いっせいの林道歳時記

「いっせいの林道歳時記Ⅱ」に移行しました。https://blog.goo.ne.jp/issei65

2019/12/30 餅つき

2020-01-12 09:58:58 | 餅つき
(2019.12.30 8:44 オリンパスPEN-F F2.2 1/80秒 ISO-200 焦点距離12mm)
鏡開きとなり正月気分も終わりだが年末の餅つきレポをアップしたい。

(この薪の火がたまらない)

母の兄の伯父が高齢でつけなくなってきたので役割は重要だ

筆者と従弟で交代でつく

白餅のつき立てに大根おろしを乗せて食う至福の時だ
この為に行ってると言っても過言ではない(笑)

近年は新しい世代の参加が頼もしい

鮎を焼いたりして楽しい

白餅から豆餅に替わる頃とうとう空が泣き出し本降り
たまらず納屋の屋根下に移動

海苔と胡麻の香りが漂う

もち米と少し混ざったとこを・・・

つまみ食いがまた旨い!
この為に行ってると言っても過言ではないのその二だ!(笑)

伯父も同じ(笑)

豆餅をつく
筆者が付いて撮影は従弟

一通りついて完了
叔母が仕分けをしてくれる

※実は今回で終わりにしようと伯父と母で話していた。しかし筆者と従弟で話してもう少し続ける事に決まった(笑)
 こうして残しておきたい日本の原風景は残るのである。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どこも高齢化 (初代)
2020-01-12 14:39:12
ウチも同様ですワイ。
子供が喜ぶからと、臼・杵合わせて10万円以上掛けて揃えましたが
今や家にいるのは三女だけ。
来年は止めようか、が恒例の検討課題です。
返信する
Re.どこも高齢化 (いっせい)
2020-01-12 19:55:42
初代、ったくそのとーりっ!
前日の米とぎは母と妻が手伝いに行き下準備に行きましたから・・・

それでもこちらは若い世代が参加するようになったのが継続の意思決定の主たる要因ですね

娘さん達が彼氏連れて餅つきに参加するようになれば継続ですって(笑)
返信する
Unknown (アナログ)
2020-01-14 17:44:15
かんたんには言えませんが、ぜひ継承を😅
大して役に立ちませんが、休みなら手伝います💪
返信する
Unknown (いっせい)
2020-01-14 19:38:15
アナログさん、結局母と伯父が健在でないと仕切りが出来ないですからね~

付き手は居るので大丈夫なんですよ~(笑)

あと5年出来ればと・・・
返信する

コメントを投稿