goo blog サービス終了のお知らせ 

HAYAKAWA

私が生きた奇跡

大学生の暇な時間の過ごし方!!

2013-11-01 17:23:44 | 今すぐ見ろ!

ONE PIECE 72 (ジャンプコミックス)

新品価格
¥420から
(2013/10/31 22:17時点)




ナルホド納得、大学生の自由時間の過ごし方トップは「インターネット閲覧」

東京工芸大学は2013年10月24日付で同公式サイトにおいて、「イマドキのキャンパスライフに関する調査」結果を発表した。その内容によると4年制大学の在校生で構成される調査対象母集団では、自由時間にもっともよく行っているのは「インターネットの閲覧」だった。次いで「TV・DVDの視聴」「音楽鑑賞」「マンガ」が続く。現在30代・40代でかつて大学生だった人に同様の調査を行いその結果と比較すると、「インターネット閲覧」「動画共有サイトの閲覧」が大きく増え、「ドライブ・ツーリング」「飲み会・コンパ」などが減っている。大学生活の自由時間の過ごし方は、リアルからデジタルへとトレンドが移りつつあるように見える(【東京工芸大学:ニュースリリース一覧ページ】)。
自由気ままにネット閲覧や映像・音楽視聴、そしてマンガ


今調査に関する調査要件は先行記事【大学生のバイト一番人気は「コンビニ・量販店」】を参考のこと。

何かと多忙を極める大学生活だが、時間のこなし方に慣れてくれば結構な余暇時間を得ることができる。その際、どのような時間の過ごし方をするかについて尋ねた結果が次のグラフ。


↑ 大学生活における自由時間にどのようなことをして過ごすことが多いか(複数回答)(上位陣)

トップは「インターネット閲覧」。今調査がインターネット経由によるのも一因だが、多種多様な方面での充足が可能なインターネットへのアクセスは、非常に柔軟性の高い余暇の過ごし方となる(しかも大抵においてお金もほとんどかからない)。

お金がかからないという点では「TV・DVDの視聴」「音楽鑑賞」「マンガ」のような上位陣を占めるエンタメ系の行動も変わらない。一度購入してしまえば、後は何度でも追加料金を取られずに楽しむことが出来る(レンタルビデオを借りる場合は話は別だが)。

興味深いのは「ゲーム」よりも「動画共有サイトの閲覧」が上位についていること。大学生にとって自由時間の楽しみとしては、ゲームよりも動画を観ることの方が高評価を得ていることになる。

上位陣を見直すと「アルバイト」をのぞき、インドア系の娯楽が上位を占めているのが分かる。しかもインターネット系のものが多い。他世代でももちろんだが、大学生においても、インターネットは安価で有意義な時間消費ツールのようだ。

昔と比べてインドア化する大学生の余暇消費


この「大学生の余暇消費傾向」を、かつて大学生だった卒業生と比較し、その増減をグラフ化したのが次の図。


↑ 大学生活における自由時間にどのようなことをして過ごすことが多いか・現役学生と卒業生との差(複数回答から作成)(5%ポイント以上の差異があるもの)

卒業生が大学生だった時代にはインターネットそのものが無かった、存在していても大学生には手が届かない・届きにくい存在だったのが大きな要因だが、インターネット系の時間消費項目が、現役では軒並み増えているのが分かる。一方、「マンガ」「TV・DVDの視聴」「何もしない、睡眠」など自宅での時間消費系も増加し、「飲み会・コンパ」「ドライブ・ツーリング」「アウトドアレジャー」「恋愛・デート」のようなアウトドア系、他人との時間消費項目が減っている。上記でも指摘した通り、大学生の余暇消費はインドア傾向が強くなっているようだ。

これは以前「若年層の自動車離れ」関連での調査において、若年層の行動性向の変化として【外より家、遠出より近所……変わる若年層のライフスタイル】でも指摘されていた話。懐具合も寂しく、インフラの整備で自宅内で出来ることが桁違いに増えた昨今においては、わざわざ外出してまで時間を費やす必要性は著しく減少している。大学生の時間消費対象がインドア化するのも当然の動きといえよう。

彼氏が出来ない女性の特徴!!

2013-11-01 17:17:05 | 今すぐ見ろ!

ONE PIECE 72 (ジャンプコミックス)

新品価格
¥420から
(2013/10/31 22:17時点)





友達以上の関係に進めない女性5つの特徴

最近気になる彼…友達としての関係性はバッチリ築けてるけど、そこからワンステップ先に進めない。そんな悩みを抱えている女性は多いのではないでしょうか?そこで今回は、友達止まりになりがちな女性の特徴をご紹介します。

【他の写真を見る】友達以上の関係に進めない女性5つの特徴

1. 彼との関係に自信過剰になっている

彼の「お前といると気が楽だし、しばらく彼女いらねーわ」という言葉を鵜呑みにし、「私って特別な存在?」と満足していると、いつのまにか彼女ができていた…そんな経験はありませんか?彼女ができた途端、あなたが大事に守ってきた女友達の優先順位はガクッと下がることを念頭に置きましょう。

2. 度が過ぎたサバサバ感を出してしまう

「ノリが悪いと思われたくない」という一心で、浴びるようにお酒を飲んだり、行き過ぎた下ネタにも臆せず絡んでしまうのが友達止まりで終わる女性の特徴。さらに「オールで遊ぶのが当たり前」「競馬やパチンコなどのギャンブルも一通り経験している」といった、間違った親しみやすさアピールは、「軽い」「下品」という印象を与える結果に。

3. ネガティブな発言が多い

「どうせ」「でも」「だって」が口ぐせの典型的なマイナス思考の持ち主。このタイプの女性は、前述の口ぐせに加え「私なんて…」とも言ってしまいがちですが、これは「そんなことないよ!」という答えを期待しているゆえの発言だったりします。ショックな出来事があった時ならまだしも、会う度に卑屈な態度を取ると「一緒にいるとテンションが下がる」と思われ、友達しての関係まで崩れてしまう場合も。

4. 甘え上手な女性に異常な敵対心を持っている

「男性に甘える=卑怯」という意識があるため、合コンなどで男性に対して気配りをみせたり、かわいい酔い方をしている女性を見て、「うざっ!」と嫌悪感を抱くことがしばしば。そんな陰湿な態度に、男性は意外と気づいているものです。時には男性に甘えることが男性を立てる結果になることをお忘れなく。

5. 「色気がない」と言われることが多い

パンツスタイルにペタンコシューズがトレードマークで、メイクはするものの最低限のベースメイクと眉毛を描いて終了、楽ちんかどうかを最優先し、常にひっつめ髪…など、色っぽさとは無縁な状態。たまにはスカートをはいたり、チークやグロスをつけるなど、いつもと雰囲気を変えて、女っぽさを演出することも必要です。

好きな人に暗示をかける!!

2013-11-01 17:15:43 | 今すぐ見ろ!

ONE PIECE 72 (ジャンプコミックス)

新品価格
¥420から
(2013/10/31 22:17時点)



「自分に暗示をかける」


人間の思い込みの力というのはすさまじいものがあります。日頃から「自分は優秀だ」と思っていると本当にそうなるし、逆に「自分は何をやってもダメだ」と思っていると本当にダメになってしまうのです。

■オーラの存在

カナダのマギル大学のバーナード・グラッド博士は、大麦の種子を使ったオーラの実験を行いました。食塩水に浸してわざと成長を遅らせた大麦を、ひとつはただフラスコの中に入れただけ、もうひとつはフラスコに入れた上からヒーラーが手かざしをして、その成長の違いを調べたのです。

その結果はというと、ヒーラーが手かざしをしたほうの大麦のほうが発芽率が高くなりました。「手当て」という言葉があるように、昔から、人間の手には癒しの力があるといわれてきました。ヒーラーの手から発するあたたかいオーラが、大麦を元気にして成長を助けたのかもしれませんね。

ちなみに、精神的に問題を抱えている人に持たせた水を与えられた大麦は、抑圧のオーラが伝わってしまうのか、成長が抑制されてしまったということです。

■人に会うときはオープン・マインドで

自分に自信が持てないとき、人は心を閉ざして自分を卑下しがちです。表情は暗くなり、声は小さく、自分から人を避けるような態度をとってしまいます。これでは、せっかく仲良くしようと思ってくれていた人にまで悪い印象を与え、仲良くなるチャンスを自らつぶしてしまうことになりかねませんね。

人に好かれたいと思ったら、オープン・マインドで接することが大事です。「私はこの人に好きになってもらえるだろう」と思いながら人に会うと、表情にハリが出て、声にも自信がみなぎり、気持ちに余裕があるのでリラックスした調子で話すことができます。

「私はこの人に嫌われるかもしれない」と思ってしまうと、緊張し、全身が固くぎこちなくなるので会話も弾みません。誰だって「あなたと会えてうれしい」と思ってもらったほうが心地いいので、オープン・マインドの人は相手にも好きになってもらえるのです。

難解な言葉テクニック!!

2013-11-01 17:14:06 | 今すぐ見ろ!

ONE PIECE 72 (ジャンプコミックス)

新品価格
¥420から
(2013/10/31 22:17時点)





難解な言葉を効果的に使うテクニックとは「勝ちパターン:競馬型」


自分の思う着地点になんとか持っていきたい人同士が意見交換をする、いわば言葉の戦争の場、それが議論。しかし議論の勝ち方はひとつではなく、いくつかの型があることをご存知でしょうか。どうせならかっこよく議論に勝ちたい、そんなあなたに、議論で使うボキャブラリーについてお話します。

■勝ち方の3つの「型」

まず紹介するのは「格闘技型」。相手が流血していようが青あざだらけだろうがお構いなしにパンチを繰り返す、泣く子も黙る直球型。かの有名なスティーブ・ジョブス氏はミスをした部下たちに罵詈(ばり)雑言を浴びせることで有名でしたが、おそらく彼はこの型に当てはまるかと……。

次は「サッカー型」。相手のシュートを防ぎながら、スキを見てカウンターで勝ちを狙いに行くタイプ。見ている方は惚れぼれしますが、負けた方のプライドを傷つけないためにも、会議後での「今晩一杯どうですか?」は不可欠です。

そして最後は「競馬型」。難解な表現や英語などを織り混ぜて畳み掛けるように説明をし、その場がケムに巻かれているうちにその場をかっさらっていく勝ち方。その場にいた人たとは「?」となりながらも納得したような気にさせられてしまう、マジックショーのような勝ち方です。

■難解な言葉の使い方には要注意!

「競馬型」で行く場合に注意したいのが、あなたの普段の評価です。もしも周囲の人たちに天然キャラだと思われていたり、いじられキャラだったり、完全にオフィスのボケ役だったりする場合、この「競馬型」で勝負に出るのはいささか危険。

負けた場合は「バカが何を言ってるんだ」と一蹴されてしまいます。この「競馬型」で議論に勝とうとするなら、普段からそこそこ「デキる人」と認められている場合だけにしましょう。

■易しい言葉でスマートに見せるには良いネタが必須!

逆に、誰が聞いてもわかるような易しいボキャブラリーを使いながらも難しいことを説明している方が、頭が良くスマートに見えることもあります。例えば、新人に対して「研修バジェットをカットされたので、新人の皆さんはOJTでお願いします」と言うよりも、「研修予算が削減されたので、新人の皆さんは実際の業務の中で研修をお願いします」と言ったほうがよっぽどスマート。

好きな人を落とすには暗い場所!!

2013-11-01 17:12:25 | 今すぐ見ろ!

ONE PIECE 72 (ジャンプコミックス)

新品価格
¥420から
(2013/10/31 22:17時点)




好きな人をオトすために、こんな空間を使え!

好きな人と付き合いたい場合、あなたはどのようなデートスポットを選ぶでしょうか?実はデートの中身も大事ですが、それ以上に好きな人を口説く場所の環境も大事です。では、どんな環境が良いのでしょうか?

■暗めで攻めろ!

人は本能的に暗闇で不安を感じる生き物です。その影響もあって、暗いところでは人はその場に一緒にいる人との一体感を感じやすくなり、関係も深まりやすくなります。これを心理学では「暗闇効果」と呼びますが、お年頃の女子にとっては暗いことの不安よりも、開いた毛穴が見えない安心感や、崩れているかもしれないファンデーションを隠してくれるという密かなメリットのほうが大きかったりして。

どちらにせよ、好きな人を口説くなら暗いところを選ぶに越したことはありません。では昼間のデートなら?迷わずプラネタリウムかカラオケへ行くと良いでしょう。

■ガーゲンの実験結果に口アングリ

心理学者のガーゲンは暗闇効果について実験をし、好きな人へのアプローチに使える大ワザを世に知らしめる結果を出しました。その実験とは、明るい部屋と暗い部屋にそれぞれ同じ人数の男女に入ってもらい、あとは行動観察するだけといういとも簡単なもの。

でもスゴイ結果が出たのです。明るい部屋に入った男女は、女性同士がかたまっておしゃべりするなど一般的な初対面のコミュニケーションをとるにとどまりました。一方で暗い部屋に入った男女はだんだんお互いの距離が縮まっていき、そのうちボディタッチや手をつなぐなどの行為が見られ、最後はなんとハグする男女も出てきたのです!部屋の明るさの違いだけでこの結果が出るのは驚きですよね!

■不倫の罠もここにアリ

暗闇効果、実はちょっと注意しなければいけない点もあるのでご紹介しておきましょう。例えば就業時間が終わったあとのオフィス。節電のために残業している人たちのいるセクションだけ電気をつけていることも多いでしょう。

自然と周囲は暗くなり、また、窓の外も暗いわけですからこの暗闇効果が存分に発揮されちゃうシーンでもあるわけです。つまり、残業している人同士が自然と親密な雰囲気になってしまう危険が潜んでいるというわけ。実際ここから不倫が始まってしまうというケースもなきにしもあらず。