っていたのですが
僕の力不足で、ごめんなさい。

(事務所がサンプルをアップしてくれてました。
 12月号のメルマガサンプル。←こんな感じです。)

でもほんと何ていうか、普通なのですが、結構ISSINいろんなトコロに行ってるなぁ、ってのが
分かって頂けると思います。

そういうのを月に一度パソコンのメールで送ってきたとしてもそれほど負荷になるものではないですし
なんか、楽しい気分になります。(僕の感想ですが。。。。汗)


なので、無理にとは申しませんが、この機会にメルマガに登録されてみてはどうですか?


issin-jimusho○live.jp の ≪○≫を≪@≫に変えて、今すぐ「メルマガ登録お願いしますです!」と送ると
今のところ100セントの確率でメルマガが送られてきます。


なので、「遠く離れてライブとか行かれへんけど、ISSINとかいう兄妹ユニットはどうなっとんのや?」
とかいう、そういう気持ちにできるだけフィットしたいメルマガですので、
遠方の方でもお気軽に登録ください。


つき一度のメールが届く以外はとくに何もメリットとかはありませんが、
僕らの活動の行方を、是非多くの人に見てもらいたいたいです。

繰り返しますが、

issin-jimusho○live.jp の ≪○≫を≪@≫に変えて、今すぐ「メルマガ登録お願いしますです!」
で、メルマガ会員間違いなし!です。


そんなわけで、ヨロシクお願いします。