goo blog サービス終了のお知らせ 

新しいアカウントで始めました。

身の回りの出来事や写真が中心です。

とうとうやってきました。雪の季節。

2022-12-17 08:51:09 | 天候

2本並んでいる木の左は山茶花です。花が咲いていたのですが、雪に覆われました。右は楓です。木の葉がすっかり落ちて、冬の準備はできていたようです。

20年かそれ以上前に植えた桜。多分ソメイヨシノ。家の前にあります。

大雪、着雪注意報が出ました。今日は雪はやんでますが、今晩からまた、次の低気圧が来るそうです。

昨日は早朝の雪かきの後、体調不良で病院へ連れて行ってもらいました。月曜日に第一回の診断があります。睡眠導入剤も効かなかった。アルコールは駄目だとあったんですが、こっちのほうが効いたと思います。雪かきも無いせいか、気持ちも楽でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日と今日、午前中の散歩をしました!。

2022-10-26 11:53:59 | 天候

10月も下旬になって、麓の木の葉も色づいてきたようです。今年も須川には行きませんでしたが、来年こそはと、誓いたいですね。例年ですと11月上旬に真湯ゲートが締まるので、もうすぐですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の夕方、きれいな夕焼けでした!

2022-10-13 09:15:55 | 天候

なかなか見事な夕焼けでした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は中秋の名月とか?

2022-09-10 19:14:26 | 天候

 Canonのカメラで撮ったので、拡張子はCR2。これでも一時悩まされました。CR2にも古いバージョンと新しいものがあるようでした。Windows7では表示できていたのが、Windows10では一時出来なくなりましたが、比較的新しいものだと表示できました。しかし、Window10がバージョンアップできなくて、ガレリア2では有料のソフトを使わないといけないのかと、悩みました。勿論Canonのソフトでは大丈夫でしたが、エクスプローラーで表示できません。

 今回、拡張子を変えても、ファイルを変換できるとかでしたので、やってみたのですが、エクスプローラーでは表示できてましたが、gooブログへアップしようとしたら、データが壊れている、とのメッセージ。やはりここはCanonのDPP4を使ったほうが無難でした。

 

 今日は本当に暫く振りの天気でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は良い天気でした。久しぶり、明日はまた曇り空らしい。

2022-08-29 22:19:54 | 天候

草刈りの現場。手前左側、少し写ってます。須川岳きれい。

ピント外れのケイトウ。一本だけ、寂しい。

ヤブラン。記録でなくて、花です。

アサガオ。一年生の孫の課題とは、別です。2年生の孫の去年の課題から、種をもらいました。

グーグルで調べると、タイリクアカネとでました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北北部以外、梅雨明けか?暫定梅雨明けかも。

2022-06-29 19:04:17 | 天候

 今日東北南部が梅雨明けしたらしいということで、残るは東北北部の梅雨明けだけになりました。東北北部は岩手、秋田、青森でしょうから、岩手の最南端の一関でも、まだ明けてないんでしょう。

 手入れの行き届かない我家の庭に、素敵な訪問者がやってきました。

上は3枚目をトリミングしました。でも、毛布を着ているようで、暑苦しい。と思うのは、人間の勝手ですかね。(暑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北北部も梅雨入り

2022-06-16 13:56:46 | 天候

白いツユクサ

 手前がボケてしまいました。今年は例年並みの梅雨入りだったようですが、一般には遅かったようです。沖縄は開ける頃のようですがまだですよね。これから一ヶ月は梅雨らしい天気が続くのでしょうかね。ここ暫くは梅雨ではなかったのですが、ものすごく寒くて、天気は梅雨空でしたが、梅雨ではなかったようです。梅雨寒ってありましたか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びっくりしたなあ!もおお。

2022-03-16 23:55:05 | 天候

 久しぶりに大きな地震でした。一関は震度5だったと思います。宮城は6強のとこあり、だったと思います。棚から少しものが落ちましたが、今の所被害は大丈夫だと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年暮れから雪が積もってます。

2022-01-02 22:40:11 | 天候

 長男と長女と孫二人で雪だるま、令和4Versionを作りました。新年の挨拶を入れてみました。顔をぼやけさせてますが、顔にお面をつけるフリーのソフトありませんかね?長男は写ってません。娘に抱っこされているのは、1才と7ヶ月の3番目の孫です。男の子は元旦生まれで、昨日で6歳、今年小学校に入ります。一番上は女の子です。いま小学一年です。4月から2年生です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は梅雨入りが早いとか?

2021-05-16 09:49:45 | 天候

梅雨入りを思わせる、かな?。孫の写真が、冬服で季節があってませんので、上の写真に一時しましょうか?デスクトップの背景です。(*^^*)

今日は須川岳は、全く雲の中です。梅雨入りしても、中休みとかもあるので、それを期待しましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/9今日の朝は、雪模様でした。

2021-04-09 09:30:22 | 天候

朝の散歩途中で、他の家のツバキを撮れせてもらいました。

すぐに消える雪でしょうが、降りたては、まるで日本画。

この雪で、咲くのは少し遅れるかなあ。我が家の前の桜。

スイセンは、雪を苦にしないのか?咲いたまま。

4月になっても雪が降るのは珍しくないし、積もることもあります。何年か前には、4月に積雪して、30度超えということもありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月18日、朝の雪かきから開放

2020-12-18 07:05:23 | 天候

 今朝は、5日ぶりに朝の雪かきから開放されました。でも、夕方からまた降る予報です。さらに、天気が良くなると屋根からの雪が落ちますので、それの片付けもけっこう大変です。落ちた途端に、雪が固くなるし、放置しておけば凍ります。

 写真は、除雪を免れた我が家の門口。国道342号線へ続きます。カメラはEOS kiss X3を使いました。一度水没して、使えないかもと思いつつ、調湿の保管庫へ入れてました。何度も試してみてましたが、何回するといつも駄目でした。今回は今の所、最長で使えてます。マニュアルを捨ててしまったのが、残念。(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元紙による大雪情報、グーグルドキュメント音声入力

2020-12-17 09:18:06 | 天候

内陸南部大雪

交通も乱れる

まつるべ114 CM 一関32 CM

 冬型の気圧配置の影響で県内は15日夜から16日にかけて内陸南部を中心に大雪に見舞われた.。

一関地方でも主要幹線道路で事故や渋滞が相次ぐなど交通文は乱れて他、北上地方では車数十台が立ち往生するなど、大きな影響が出た。

 

盛岡地方気象台によると、24時間降雪量は一関15 CM、 まつるべ40 CM、 北上24 CM、 湯田61 m で、湯沢12月として過去最高を記録。

16日午後8時現在の積雪量は一関32 CM、 まつるべ114 CM、 北上42 CM 湯田133 CM と、記録的な大雪となった。

最高気温も一関氷点下0.8°、千厩と2.1摂氏温度上がらず二日連続で真冬日となった。

一関市内では16日未明から断続的に雪が降り、朝朝の通勤時間帯はノロノロ運転がついたことで各地で事故や渋滞の発生。

市街地では連日の大雪にうんざりした表情で雪かきに取り組む人の姿が見られた 。

北上市和賀町横川目市小川町川尻の国道107号120キロ区間は、数十台の車が雪のため立ち往生し午前7時から午後3時まで全面通行止めとなった。

東北道は北上江釣子インターチェンジかっこ IC 一関 IC 間が一時全面通行止めとなって他、秋田秋田の重さや琴音の措置が取られた。

17日の県内は冬型の気圧配置が続くため、来歴は曇り時々雪となり山沿いを中心に大雪となる所がある見込み。

気温がかなり低い状態が続くとみられることから、同気象台では水道管の凍結や路面の凍結などに十分注意するよう呼びかけている。 

 

**上はグーグルのドキュメントで音声入力直後、下はそれを編集したもの**

 

内陸南部大雪

交通網乱れる

祭畤114 CM、 一関32 CM

 冬型の気圧配置の影響で、県内は15日夜から16日にかけて内陸南部を中心に大雪に見舞われた。一関地方でも主要幹線道路で事故や渋滞が相次ぐなど交通網が乱れてたほか、北上地方では車数十台が立ち往生するなど、大きな影響が出た。

 盛岡地方気象台によると、24時間降雪量は一関15 CM、 祭畤40 CM、 北上24 CM、 湯田61CM で、湯田は12月として過去最高を記録。16日午後8時現在の積雪量は一関32 CM、 祭畤114 CM、 北上42 CM、 湯田133 CM と、記録的な大雪となった。最高気温も一関氷点下0.8度、千厩同2.1度と温度上がらず二日連続で真冬日となった。

 一関市内では16日未明から断続的に雪が降り、朝の通勤時間帯にはのろのろ運転がついたことで各地で事故や渋滞の発生。市街地では連日の大雪にうんざりした表情で雪かきに取り組む人の姿が見られた 。

 北上市和賀町横川目-西和賀町川尻の国道107号約20キロ区間は、数十台の車が雪のため立ち往生し、午前7時から午後3時まで全面通行止めとなった。

 東北道は北上江釣子インターチェンジ(IC)ー 一関 IC 間が一時全面通行止めとなったほか、秋田道も通行止めの措置が取られた。

 17日の県内は冬型の気圧配置が続くため、内陸は曇りで時々雪となり、山沿いを中心に大雪となる所がある見込み。気温がかなり低い状態が続くとみられることから、同気象台では水道管の凍結や路面の凍結などに十分注意するよう呼びかけている。 

分かったこと)

 今日も2回か3回雪かきしないと駄目そうです。祭畤は「まつるべ」と読みます。難読、地名(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪、参りました。

2020-12-15 00:27:20 | 天候

 昨日の朝と今日の朝大雪です。昨日も朝2時間、今日も朝2時間雪かきしました。今日の方が、昨日よりも多い感じですね。なんとか除雪機は使えたので、助かったのですけども、使えなかったら大変なことになってたでしょうね。除雪機で雪かきしても100%じゃないので、手作業で補わないといけません。掻ききれない部分があるので、その手作業が結構また時間かかります。

 確かに天気予報では今年の冬は雪が多いような予報でした。残念ですが当たったかもしれません。写真は今朝のものです。歩道を業者が雪かきして行きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/7は立冬だったようです。

2020-11-08 21:49:39 | 天候

朝、夜が明けるのが遅くなって、寒い日も多くなりました。11/7は立冬だったようです。今年は、去年よりは冬が早いようです。おまけに天気も悪い日が多いようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする