goo blog サービス終了のお知らせ 

市川稔の米(マイ)情報

コメの需給問題

煽るわけではありませんが、

備蓄米放出してもまだ足らないというのが業界筋の見立て

3月に入札して引き渡しされ出回るのは3月末以降からでしょう

足りないので6年産早食いしてるので不足は40から50万トンと思われる

21万トン放出しても絶対量が足りないのだ

しかも、備蓄米買い受けたとしても1年以内に同量を政府に売らなければならない
時期延長あるかもわからないがリスク判定できない
7年産集めた玄米政府に売却すればまた足りなくなる
政府が目論んでいるようにならない可能性もある

末端価格下がらない

不足も続く

閉店に追い込まれる米穀店も出てきました

米穀店でもいわゆる米卸からの仕入れが多いところが大変

産地からの仕入れもありますが、その割合が小さいと売る米が無くなります・・・

それが、すぐなのか、
6月なのか7月なのか8月なのか・・・

わたしは前々から言っていますが、新米切り替えを遅らせるべきだと

新嘗祭の11月23日というのはひとつの区切りになります
天皇陛下は新嘗祭の後でないと新米は食さない


時期をずらすということです

残念ながら、今年(令和7年)の端境期も足りないので新米早食いしてしまう


今年の冬は雪が多かった

山にはたくさん残雪があった方がいい
水は命

今年は豊作期待したい


それにしても、

残念ながらまた米騒動になる確率高いと思う









ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事