新しいアカウントで始めました。

身の回りの出来事や写真が中心です。

Rubyで遊んでました。eの計算その5

2017-09-19 20:46:39 | パソコン

 

 

上はネタ本「C言語による実用アルゴリズム入門」をできるだけ忠実に再現してみました。若干の違いはあるのですが

結構、Rubyに置き換えるのは難しくないようです。VBAとかVBにも置き換えてるんですが、Rubyが一番C言語とは

相性がいいようにも思います。

注意点としてはグローバル変数は$を付けないといけません。def endの外で宣言、確保しただけでは駄目のようです。

 この場合は一語の変数では9999までしか表してないので、13語必要です。余裕を2語見てるので15語見ておけば

良いようです。小数点以下50まで求める場合です。int とか longがないので何といえばいいんですかね。"(-""-)"

ネタ本の言い方ですと、short int 13個とかなるんでしょうが。

 Rubyのif文はVBのif文みたいです。endが多分省略できないようです。これは面倒な気もするんですが、混乱を

避けるのには役立ってると思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Rubyで遊んでました。多倍長... | トップ | 敬老の日のプレゼントですか? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

パソコン」カテゴリの最新記事