ありのままの国際結婚 これからの国際結婚

20年間で250組の海外結婚仲介した花咲の回顧録 黙示録

朗報・妻の看護学校入学

2011年02月17日 11時21分52秒 | Weblog

人気ブログランキングへ アジアBセンター女社長ブログ  音楽BOX

2011年2月17日 No1443 朗報・妻の看護学校入学 

2006年2月にONYXグループ・海外国際結婚で190番目に結婚した1部市場に上場している企業、誰でも知っている有名な会社に勤務しているT君・当時38歳・(再婚)と大連は営口に住んでいるOさん22歳、勿論初婚、そのT君から下記に添付するメールを戴きました。

この写真は雪の降る大連でのデートのワンシーンです。美しいですね。 
私たちがお世話しました自慢のカップルです。

 日本テレビで国際結婚の実態が取り扱われた時、T君たちの結婚式が放映されました。もう、あれから丸五年、2人の坊やも元気に育っているようです。

今年の年賀状にも2人の元気な坊やが主人公ですね。 
ONYXグループではこの様なカップルがいっぱいおります。 

T君のメールを読んで参考にして下さい。


----- Original Message -----
From: "田中 " <@yahoo.co.jp>
To: "アジア B センター株式会社" <info@asiab.co.jp>
Sent: Sunday, February 13, 2011 9:32 PM
Subject: 田中です。妻の看護学校受験体験談を送ります。


> お久しぶりです。東京の田中です。
>
> 妻がこのたび看護学校に合格し、4月から看護学校の学生生活
> を送ります。
> これから、手に職をと思っている中国出身の奥様の参考になれ
> ばと
> 思いまして、体験談を夫の私が書きたいと思います。
>
> 妻は、2006年7月に来日しました。
> 去年の初め次男を無事に出産後、数年後からの仕事の事を考え
> るようになりました。
> しかしこの不景気で、なかなか良い仕事先が見つかりそうもあ
> りません。
> そこで、本人の長年の夢でした、看護士学校の受験を考えまし
> た。
> しかし妻は中卒(高校中退)だった為、日本の看護学校の受験
> 資格がありません。
> いろいろ調べると、高校卒業認定試験を受けて合格するとOK
> だという事が
> わかり、去年の春から高校卒業認定試験の勉強を始めました。
> 勉強をはじめてみると試験科目はなんと8教科もあるではあり
> ませんか!
> ひたすらもう勉強を開始し(産まれたばかりの赤ちゃんにオッ
> パイを飲ませながらとか)
> 去年の8月になんと1発で、全教科合格する事ができました。
> これで、とりあえず看護学校の受験資格が得られたわけです。
> 看護学校の試験はだいたい1月頃に行われます。
> 1年間みっちり勉強して、再来年の受験を考えましたが
> 駄目で元々ということで、無謀にも4~5ヶ月後の直近の試験
> を
> 受けてみようという事になりました。
> 左も右もわからない状態でしたので、とりあえず予備校なるも
> のに
> 入学しました。普通予備校は4月から入学してる人がほとんど
> で
> 妻は、9月からの入学でした。
> 入学当初は、授業についていくのが精一杯でとても大変そうで
> した。
> 今は不景気で就職難ということもあり、予備校生の中には
> 某有名大学卒の方などいたそうです。
> 入学時に予備校の方からは、よほどがんばらないと合格は無理
> ですよ!っと
> 励まし??のお言葉を頂戴しました。
> そんなこんなでひたすら猛勉強を4ヶ月行って、なんとか国語
> 以外は
> それなりのレベルまでになりました。
> 来日以来、日本語が独学で、一切学校に言っていなかったこと
> もあり
> 予想通り国語が鬼門となりました。
> それでも、あきらめずに夜の2時まで、朝は6時から勉強をし
> ていました。
> そして、いざ看護学校に受験をしたい旨の連絡を妻が電話にて
> 行いました。
> そうすると・・・・
> 「えーあのー通訳はいませんよ。大丈夫ですか?」と門前払い
> のような感じだったそうです。
> その学校は都内でも一番偏差値の高い学校で、今まで外国人の
> 生徒がいなかったのでは
> ないかと思いますので、無理もないかもしれません。
> そんな逆風に、へこたれていてはなりません。
> 年末年始は、自宅から通えそうで、試験科目に論文のない所(
> 論文なんて書けるわかないので)
> をピックアップして4校の看護学校の受験の願書を出しました
> 。
> 看護学校の試験は、大体英語、数学、国語の3教科があります
> 。
> 3教科の学科試験を合格すると、今度は面接があります。
> この面接がまたまた、大変で日本人でも3割ぐらいの人が面接
> で落ちます。
> 日本語もまだまだいまひとつで敬語もおぼつかない妻の
> 面接の猛特訓が、連日連夜始まりました。
> そして結果は・・・・
>
> 4校受験して、4校とも合格する事が出来ました!!!!
> そのうち1校は関東でも3本の指に入る難関校で、奇跡に使い
> 結果に終わりました。
> (なんでそんな難関校を受けたかというと、自宅からすごく近
> いので、宝くじでも
>  買うような感覚で受験しました)
> もちろんその学校にいく事にしました。
> そう、その学校こそ、前記でお話しました電話で門前払いを受
> けた所だったのです。
>
> 総括
> 本人の才能や、運もあるかと思いますが、やはり努力と根性と
> あきらめない心が
> 合格に結びついたのだと思いました。

 

このブログを読んで頂きありがとうございました。
ランキングに参加しています。
励みになりますので、ポチッとクリックをお願い致します!⇒

            
                            
                
       人気ブログランキングへ 

国際結婚で悩んでいる事 困っている事 何でもご相談ください!
無料でアドバイスします。
   花咲か爺さん
石田洋司

相談者本人の了解を得て、私のブログにUPしています。
その方が多くの方々の理解を得る為に便利だからです。
このブログにUPしたくない方は、そう言ってくれればUPしません。
結構好評を頂いています。どしどしご相談してください。

    03-3479-4080 
 info@onyx-asiab.co.jp  

 

本を購入したい方は下記をクリック  

 

     

         
     

 

 このページのTOP


最新の画像もっと見る