goo blog サービス終了のお知らせ 

市川稔の米(マイ)情報

無理をしない

無理をしない

なんの話しでしょう?

ゴルフのことですが、いろいろなことにあてはまります

アマチュアのゴルフ

ハンディキャップ12、18、24など

一桁ハンディキャップのことシングルといいます
ハンデ9と5ではかなり違い
4とか2とかになれば維持するのも大変
かなりのレベルです

小生、ハンデ下がり最新ハンディキャップは14,1

この程度ですと、パーオンなど18ホール中数ホールだけ
フェアウエイキープ率など20%とか40%くらいか

これが実力なのに

たいした考えもなく長いクラブ持ったりする
長いクラブ、ロフト立ってるクラブほど難しい

それで大叩きするのだ

残り200ヤード
3ウッドなど持って・・・
芝の上から打つクラブでは一番難易度高い
見事チョロ、あるいは大きく右左に曲げてとんでもないところに
それで7とか8とか9などたたく

100ヤード2回で200ヤードという発想が良いのだが
そういうプレーヤーはほとんどいない

これを身の程知らずというわけだ(笑)


前回のゴルフでこれを心がけた

無理しない
むやみにピン狙わない、とにかく安全にグリーンにのせること優先

強く振らない
ミート心がける

そのように徹底してやってみた

7ホールまでなんと2オーバー
8番ボギー、9番で初ダボで41だった

ランチいただき


後半に

ボギー、この日初の3パットボギー、2オン2パットパー、そしてボギー、
4ホール終わり3オーバー

14番、実測170ヤードパー3
左手前まで池
右はOBゾーン
池警戒し過ぎてなんと右OB
打ち直しはグリーンの右ラフ
ピンまで真横10ヤードくらいだが、直接グリーンに落とせば下りで20ヤードくらい簡単に転がる
ここで冷静さ失い・・・
ギリギリ狙い、結果アプローチ3回、6オン2パットの8
残り10ヤードから6打かかったことに

15番はパー4、2オンでのせるもなんと4パットでダボ

16番も3パット
これで完全に冷静さ失い

終わってから反省しきり🤣

自分の実力で一番簡単な方法を選択しなきゃいけないのに・・・

難しいことして大叩き


ハンディキャップの実力通りの攻め方をする!

成功の確率低い冒険、チャレンジはしない

ゴルフという競技はあがってなんぼ

スコアにナイスショットという記載はない

残るのは数字というものだけなのだ


反省して精進します^_^



これは人生の縮図ですね


むやみに無理はしない
自分の身の丈、実力を冷静にみる









ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事