天皇誕生日の2月23日
父の17回忌でした
命日は平成21年(2009年)2月26日でした
当時のブログ
亡くなって丸16年
今年は生誕109年ということになります
2010年4月3日には長女(わたしの姉)が69歳で亡くなりました
大正5年生まれの父
大正生まれの男子は年齢的にほぼ徴兵されています
生きる時代は選べない!
徴兵される前の昭和14年に結婚し、翌年昭和15年に長女、昭和16年に次女(戦後昭和21年に盲腸の手術が出来ず幼くして亡くなった)
昭和21年6月捕虜生活経て日本へ帰還
戦後生まれの兄姉が4人
わたしは末っ子です
寺と神社がある(盛福寺と中野八幡宮)村に帰り
自宅に戻る前に神社に寄り、噴き出す井戸水を飲んでようやく帰ってきたこと実感したと生前言ってました
小さな寺ですが、父が総代やっている時に建て替え
たいした金額ではないと思うが、正雄さんのおかげと僧侶が言ってくれてました
最近ではお墓も要らない、葬式もやらない人が増えています
当然ながら〇回忌もやらない
2008年4月には母の50回忌やりました
住職も50回忌は珍しいと言っておりました
わたしは大切なことだと思っています
住職は息子さんが継いでいますが、86歳の前住職もお経読んでくれました

