goo blog サービス終了のお知らせ 

ありのままの国際結婚 これからの国際結婚

20年間で250組の海外結婚仲介した花咲の回顧録 黙示録

アマゾンのイルカがミャンマーに

2015年04月01日 00時00分14秒 | Weblog

 街コン始めました  音楽BOX   アジアBセンター女社長ブログ  

 2015年4月1日  No.2920 アマゾンのイルカがミャンマーに

サクラの花真っ盛りの上野の森に26日と27日、連チャンでサクラの花の洗礼を受けてきました。しかし欲が深いのか?1回目は国立科学博物館で行われている、さかなクンが公式サポーターをしている【大アマゾン展】を見て。

2回目は東京国立博物館の表慶館で行われている【インドの仏】展を見て、博物館の敷地内でB-1グルメ富士宮焼きそばの屋台でソース焼きそばを食べて帰りました。美味かったです。

欲が深いのはいいとして、これじゃ貪欲ですね。ところでアマゾン川には3000種を超える淡水魚が生息している様ですが、貪欲なピラニアだけでなく、海から淡水に適応したアマゾンカワイルカ等も生息している様です。

これはアマゾンカワイルカの標本の様ですが、私の中国の友人が揚子江にもカワイルカがいると言ってました。またインドのガンジスカワイルカやミャンマーのバガンの傍を流れるエーヤーワディー川にもインダスカワイルカがいるそうです。

私も3年前の春、ミャンマーを旅して、バガンのエーヤーワディー川の畔のレストランで昼食を仲間とともにした時のスナップです。鶴田真由さんはこのエーヤーワディー川でインダスカワイルカと遭遇したのでしょう。

この鎮魂碑は上のレストランのすぐ傍にある弓部隊の鎮魂碑で、第二次世界大戦において夫々の祖国のために戦い、一身を捧げた将兵達の鎮魂碑で、傍にはあの有名なコドーバリィン寺院があります。

女優の鶴田真由さんですねえ。エーヤワディー川でインダスカワイルカを待っているのでしょう。だけれど美人ですねえ。男は美人に弱いよ。上野のサクラが、アマゾンのカワイルカに変わり、地球の裏側のミャンマーのエーヤワディー川でインダスカワイルカを待つ鶴田真由さんに変わりました。


  春が来ました

   農家の45~65才逃げられない失敗しない国際結婚

     始めました結婚したい人~紹介したい人詳細は

    花咲爺 石田洋司 (直)03-3479-3061

     Email:kadokami@tokyo-onxy.co.jp

    

アジアBセンターでは2月15日会費5,500円でお見合いパーティを行います。03-5414-2121    

このブログを読んで頂きありがとうございました。ランキングに参加しています。
励みになりますので、ポチッとクリックをお願い致します!⇒
        

 

  

本を購入したい方は下記をクリック 

 

     

         
   

 

    このページのTOP


最新の画像もっと見る