いっせいの林道歳時記

「いっせいの林道歳時記Ⅱ」に移行しました。https://blog.goo.ne.jp/issei65

旧須賀川小学校

2022-06-16 05:41:59 | 撮り歩き
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark III
M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO
Mマニュアルモード
絞り F/2.8
シャッタースピード 1/1000秒
ISO感度 200
焦点距離 7mm
モノクロ撮影


還暦過ぎた頃から朝ドラや大河ドラマを見るようになった
入院とかすると朝ドラは毎朝の楽しみになる(笑)
今は沖縄が舞台のちむどんどんを放送している
主役が幼少期に通った小学校のシーンでストーブの煙突の穴があったのでちょっとこれは沖縄ロケではなく本土だろうなと感じていた



今は検索するとすぐ調べられる
そしたらロケ地は栃木県内で旧黒羽町の須賀川小学校であった



仕事で行く事もある通りから少し足を伸ばせば行けるのでちょっと寄り道してみた
廃校になってから日が浅くて生徒が居てもおかしくない雰囲気を維持している


(校庭を傘を差して歩いてるのが管理人のお父さん)

カメラを構えていたら近所で管理をしている方と話した
窓は月二回開けて床は月一回モップ掛けをしているそうだ
校庭の草むしりなど集落30軒で維持管理しているとの事
頭が下がる



ほんの10分くらいの撮影であったが昭和へのタイムスリップ感を味わえたのである



せっかくなので那珂川町の焼き鮎を求めて久々に冷酒でいただいたのである。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アナログ)
2022-06-16 19:03:06
 懐かしい木造校舎です。
 小学校は2年生までこんな木造校舎でしたが、3学期からテッコンキンクリートの校舎になり、中学校も2年生まで木造でした。
 遊んでた勢いで壁をぶち抜いて、ゲンコツもらった後に板を打ち付けたところが何ヵ所もありましたね😅
 もちろん金次郎さんもいました😊
返信する
地元の (あらまあ)
2022-06-16 23:21:43
小学校に転校してきたのは5年生の時でした。
それまで何の疑問も持たずに通っていた小学校は鉄筋校舎だったのですが、目の当たりにした校舎は年季の入った木造3階建て。
雑巾掛けをすると手にささくれが刺さるのは何とも言えないものでしたが、今となっては貴重な建物だったんだよなあと改めて感じる次第です。
返信する
Unknown (いっせい)
2022-06-18 05:39:22
アナログさん、なかなかのやんちゃ坊主でしたね(笑)
二宮金次郎は今市で晩年を過ごしたので親近感がありますね。私の数代前も金次郎に仕えたと聞いておりますが定かではありません
返信する
Re.地元の (いっせい)
2022-06-18 05:43:36
私は小中の9年間木造校舎に通いました。
私が社会人になっても木造のままでがんばってましたが平成になって火事で燃えてしまいました。
現存する木造校舎は貴重な存在ですね。
返信する
回顧 (初代)
2022-06-19 10:45:50
私も小学校5年くらいまで(1969∼74年)はこんな校舎で学んでました。
板張り木造校舎、建付けの悪い木製窓枠、ギシギシいう床板に裸電球がぶら下がっている。
冬場はダルマの石炭ストーブ焚くけど、なにしろ気密性が無いから、窓際の席は寒い…。
倉渕村(高崎よりはるかにド田舎)から転任してきた教員が「こんなの今時珍しい」と言い放ちましたデスな。
返信する
おおっと。肝心な (初代)
2022-06-19 10:49:27
画像へのコメント書き忘れました。
トップ画像は、7㎜だと超広角の収差が顕著ですね。
建造物の雰囲気を損なわぬよう下黒でまとめたところがエエあんべえです。
ラストの斜め下見上げの構図に一票。
返信する
Re.回顧 (いっせい)
2022-06-19 21:17:20
北関東は寒い割には住宅も学校も隙間風の入る環境でしたね。
石炭だるまストーブ当番で灯油のしみた軽石に火をつけてたのを思い出します。
返信する
Re.おおっと。 (いっせい)
2022-06-19 21:28:49
フルサイズ換算14㎜の広角端になりますがさすがに歪みますね
この日は雨が降ってましたので露出も無理に明るくせず暗めにモノクロで撮りました。
校舎内に入れれば良かったのですが外観のみとなりました。
返信する

コメントを投稿