goo blog サービス終了のお知らせ 

市川稔の米(マイ)情報

日商総会

毎年この時期に開催されます

帝国ホテルでの開催

帝国ホテルの真ん前は大公園
雨上がりの日比谷公園






商工会議所は全国に515あります
リアル参加327か所
雪で北陸新幹線不通になり参加出来なかったところも(残念)

WEB参加95,委任状98

リアル参加は複数人での参加なのでかなりの人でありました
1000名以上

町田からは6名での参加(多いほうだと思う)








商工会議所は中小企業、零細企業がメインであります
全国126万社くらいが会員です

中小企業は日本の雇用の7割くらい占めていて
東京、大阪、名古屋の三大都市圏除けば9割が中小企業で働いている

賃金の問題でも中小企業の賃上げというのが大きな課題であります

構造的には大企業から注文もらうBtoBについてはコスト上昇分の価格転嫁が大きな課題となっています

経済というのは、会社が生み出す「付加価値」で成り立っているわけです

そこには税制や規制など政府の意向も大きいので、日商というのは中小企業の代弁者として政府への要望や提言など行っています

会場で小生が感じたこと

東京都心で開催されてますが、東京商工会議所からの参加は少ない、東京23区は東京商工会議所、多摩地区はそれぞれの市で商工会議所ありますが、参加者少ない

日本の現状を表していると思った

やはり、地方の人口流失、人口減少に伴う経済の現状、未来について危機感が大きい

どうやって地域経済を好循環にすることができるか?

個々の企業の頑張りが必要なわけであります


2025大阪万博のPRもありました
各地商工会議所からのツアーも積極的に行われるようです


例年、各政党の党首か幹事長クラスが来賓挨拶するのですが、今年は国会開催中ということもあり、総理大臣と経産大臣のビデオメッセージでありました


記念講演は「岡田 武史」氏
(元サッカー日本代表監督 株式会社今治、夢スポーツ代表取締役会長)






素晴らしい内容、講演でありました


大懇親会は帝国ホテル孔雀の間






さすが帝国ホテルという内容でありました
もちろん予算の関係もありますが、たいてい立食パーティでは食べ物とかすぐ無くなりますが、余裕で余っていた
(フードロスの問題もありますが)

握りたての寿司









日本経済は中小企業の役割も大きいと改めて思った次第です







ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事