goo blog サービス終了のお知らせ 

市川稔の米(マイ)情報

原稿作り

4月、海外視察研修旅行から戻った後、講演をいくつか頼まれていて。


講演にもいろいろあり。


自分の考えや思想を話すのが得意な人


おもしろおかしく漫才のように「口演」する人


現状分析を述べるのが得意な人


現状や過去の問題点を浮き彫りにして怒りを露わにする人




講演を聞く側の立場に立って。

ユーザーインの姿勢でやらなきゃね。


なにに関心があるのか?


なにが聞きたいのか?


別に聞きたいことはなく、たまたま出席したら講師がいた(笑)



今回まとめているのは、客観的なデータに基づき、過去どうなったか、現状どうなのか、



これからどうなるのか?



そんなことを、データを分析して小生なりの見方、考え方を添えて将来を予測してみたいと思っております。






追伸
2016年3月30日

今日は、亡き父の生誕100年です。
1916年3月30日生まれ(戸籍上は)
4月生まれだったみたいだが、10人兄弟姉妹の8番目だから親は早く学校に上げたかったみたいだ(笑)
市川家に婿養子に入り頑張りました。
かの、戦争にもこの時代の男は徴兵されたのでした。
およそ5年戦地に行っておりました。
生きて帰れたのが不思議なくらい。
時代によって、生まれた国や地域、環境によって人生は大きく変わります。

先人に感謝し、今を精一杯生きることにしよう。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事