感じるままに・・大人の独り言

日頃感じる事や、国内外の行く先々の美味しいグルメや観光スポットを独自の目線と本音で発信して行きたいです。

日本三大祭の祇園祭・前祭(さきまつり)でホコ天を楽しんで来た🏃

2017-07-23 22:24:00 | 観光・オススメスポット(京都、他県)
7月15日、坂本龍馬縁の町、伏見で美味しいビールとお酒を堪能した後、私達は京阪電車で河原町を目指すことに👍
伏見桃山駅から祇園四条駅までは電車で20分弱で到着。
行きも乗り換えを面倒がらずに🚌じゃなくて、🚃にすれば良かったかな、、なんて思ってしまったf(^^;

京阪電車は途中から地下に潜ってしまうので、祇園四条駅に着いて地上に出た私達は、階段に溢れ出てる人達にビックリしてしまった😅
丁度6時だったらしく、歩行者天国になる寸前で通行止めになっていた為、ホコ天を待ちわびている人達で溢れていたのだ。
数十秒もしない内にホコ天が解禁となり、一斉に大勢の人達が四条通りを歩き出した(^^)d
その時の様子がこちら↓


この日は祇園祭の前祭の日で、夜の6時から11時くらいまで四条通りの一部が歩行者天国となっていたのだ。
歩行者天国解禁寸前の高島屋の前↓


解禁となり、一斉に歩き出す人で溢れている四条通り↓


私達は、河原町のZARAでバーゲンを楽しみ、高島屋でお買い物をした後、歩行者天国となっている四条通りを息子のマンションのある大宮まで歩いて帰る事に🎵
7時を回って薄暗くなって来て、益々お祭り気分が高まって来る(*^。^*)


もうとにかくスゴい人で進んでいかないのだ💨
おまけに夜になっても暑くて汗だくになったせいか、やたら喉が渇いて、ホコ天終了地点の四条堀川に辿り着くまでに、スタバでシェイクの様なキャラメルフラペチーノを飲み、それでもまだ足りずにドトールでアイスコーヒーのLサイズを氷まで飲み干してしまった私(((^^;)

ドトールを出る頃にはすっかり辺りは暗くなっていて、前祭はドンドン盛り上がって行く(*^▽^*)


祇園祭と言えば山鉾巡行だけど、歩行者天国となった四条通りにも、山と鉾が幾つか繰り出していた🌠




祇園祭の起源は869年。国々に疫病が流行し、人々はこれを牛頭天皇の祟りと恐れ、そこで国の数と同じ66本の矛を立てて祭を行い、神様を神泉苑に送って疫神の祟りを払おうとしたのが始まりだそうだ。


その後、力をつけた町衆が鉾と並んで作り山や興を立てるようになり、16世紀には郡の復興・有力商人の台頭と共に豪華絢爛な祭と発展していったどのこと🌠




千年以上の歴史を持つ祇園祭は、東京の神田祭、大阪の天神祭と共に日本三大祭の一つに数えられ、ユネスコの無形文化遺産へ登録されている。


私はこれまで、余りお祭りとか興味がなかったのだけど、去年祇園祭を初めて体験し、今回夜の前祭で歩行者天国を歩くことで、日本の夏の風物詩とも言えるお祭りの良さをあらためて発見した様な気がする(*^。^*)昨年の祇園歳の記事はこちら

今週は、2014年からおよそ半世紀ぶりに復活した後祭が行われているはずである🎵
毎年10万人以上が訪れると言われている祇園祭の山鉾巡行を今年も見れて良かったな(^^)d
(因みに今年は前祭の時点で22万人が訪れたらしい(^o^;)

高島屋には今年の祇園祭を記念して、青蓮院門跡の襖絵を描いたことでも有名な私の好きな画家・木村英輝氏の作品の屏風と駒形提灯が飾られていた(*^。^*)




京都は忘れていた日本の良さと心を思い出させ、日本に生まれたことを心から良かったと思わせてくれる、、そんな不思議な街である👍又、来年も是非見に行ける様にしたいもんだ🎵



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。