
浜田ブリトニー激痩せ

■今すぐやめたいNGな座り方3つ
(1)膝と膝が離れ、股が開いている
デスクワークの途中や、電車で座っているときに、自分の膝と膝がくっついているかチェックしてみてください。意外と無意識的に股が開いてしまっている女性が多いです。股を開いて座ると、太ももの内側の内転筋が使われなくなり、どんどん衰退していくことで、脂肪がつきやすくなってしまいます。
太ももの内側の脂肪が気になるという人は、膝と膝をくっつけて座るだけで自然と内転筋が使われるので意識してみてください。
(2)脚を組む
脚を組んで座ると色っぽい……というのは、もはや時代遅れです。脚を組むことで、体に2つの悪影響が起こります。一つ目は“血行不良”。脚を組んでいる部分が圧迫されて、血液やリンパの流れが阻害され血行不良につながります。冷え、むくみの症状が現れやすく、脂肪がつきやすくなってしまいます。
二つ目は“骨盤のゆがみ”です。脚を組んで長時間座ることで、骨盤の歪みを引き起こします。骨盤の歪みは、血行不良や代謝不良を招くことから下半身太りを引き起こし、また、深刻なXO脚をも招きます。脚を組むと色っぽく見えるどころか、日に日に美脚から遠ざかってしまうのです。
(3)床での女の子座り
床に座ってテレビやおしゃべりをするとき、女性がやりがちなのが“女の子座り”。どちらかの坐骨(お尻の骨)に重心をかけて座る女の子座りは、常に片方の坐骨に偏って重心がかかることから、骨盤や股関節のゆがみを引き起こします。
床に座るときは、クッションやブランケットをお尻の下に敷き、両方の坐骨をつけて背筋が、真っ直ぐになるように座るとよいです。
■正しい座り方は見た目の美しさも大幅にアップ!
座り方が悪いと下半身太りを招くだけでなく、見た目の印象も悪くなってしまいます。男性が好きな女性のパーツで上位に入る“脚”だけに、会社での座り方や食事中の足元も見られている可能性もあります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます