こんちは~
朝から
ですね~
台風も近づいていろんな被害も出ているようで・・
皆様くれぐれも気をつけてくださいね
で、そんな雨の中、おばちゃんはまたまたちび兄の夏の集中ゼミに
朝から送って来ましたよ~

今日はちょっと早くに出て朝ごはんも食べてなかったので
二人で駅に着いてからモーニング食べたりして~~
宿題がおっつかず寝不足のちび兄はアイスコーヒー飲んでたよ
でも元気に行きました~~
今日もがんばれ~~
で、今日からわが甥っ子がまたまたアルバイトに召集していただいて
お手伝いに来てくれています
ただいま工事中
のリフォーム現場
河内長野市N様邸です
壁と天井に全部「しっくい」を塗るため元々の壁紙をはがす仕事をしていたんだけど
きれいにはがせた部分とはがせなかった部分があったみたいで
またまた壁紙はがしのバイトです
みんな忙しくってなかなかできなかったと・・
まあ、若くって力があるのでそれだけが自慢でもあるんですが・・
何かと重宝されているらしくぜひに
と言っていただけました~
ありがたいことです
そんなN様邸の立会いが先週土曜日にありましたのでおばちゃんも行ってきましたよ~

まず玄関入ったところの廊下も全部取り除かれていて~~

大工さんが「つか」という土台みたいなのを作ってくださってる最中でした~

「つか」というのは普通のおうちの基礎のこの部分だそうです~
わかる~
(笑)マンションの場合はみんなこういう風に頑丈な木で作って~

その上に下地になるボードをのっけて、その上に今回は「ひのき」の板を
貼っていくそうです~
この部分はいろんな配管とかが通るので
こうやって隙間を作るのだそうですよ~~
作業中に手を止めて詳しく説明してくれた大工さんはわれらが「中田大工さん」
いつもありがとうございます~~

で、これはリビングから前に対面キッチンがあったところを見たところ~
壁も取り払われてきれいになってるよ~
この奥の壁紙の裏地なんかがまだきれいにはがされてないでしょ~
他の方がやってくれる予定やったんやけどなかなかみんな忙しくってできなかったみたい

そしてこちらは新しいシステムキッチンが設置されるところです~

そこから振り返ってリビングみたところ~
和室が1個なくなってL字型になってるよ~

そのなくなった和室から今度はキッチン方面みたところ~
ややこしいよね~
スルーしてね
おばちゃんひとりではりきってるだけやから

で、この床に敷いてある黒いシートは「わんぱくシート」と言ってその名の通り
子供が走り回っても大丈夫な防音シートです

お客様もそのクッション性をはだしで体感
作業中で掃除してないのがちょっといたいところやけどねっ

そしてそしてキッチンとろうかをはさんでこんな間仕切りを作ります~
いろんな仕掛けがあるこの造り付けはまたできてからご紹介させていただきますね~
この日は大きさや位置なんかのチェック

で、キッチンもこんな感じにつきますよ~と
ここでお客様がキッチンの手元のライトを裸電球にしたいと・・
またまたおもしろい提案に私はすっご~い
と大喜び
社長と西川社員もいろいろ検討してその意見を採用させてもらうことに

で、キッチンに貼るタイルのチェック~

ひのきの化粧柱のチェック~

リビングの証明のチェック~
普通ダイニングの証明はダイニングテーブルの位置とか高さで決めるんやけど
このおうちはまたまたちゃぶ台をお使いになられるため
好きなところに配置されてました~
でね、こちらも裸電球っぽいのにするんやって~~
なんか素敵でしょ~
聞いてるだけでわくわくしてるおばちゃんでした
奥様もいっぱい研究されててお取り寄せもされてるみたいで
本当にできあがりが楽しみ~~っ

そしてこの部分には自分達の手形を残されたいとの希望~
さて、この部分はどこでしょう~~
(笑)
今回壁を「しっくい」にすることでこんな素敵なメモリアルなこともできちゃいます
でもしっくいは下地を塗ってその上からもう一回うす~く塗っていく手間と技術が
必要で根気も時間もいるそうです
でも職人さんははりきってくださってますよ~
ここが腕の見せ所ですからねっ
手塗り感が欲しいとのお客様のご希望なのでまた今週どんな塗りにするのか
立ち会われるそうです
ちょっと何度もお手間を取らせてしまいますが確認しながら一緒におうちを造って行けたら
きっと素敵なものになると私達は信じています
こんな風にしたいな~と思われたらどんどん遠慮なく言って頂ける方がこちらも嬉しいんです
だって私達はお客様の夢のお手伝いをさせていただくのがお仕事ですから
一生に一度かもしれない大きなお買い物~納得したいですよね
できないこともあるかもしれないけど、言ってみるのに損はないと思います
そしてこのおうちはリビングにこれまた造りつけのテレビボードも設置されます
これも廊下の間仕切りと並んで大工さんの腕の見せ所です

ね、ね、めっちゃ楽しみでしょ~~
甥っ子もがんばってくれてることやしまた行って
させていただきますね~

やっぱり現場が好き
な事務のおばちゃんに
ぽちっとしていただけたらウレシイですっ

朝から


台風も近づいていろんな被害も出ているようで・・

皆様くれぐれも気をつけてくださいね

で、そんな雨の中、おばちゃんはまたまたちび兄の夏の集中ゼミに
朝から送って来ましたよ~


今日はちょっと早くに出て朝ごはんも食べてなかったので
二人で駅に着いてからモーニング食べたりして~~

宿題がおっつかず寝不足のちび兄はアイスコーヒー飲んでたよ

でも元気に行きました~~


で、今日からわが甥っ子がまたまたアルバイトに召集していただいて
お手伝いに来てくれています

ただいま工事中

河内長野市N様邸です

壁と天井に全部「しっくい」を塗るため元々の壁紙をはがす仕事をしていたんだけど
きれいにはがせた部分とはがせなかった部分があったみたいで
またまた壁紙はがしのバイトです

まあ、若くって力があるのでそれだけが自慢でもあるんですが・・
何かと重宝されているらしくぜひに


ありがたいことです

そんなN様邸の立会いが先週土曜日にありましたのでおばちゃんも行ってきましたよ~


まず玄関入ったところの廊下も全部取り除かれていて~~

大工さんが「つか」という土台みたいなのを作ってくださってる最中でした~


「つか」というのは普通のおうちの基礎のこの部分だそうです~

わかる~


その上に下地になるボードをのっけて、その上に今回は「ひのき」の板を
貼っていくそうです~

こうやって隙間を作るのだそうですよ~~

作業中に手を止めて詳しく説明してくれた大工さんはわれらが「中田大工さん」

いつもありがとうございます~~


で、これはリビングから前に対面キッチンがあったところを見たところ~
壁も取り払われてきれいになってるよ~

この奥の壁紙の裏地なんかがまだきれいにはがされてないでしょ~

他の方がやってくれる予定やったんやけどなかなかみんな忙しくってできなかったみたい


そしてこちらは新しいシステムキッチンが設置されるところです~


そこから振り返ってリビングみたところ~

和室が1個なくなってL字型になってるよ~


そのなくなった和室から今度はキッチン方面みたところ~
ややこしいよね~




で、この床に敷いてある黒いシートは「わんぱくシート」と言ってその名の通り
子供が走り回っても大丈夫な防音シートです


お客様もそのクッション性をはだしで体感

作業中で掃除してないのがちょっといたいところやけどねっ


そしてそしてキッチンとろうかをはさんでこんな間仕切りを作ります~
いろんな仕掛けがあるこの造り付けはまたできてからご紹介させていただきますね~

この日は大きさや位置なんかのチェック


で、キッチンもこんな感じにつきますよ~と

ここでお客様がキッチンの手元のライトを裸電球にしたいと・・

またまたおもしろい提案に私はすっご~い


社長と西川社員もいろいろ検討してその意見を採用させてもらうことに


で、キッチンに貼るタイルのチェック~

ひのきの化粧柱のチェック~

リビングの証明のチェック~
普通ダイニングの証明はダイニングテーブルの位置とか高さで決めるんやけど
このおうちはまたまたちゃぶ台をお使いになられるため
好きなところに配置されてました~

でね、こちらも裸電球っぽいのにするんやって~~

なんか素敵でしょ~


奥様もいっぱい研究されててお取り寄せもされてるみたいで
本当にできあがりが楽しみ~~っ


そしてこの部分には自分達の手形を残されたいとの希望~

さて、この部分はどこでしょう~~

今回壁を「しっくい」にすることでこんな素敵なメモリアルなこともできちゃいます

でもしっくいは下地を塗ってその上からもう一回うす~く塗っていく手間と技術が
必要で根気も時間もいるそうです


ここが腕の見せ所ですからねっ

手塗り感が欲しいとのお客様のご希望なのでまた今週どんな塗りにするのか
立ち会われるそうです

ちょっと何度もお手間を取らせてしまいますが確認しながら一緒におうちを造って行けたら
きっと素敵なものになると私達は信じています

こんな風にしたいな~と思われたらどんどん遠慮なく言って頂ける方がこちらも嬉しいんです

だって私達はお客様の夢のお手伝いをさせていただくのがお仕事ですから

一生に一度かもしれない大きなお買い物~納得したいですよね

できないこともあるかもしれないけど、言ってみるのに損はないと思います

そしてこのおうちはリビングにこれまた造りつけのテレビボードも設置されます

これも廊下の間仕切りと並んで大工さんの腕の見せ所です


ね、ね、めっちゃ楽しみでしょ~~

甥っ子もがんばってくれてることやしまた行って





ぽちっとしていただけたらウレシイですっ
