1月28日(金)
毎日雪ばかり・・・山友たちは皆 退屈しています。
そこでNeNeさんが桑島の「雪だるま祭り」に誘ってくれました。
可愛い雪だるまやユニークな雪だるまをマウスオンクリックでどうぞ・・・
(小さい画像をクリックすると画面が変わります)
<
毎日雪ばかり・・・山友たちは皆 退屈しています。
そこでNeNeさんが桑島の「雪だるま祭り」に誘ってくれました。
可愛い雪だるまやユニークな雪だるまをマウスオンクリックでどうぞ・・・
(小さい画像をクリックすると画面が変わります)
<
<<
家族勢揃い
<<<<<<<<
1月19日(水)
晴れ間が広がったお昼前、緑地公園側から足羽山を歩いてみました。
このルートは野鳥観察が楽しめて好きなんです
駐車場で早速「モズ」が尻尾をグルグル回して挨拶してくれる♪
双眼鏡、カメラ、傘等いっぱいぶら下げて雪道をのんびり歩いてもすぐ息切れ・・・
運動不足が堪えますね(^^ゞ
この後 足羽山では素敵な出会いが待っていた~
ヤマガラ、エナガ、シジュウカラ、ルリビタキに交じって見たこともない野鳥を確認
「メジロ」かぁ??
目はメジロより黒目が多くてパッチリ可愛い、頭と背は濃いモスグリーン、羽根にはオレンジ色も見える。
さらに喉のオレンジ色が鮮やか!腹は黄色・・・夏鳥の「キビタキ」みたい・・・とにかく初めて見る~綺麗~~
カメラを向けるがピントを合わせられない~
同行したhanaちゃんも・・・あこあこ~ こっち来た~
車に戻って図鑑で確かめるが見つからない!
図鑑にも載っていない鳥。
こんな時はY氏に・・・多分「ソウシチョウ」ではないかと。
元々は中国南部、ベトナム北部からミャンマーなどに生息する外来種とか・・・
綺麗な鳥なんですが、日本の自然にいてはいけない鳥なんですって。
Y氏も足羽山で確認されたことに驚いていました。
興味のある方は「野鳥図鑑 ソウシチョウ」で検索して調べてみてくださいね。
とても綺麗な鳥なんです
晴れ間が広がったお昼前、緑地公園側から足羽山を歩いてみました。
このルートは野鳥観察が楽しめて好きなんです
駐車場で早速「モズ」が尻尾をグルグル回して挨拶してくれる♪
双眼鏡、カメラ、傘等いっぱいぶら下げて雪道をのんびり歩いてもすぐ息切れ・・・
運動不足が堪えますね(^^ゞ
この後 足羽山では素敵な出会いが待っていた~
ヤマガラ、エナガ、シジュウカラ、ルリビタキに交じって見たこともない野鳥を確認
「メジロ」かぁ??
目はメジロより黒目が多くてパッチリ可愛い、頭と背は濃いモスグリーン、羽根にはオレンジ色も見える。
さらに喉のオレンジ色が鮮やか!腹は黄色・・・夏鳥の「キビタキ」みたい・・・とにかく初めて見る~綺麗~~
カメラを向けるがピントを合わせられない~
同行したhanaちゃんも・・・あこあこ~ こっち来た~
車に戻って図鑑で確かめるが見つからない!
図鑑にも載っていない鳥。
こんな時はY氏に・・・多分「ソウシチョウ」ではないかと。
元々は中国南部、ベトナム北部からミャンマーなどに生息する外来種とか・・・
綺麗な鳥なんですが、日本の自然にいてはいけない鳥なんですって。
Y氏も足羽山で確認されたことに驚いていました。
興味のある方は「野鳥図鑑 ソウシチョウ」で検索して調べてみてくださいね。
とても綺麗な鳥なんです
1月16日(日)
大寒波襲来でとても寒い日です。
野鳥の会県支部の恒例行事「カモ類一斉調査」に、今年も微力ながらお手伝い参加。
足羽河原をY氏の車で移動しながら・・・
ところが今年は大異変が起こっていました。
いつもの場所にカモが全くいないのです。
稲津橋上流ではコガモが60羽程 旋回しながら飛んでいますがなかなか着水しません。
昨年は見られなかったカワウが群れていたのと、僅かにカワアイサ、カイツブリ、カルガモがいただけ。
野鳥の数も少なかったですね。
そんな中、オオタカが5羽も確認されたのです・・・カモたちは恐れをなしたのか?
これは幼鳥のオオタカ。 Y氏のスコープにコンデジを合わせて撮ってみました。
猛禽類特有の鋭い目と嘴がはっきりと分かりますね。
この後、水の駅付近でマガモの群れと先ほどのコガモが大きい群れ(160羽ほど)になって稲津橋上流にいるのを確認。
それにしても少な過ぎる・・・・・
大寒波襲来でとても寒い日です。
野鳥の会県支部の恒例行事「カモ類一斉調査」に、今年も微力ながらお手伝い参加。
足羽河原をY氏の車で移動しながら・・・
ところが今年は大異変が起こっていました。
いつもの場所にカモが全くいないのです。
稲津橋上流ではコガモが60羽程 旋回しながら飛んでいますがなかなか着水しません。
昨年は見られなかったカワウが群れていたのと、僅かにカワアイサ、カイツブリ、カルガモがいただけ。
野鳥の数も少なかったですね。
そんな中、オオタカが5羽も確認されたのです・・・カモたちは恐れをなしたのか?
これは幼鳥のオオタカ。 Y氏のスコープにコンデジを合わせて撮ってみました。
猛禽類特有の鋭い目と嘴がはっきりと分かりますね。
この後、水の駅付近でマガモの群れと先ほどのコガモが大きい群れ(160羽ほど)になって稲津橋上流にいるのを確認。
それにしても少な過ぎる・・・・・
1月13日(木)
歳時記では雪が降り止んだ翌朝の晴天を「雪晴れ」と言うそうです。
今日はまさにその雪晴れでしたね
こんな日はやっぱり山歩きでしょ
今年初めての下市山へ。
11:20 ズボラで溜まった用事に時間を取られて遅くなってしまったけど、先行車は2台。
鬼ヶ岳のように踏み固められた道ではないが 幾つかの足跡を辿りながら登ります。
第二展望台からの眺め・・・正面が足羽山、真下で足羽川と日野川が合流しています。
行ける所まで行ってみようと先に進むと下山してくる人に会い、「展望台まで大丈夫です。今も一人向かいましたよ」と教えてくださって・・・勇気がでた。
大好きなブナ林が静寂の世界に
カタクリの谷も深い雪に覆われて・・・
12:30 晴天無風の山頂(展望台)では男性が一人ランチ中
地元の方で天気のいい日は家で食べるよりここで食べるのが美味いんや~と!
お茶しか持っていない私は早々に退散。
下りではたくさんの野鳥が見られて、カメラを取り出すが・・・
お相手してくれたのは今日も「ウソ」くんだけでした
歳時記では雪が降り止んだ翌朝の晴天を「雪晴れ」と言うそうです。
今日はまさにその雪晴れでしたね
こんな日はやっぱり山歩きでしょ
今年初めての下市山へ。
11:20 ズボラで溜まった用事に時間を取られて遅くなってしまったけど、先行車は2台。
鬼ヶ岳のように踏み固められた道ではないが 幾つかの足跡を辿りながら登ります。
第二展望台からの眺め・・・正面が足羽山、真下で足羽川と日野川が合流しています。
行ける所まで行ってみようと先に進むと下山してくる人に会い、「展望台まで大丈夫です。今も一人向かいましたよ」と教えてくださって・・・勇気がでた。
大好きなブナ林が静寂の世界に
カタクリの谷も深い雪に覆われて・・・
12:30 晴天無風の山頂(展望台)では男性が一人ランチ中
地元の方で天気のいい日は家で食べるよりここで食べるのが美味いんや~と!
お茶しか持っていない私は早々に退散。
下りではたくさんの野鳥が見られて、カメラを取り出すが・・・
お相手してくれたのは今日も「ウソ」くんだけでした
1月9日(日)
今年もこの時期に雪のない山歩きをしたくて、「近場でじっくりハイキング・池田山と池田温泉コース」に参加。
今回の同伴者は「今年は山歩き」に意欲満々の笹ピーさん。
9:30 心配した道中の遅れもなく 霞間ヶ渓(かまがだに)スポーツ公園に到着。昨日来の雪で池田山山頂(924m)は積雪が多く、展望台で折り返すよう注意があって・・・残念だが仕方ない。
10:00 九十九折りの地道が延々と続く登山道をひたすら登る
途中からだんだん雪道に・・・
林道と交差する標高650m付近になると、新雪が踏み固められてアイスバーン状態で引き返す登山者も・・・
軽アイゼンを持って来なかったことを後悔しました。
(ツァー会社にアイゼンの用意を確認したのですが、必要ないと言われたのです)
11:40 慎重にマイペースで登り、池田の森展望台に着きました。
空気の澄んだ日には伊勢湾や御嶽山、北アルプス、南アルプスが一望でき、濃尾平野の夜景が人気スポットで観光客も多いとか・・・
今日は生憎の空模様です。左奥が恵那山?中央のガスの中に微かに丸く見える金華山?
昼食好適地の展望台は人が多過ぎて林道交差地点まで下り、熱い紅茶とおにぎりで軽く腹ごしらえ・・・
1:20 時間は十分余裕で登山口に降りました。
名鉄からのツァーバス2台、福鉄は30数名の1台が参加したツァーなのに
下山しても周りには誰もいなくて、集合場所の池田温泉が分からない(>_<)
テクテク歩くこと30分か40分、道には人も車も通らなくて・・・これってダーツの旅??
添乗員さんに携帯して迷子にならずに済みました(^^ゞ
池田温泉は滑りの強い泉質で美肌効果抜群~
体も心も癒されて帰途に着きました。
今年もこの時期に雪のない山歩きをしたくて、「近場でじっくりハイキング・池田山と池田温泉コース」に参加。
今回の同伴者は「今年は山歩き」に意欲満々の笹ピーさん。
9:30 心配した道中の遅れもなく 霞間ヶ渓(かまがだに)スポーツ公園に到着。昨日来の雪で池田山山頂(924m)は積雪が多く、展望台で折り返すよう注意があって・・・残念だが仕方ない。
10:00 九十九折りの地道が延々と続く登山道をひたすら登る
途中からだんだん雪道に・・・
林道と交差する標高650m付近になると、新雪が踏み固められてアイスバーン状態で引き返す登山者も・・・
軽アイゼンを持って来なかったことを後悔しました。
(ツァー会社にアイゼンの用意を確認したのですが、必要ないと言われたのです)
11:40 慎重にマイペースで登り、池田の森展望台に着きました。
空気の澄んだ日には伊勢湾や御嶽山、北アルプス、南アルプスが一望でき、濃尾平野の夜景が人気スポットで観光客も多いとか・・・
今日は生憎の空模様です。左奥が恵那山?中央のガスの中に微かに丸く見える金華山?
昼食好適地の展望台は人が多過ぎて林道交差地点まで下り、熱い紅茶とおにぎりで軽く腹ごしらえ・・・
1:20 時間は十分余裕で登山口に降りました。
名鉄からのツァーバス2台、福鉄は30数名の1台が参加したツァーなのに
下山しても周りには誰もいなくて、集合場所の池田温泉が分からない(>_<)
テクテク歩くこと30分か40分、道には人も車も通らなくて・・・これってダーツの旅??
添乗員さんに携帯して迷子にならずに済みました(^^ゞ
池田温泉は滑りの強い泉質で美肌効果抜群~
体も心も癒されて帰途に着きました。
1月2日(日)文殊山(365m)へ
フウフで山歩き4は・・・文殊山の初歩きです。
10時過ぎ、雪はそれ程でもなく二上の駐車場には何とか入れました。
おやおやNeNeさんの車もありますね・・・
下山中のNeNeさんとNちゃんに新年の挨拶が出来ました(*^_^*)
無彩色の街に青空が色を添える
室堂(小文殊)では一変 霧中に・・・
1時間ちょっとで大文殊に着くと、二人揃って家族の健康をお祈りしました。
初めてのお正月登山で・・・
記念にいただいた招福の干支置物
1月3日(月)鬼ヶ岳(532.6m)へ
目覚めた時はお日さまが高くあがっていました(^^ゞ
東の方では真っ白の白山がくっきり~
帰省していた次女が帰った後、約束していた笹ピーさんと鬼ヶ岳へGO!!
道路には車、車、車がいっぱいです・・・
登っては振り返り白山を見る
山頂は大パノラマで楽しめます。
更にご褒美が・・・「ウソ」の♂
(真下撮りはブレブレですが 喉の特徴を見て下さい)
2日続けて大満足のお正月山歩きでした。。。
フウフで山歩き4は・・・文殊山の初歩きです。
10時過ぎ、雪はそれ程でもなく二上の駐車場には何とか入れました。
おやおやNeNeさんの車もありますね・・・
下山中のNeNeさんとNちゃんに新年の挨拶が出来ました(*^_^*)
無彩色の街に青空が色を添える
室堂(小文殊)では一変 霧中に・・・
1時間ちょっとで大文殊に着くと、二人揃って家族の健康をお祈りしました。
初めてのお正月登山で・・・
記念にいただいた招福の干支置物
1月3日(月)鬼ヶ岳(532.6m)へ
目覚めた時はお日さまが高くあがっていました(^^ゞ
東の方では真っ白の白山がくっきり~
帰省していた次女が帰った後、約束していた笹ピーさんと鬼ヶ岳へGO!!
道路には車、車、車がいっぱいです・・・
登っては振り返り白山を見る
山頂は大パノラマで楽しめます。
更にご褒美が・・・「ウソ」の♂
(真下撮りはブレブレですが 喉の特徴を見て下さい)
2日続けて大満足のお正月山歩きでした。。。