こんちは~
昨夜から雨の降り続く大阪ゆずかり地方です
本当にまとまった雨やね~
雨の日はなんか部屋の中も暗くっておまけに髪の毛も爆発するから難儀よね~~
でもでもたくさん降る所もあるみたいなので皆様気をつけてくださいね
早速ですが昨日ちび兄ちゃんが学校の陶芸の時間に作ったお湯のみ
持って帰ってきました~

なかなかきれいな青い色で形もきれいやよ~

これはおっきい兄ちゃんが6年生の時に作ったもの~
8年経ってもまだ愛用してるんやよ~

ふたつ並べてみた~8こ違いの兄弟がそれぞれ6年生の時に作ったお湯のみ~
お婿に行く時に持たせてやろ~
でもって昨日は楽しみにしてる「天国の階段」の再放送がバレーのグラチャンでなかったので
天国の階段泣くよね~~あらすじ知ってても泣くのは歳のせい・・
でも見出したらとまらんのは韓流マジックやね~
そのマジックに何年ぶりかにまたまたどっぷりつかってるおばちゃんなのです
これは話し出すときりがないので~
で、なんやったっけ・・
あ、そうそう~作ったのよ
夕方から~

パパの実家からこ~んな大きなりんごを1箱もいただいたので~

またまた手抜きのアップルパイ
材料は
りんご 600グラム(正味)
砂糖 120グラム
レモン汁 1/2個
コーンスターチ 小さじ2
シナモン少々
玉子の黄身少々

まず、りんごの皮をむいて(600グラム分)お砂糖とレモン汁入れて

かき混ぜて~

水気が出ればラップをしてレンジ900Wで約8分~

加熱後汁気を切ってコーンスターチを

同量(小さじ2)の水で溶いて混ぜてもう一度ラップをせずに
レンジ900Wで約1分40秒~

加熱後お好みでシナモンをどば~っと

そして取り出したるは~
こないだ冷凍食品半額の日にゲットしていたパイシート
奥でじっとこちらを見つめているゆずにもご注目ください

冷ましたりんごを~

ちょっと麺棒で伸ばしたパイシートの上に~パイシートは室温で戻しておいてね~

どば~っと
今回半額やったパイシートは4枚入りなので
半分こして2個作ったよ~

上にも麺棒で伸ばしたパイシートかけて~包丁で切れ目入れて~
まわりはフォークで抑えてふたするよ~

こんな感じ~
で、卵黄ちょちょっと塗って
200度のオーブンで予熱して20分くらい焼いたら~

できあがり~
ちょっぴり焦げてない~って
気にしない気にしない~

おいしければそれでいいのだ~
甘さ控えめで何切れでもペロリといけちゃうよ~

えらそ~に作り方とか書いちゃったけど本当に手抜きで簡単
しかも所要時間1時間ちょっと~材料費今回は300円ちょっと~
りんごのおいしいこれからの季節~皆様もぜひお試しください~
冷凍食品半額の日に
えっと~今日はゆずがちっこく一回出演しただけやけど~
ぽちっとしていただければウレシイですっ

昨夜から雨の降り続く大阪ゆずかり地方です

本当にまとまった雨やね~

雨の日はなんか部屋の中も暗くっておまけに髪の毛も爆発するから難儀よね~~

でもでもたくさん降る所もあるみたいなので皆様気をつけてくださいね

早速ですが昨日ちび兄ちゃんが学校の陶芸の時間に作ったお湯のみ
持って帰ってきました~


なかなかきれいな青い色で形もきれいやよ~


これはおっきい兄ちゃんが6年生の時に作ったもの~

8年経ってもまだ愛用してるんやよ~


ふたつ並べてみた~8こ違いの兄弟がそれぞれ6年生の時に作ったお湯のみ~
お婿に行く時に持たせてやろ~

でもって昨日は楽しみにしてる「天国の階段」の再放送がバレーのグラチャンでなかったので
天国の階段泣くよね~~あらすじ知ってても泣くのは歳のせい・・

でも見出したらとまらんのは韓流マジックやね~

そのマジックに何年ぶりかにまたまたどっぷりつかってるおばちゃんなのです

これは話し出すときりがないので~

で、なんやったっけ・・



パパの実家からこ~んな大きなりんごを1箱もいただいたので~

またまた手抜きのアップルパイ

材料は
りんご 600グラム(正味)
砂糖 120グラム
レモン汁 1/2個
コーンスターチ 小さじ2
シナモン少々
玉子の黄身少々

まず、りんごの皮をむいて(600グラム分)お砂糖とレモン汁入れて

かき混ぜて~

水気が出ればラップをしてレンジ900Wで約8分~

加熱後汁気を切ってコーンスターチを

同量(小さじ2)の水で溶いて混ぜてもう一度ラップをせずに
レンジ900Wで約1分40秒~

加熱後お好みでシナモンをどば~っと

そして取り出したるは~

こないだ冷凍食品半額の日にゲットしていたパイシート

奥でじっとこちらを見つめているゆずにもご注目ください


冷ましたりんごを~

ちょっと麺棒で伸ばしたパイシートの上に~パイシートは室温で戻しておいてね~

どば~っと

半分こして2個作ったよ~

上にも麺棒で伸ばしたパイシートかけて~包丁で切れ目入れて~
まわりはフォークで抑えてふたするよ~

こんな感じ~

で、卵黄ちょちょっと塗って
200度のオーブンで予熱して20分くらい焼いたら~

できあがり~

ちょっぴり焦げてない~って



おいしければそれでいいのだ~

甘さ控えめで何切れでもペロリといけちゃうよ~


えらそ~に作り方とか書いちゃったけど本当に手抜きで簡単

しかも所要時間1時間ちょっと~材料費今回は300円ちょっと~

りんごのおいしいこれからの季節~皆様もぜひお試しください~

冷凍食品半額の日に



ぽちっとしていただければウレシイですっ
