入船茶屋の店長ブログ*立川駅南口 寿司 うなぎ 懐石膳の宅配/デリバリー

立川駅南口すし・うなぎ・懐石膳・天ぷら の出前・お持ち帰り専門店【入船茶屋】042-524-6266

2017年中学生の職場体験2日目 入船茶屋(立川5中)

2017-09-08 19:01:49 | 紹介

さてさて、二日目を迎えました

中学生の職場体験(2017年9月7日(木))

入船茶屋集合後、まずは自分たちがお店を出すにあたり

店前のお掃除からスタートです。

それが終ると、手持ち用のPOPの裏に段ボールを貼り付け

ヘナヘナしない様に加工する作業。

お掃除&手持ちPOP制作:10:00~10:40

綺麗に持ち手も付けて図画工作は無事に終了しいよいよ販売開始です。

店頭販売:11:00~12:30

 

「今日は過去最高記録更新だ!」と売り出し始めた直後に雨がザアザアと落ちてきて

一時は、店頭販売中止も考えましたが

生徒さん達の要望で小雨に落ち着いたところで販売再スタートです。

いつの間にか雨もやみ、順調に販売個数を増やしていきます。

12時30分販売も終了し、売り上げチェック。。

おしい!雨が悔やまれるあと7つで記録更新でした。

「明日は頑張る!」と生徒の皆さんも気合が入ります。

そんな午前中を終了し

「お寿司の握り方教室」へと向かいます。
お寿司の握り方教室:13:00~14:00

 

お寿司の握り方教室で自分で作ったお寿司がお昼ご飯

 

生徒の皆さん、お寿司屋さんぽい(笑)

出来あがったお寿司もなかなか、それっぽく見えます。

 

チームリーダーの「いただきます」に合わせてランチタイムです。

 

お昼ごはんが終了すると、少しの休憩タイムを挟んで

みんな大好き勉強のお時間です。

 

明日の新メニュー プレゼンテーションに向けて資料作成に励みます。

新メニュー開発:14:45~15:50

 



皆自分の考えたメニューが選ばれるように試行錯誤。

イラストを作ったり、栄養素を調べたり 普段は余り触れない分野ですね。

さてさて、終了時間も迫ってきたので中学生の職場体験2日目(9月7日)は終了。

息がぴったりな4人の生徒さん

ほぼみんなが揃った時間帯で与えられた作業を熟していってくれるので

順調に先に進んでいきます。

明日はいよいよプレゼンテーションです。

誰の考えたメニューが選ばれるのかな??

立川南口 入船茶屋の店長でした。


*宅配範囲は立川市内と立川市近隣地区(お問い合わせください)
*2人前より承ります。 


すし・うなぎ・懐石膳の宅配専門店
入船茶屋
042-524-6266
東京都立川市柴崎町2-2-26

入船茶屋フェイスブック
https://www.facebook.com/irifunecyaya/


入船茶屋ブログ
http://blog.goo.ne.jp/irifunecyaya

入船茶屋Google+

https://plus.google.com/u/1/116485121846557641455

入船茶屋Twitter
@irifunetachika1

入船茶屋Instagram
https://www.instagram.com/irifunecyaya/

irifunecyaya rise-ライズ-rise

https://irifunecyaya-rise-rise-rise.tumblr.com/

 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。