昨日からセミ鳴いてる
またこの季節がやってきた
てかもう梅雨あけたん
この辺はあんま降らんかったなあ
実は昨日から東京の展示会に行く予定やってんけど
いろんな都合が合わず断念
久々のなんもない1日を過ごしてるよ
で、昨日は1日かけて自分のYouTubeの動画作った
初めて10分近くになってしもて
いや、短くても見てもらわれへんのに
あんな長いの誰が見るねん
てな
案の定誰にも見てもらってないから
最後に載っけるから見てあげてね〜〜っ
てなわけで
今日からその動画と一緒やねんけど
毎年恒例パパプロデユースのハイキング〜

いっちゃいましょ
いやもう写真が多すぎて
ハイキングなのか撮影しに行ってるのか
わからんくらいの
なので途中写真ばっかりになることも
あると思うけど許してちょ

今年は
日本最古の古道と言われる
「山辺の道」
どこ見てもそう書いてあるんやど
これって「頭痛が痛い」と同じじゃない
ま、それは置いといて〜
車も桜井駅前に置いといて〜
(うまいこと言わんでええねん)
相棒も連れてのスタート

途中「地図を見る中年夫婦の図」

ま

てくてくと歩くのであります

そしたら大和川に出て


めっちゃいい景色やんね〜

ここは聖徳太子に見出された
遣隋使の小野妹子が帰国した地ともいわれ
仏教伝来の地とされてる
飛鳥時代とか想像もできんくない
でもこんなん読んでる時一番楽しい

で、山辺の道に

昔なつかしれんげの花いっぱい

で、途中

ここは日本最古の大きな市が開かれていた
と言うところで

観音様にお水をかけたりさせてもらえた

いろんな歴史にちょっとでも触れられるのはめちゃ嬉しい

ほんでもってこのラリーは
何個か目にしたけど解読できずやったな





もういろいろあるので
写真だけお楽しみください
こんな感じで歩いていくよ〜



いや、毎年さ
ハイキングと名付けられた山登りの
修業みたいになるから
今年はどうなんかと冷や冷やして歩いてる
でも今年は比較的穏やかで

この階段もまだ余裕やった

「平等寺」さん

聖徳太子が開基と言われる

禅のお寺

二重の塔もあって

聖徳太子さんもいて

見どころ満載やったよ

鐘楼堂もあって

こちらが山門
ここからまた山辺の道になる
こんな感じで
ほんまに写真がいっぱいあるから
10回くらいするかもしれんけど
笑
飽きずに見てね〜〜っ
てなわけで続く







YouTubeでもやってます
👇
https://www.youtube.com/channel/UCQiNWxLez4GGn-0kwew4rfA
お時間ありましたら
ぜひぜひ見てやってくださいませ〜
そしていいね
とチャンネル登録も
切に切に
よろしくお願いしま〜〜す








またこの季節がやってきた

てかもう梅雨あけたん

この辺はあんま降らんかったなあ

実は昨日から東京の展示会に行く予定やってんけど
いろんな都合が合わず断念

久々のなんもない1日を過ごしてるよ

で、昨日は1日かけて自分のYouTubeの動画作った

初めて10分近くになってしもて

いや、短くても見てもらわれへんのに
あんな長いの誰が見るねん


案の定誰にも見てもらってないから

最後に載っけるから見てあげてね〜〜っ

てなわけで
今日からその動画と一緒やねんけど
毎年恒例パパプロデユースのハイキング〜


いっちゃいましょ

いやもう写真が多すぎて
ハイキングなのか撮影しに行ってるのか
わからんくらいの
なので途中写真ばっかりになることも
あると思うけど許してちょ


今年は
日本最古の古道と言われる
「山辺の道」

どこ見てもそう書いてあるんやど
これって「頭痛が痛い」と同じじゃない

ま、それは置いといて〜
車も桜井駅前に置いといて〜
(うまいこと言わんでええねん)
相棒も連れてのスタート


途中「地図を見る中年夫婦の図」

ま

てくてくと歩くのであります

そしたら大和川に出て


めっちゃいい景色やんね〜


ここは聖徳太子に見出された
遣隋使の小野妹子が帰国した地ともいわれ
仏教伝来の地とされてる

飛鳥時代とか想像もできんくない

でもこんなん読んでる時一番楽しい


で、山辺の道に

昔なつかしれんげの花いっぱい

で、途中

ここは日本最古の大きな市が開かれていた
と言うところで

観音様にお水をかけたりさせてもらえた


いろんな歴史にちょっとでも触れられるのはめちゃ嬉しい


ほんでもってこのラリーは
何個か目にしたけど解読できずやったな






もういろいろあるので
写真だけお楽しみください
こんな感じで歩いていくよ〜




いや、毎年さ
ハイキングと名付けられた山登りの
修業みたいになるから
今年はどうなんかと冷や冷やして歩いてる

でも今年は比較的穏やかで

この階段もまだ余裕やった


「平等寺」さん

聖徳太子が開基と言われる

禅のお寺

二重の塔もあって

聖徳太子さんもいて

見どころ満載やったよ


鐘楼堂もあって

こちらが山門

ここからまた山辺の道になる
こんな感じで
ほんまに写真がいっぱいあるから
10回くらいするかもしれんけど

飽きずに見てね〜〜っ

てなわけで続く








YouTubeでもやってます

👇
https://www.youtube.com/channel/UCQiNWxLez4GGn-0kwew4rfA
お時間ありましたら
ぜひぜひ見てやってくださいませ〜

そしていいね

切に切に
よろしくお願いしま〜〜す







