いっせいの林道歳時記

「いっせいの林道歳時記Ⅱ」に移行しました。https://blog.goo.ne.jp/issei65

ベニマシコ

2023-02-17 06:20:43 | 野鳥

OM SYSTEM OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO+Teleconverter MC-14
A絞り優先
絞り F/5.6(解放)
シャッタースピード 1/1000

ISO感度 2500
焦点距離 420mm (望遠端)
C-AF 静音連写

今年は野鳥二年生。いままで撮ったことのない被写体を追いたくなるのは普通の欲望だ。撮影フィールドが限られて来ると撮れる種類にも限りがある。ベニマシコはこの冬に会いたくて渡良瀬遊水地やだいや川公園を覗いたりしたが会えてない。今年会うのは無理なのかと思い始めていた。

ランチタイムに散策するいつもの里山公園を歩いてみる。するとベニマシコのメスが居た! メスは以前同じフィールド撮った事があったが高い枝の先に居て解像出来る画にはならなかった記憶がある。

メスを撮ってると赤い個体が近づいてきた。

オスだ!

高揚する気持ちを抑える。落ち着け、落ち着けそんなに警戒してないようだから撮れるから… っとまったく根拠のない都合のよいポジティブシンキング(笑)

忙しそうに藪の穂の実をつついている。

それにしても赤い! 

この赤を求めてアマチュアカメラマンは涙ぐましい努力をしてアチコチのフィールドに出かけるのだ。今回会えたのはオスとメスのペアの二羽。場所によっては数羽の群れで居るところもあるらしいが今日みたところではこの個体しか確認出来なかった。

(風はないが気温が低いので丸くなっている)

この個体を追って通いそうな予感である。

おまけはカシラダカ 数十羽の群れで笹薮に居る 動きが速く画角に入れるには難易度が高い

帰り際にいたツグミ 地面に居る画はあんまり写欲が湧かないが背景の抜けの良い枝に留まってくれたので撮ってみた。

 

 

ランチは毎度の越戸そば ミニもつ煮丼+かけそば(無料揚げ玉トッピング)で970円。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿