goo blog サービス終了のお知らせ 

市川稔の米(マイ)情報

市川稔が感じたこと、想うことを随時更新します。米の生産、流通、消費、行政など。
グルメ、クルマも。

歴史に「もし」があれば

2025年04月14日 05時39分00秒 | Weblog
4月12日土曜日午後5時半から7時という微妙な時間帯友人から情報を聞いて講演会申し込みして拝聴してきました自民党員対象で定員100名満席参加費は無料新しいですが、市が運営するいわゆる公民館地味なところで開催20分前に行きましたが、すでに到着しているらしく、SPがたくさんいました全国から講演依頼たくさん前日は青森におられたそうで、この日は神奈川県へ2か所で講演やはり元気でないと、やる気がないと務まら . . . 本文を読む

コメ小売りの現場から

2025年04月12日 05時36分00秒 | Weblog
消費生活者野菜農家でもコメ栽培していなければ消費生活者酪農家であってもコメ栽培していなければ消費生活者コメ販売事業者であっても自分で栽培しているわけではないので消費生活者だれもが生産者(供給側)であり消費者(需要側)であるのだ自分がかかわる製品は高く売りたい自分が買う側になれば安く買いたいこれが普通の感覚でしょうコメ問題は昨年令和6年夏にコメ売り場からコメが消えたことで騒ぎになりました出たばかりの . . . 本文を読む

マスターズウイーク

2025年04月11日 05時14分00秒 | Weblog
ゴルフファンにはたまらないゴルフの祭典「マスターズ」招待状が届かなければ出場することはできない日本の男子ゴルフツアー、かつては日本ツアーの賞金王には招待状届いていた今は、、、、、ない今年、2025年は世界ランク6位の松山英樹選手ただ一人ベルンハルト・ランガー(ドイツ)は「マスターズ」を引退する。1985年、93年にグリーンジャケットを手にした67歳にとって、オーガスタでプレーするのは、今年が最後だ . . . 本文を読む

厳しい米穀店経営

2025年04月10日 05時04分00秒 | Weblog
米流通のこと書いていますが食管法の時代、米は米屋で買うものでした食管法は政府が一元管理して買い上げ、登録卸、登録小売店、消費者、実需者大東亜戦争で若い男子が兵隊にとられるわけだから生産力も落ちる米を配給制度にしたわけです米、酒、たばこ、塩も専売でした今はどれもほぼ自由化されました酒、たばこ、塩は誰でも簡単に作れるものではありませんが、米は日本ほぼ全国で作られますこれを政府管理にするというのは異常事 . . . 本文を読む

備蓄米出ても小売価格下がらない

2025年04月09日 05時18分00秒 | Weblog
メディアでさかんに言っておりました備蓄米出れば小売価格下がるのか?農水大臣もそのように言っていました放出する前はコメはある、どこかにスタックしていると言ってましたどうして日本語でなくスタックなどと言うのか意味不明でありましたどこかの誰かが積み上げて隠しているとでも言いたかったのだろうか業界関係者、小生もそんなものはないと言ってきました純粋に5年産米から需要に対して足りていないそれが押せ押せで来てい . . . 本文を読む

春に咲く花もあるが

2025年04月08日 05時17分00秒 | Weblog
記憶に残る言葉花にもいろいろあり春に咲く花、夏に咲く花、秋に咲く花、冬に咲く花もある人の人生も人によって違う早く花が咲く人もいれば遅くなって花開くこともあるだから、自分のペースでコツコツやることが大切だと他人と比較して嘆くほどばかばかしいことはないしびれた言葉でありましたこれはカミサンが育てているもの二週間前はまだ全然咲いていなかった見事に春に咲きました . . . 本文を読む

ある農産物直売所の対応

2025年04月07日 05時16分00秒 | Weblog
自宅近くにあるJAが運営している農産物直売所があります生産者が持ち込む新鮮野菜などが人気ですお米も販売しています地元のお米と他県産のお米玄米で販売、量り売りがメイン昨夏の騒動前は販売アイテムもけっこうありましたが、騒動以降、6年産販売に変わってから状況変わりました地元で収穫されるお米(はるみ)は価格が安いこともあり人気販売制限もするようになりました主産地のお米もどんどんアイテム少なくなりとうとう地 . . . 本文を読む

一枚のハガキから

2025年04月05日 05時47分00秒 | Weblog
一枚のハガキをいただきました手書きのハガキ近頃はほんとうに少なくなりました人生の大先輩で小生より一回り上の84歳になる方です商工会議所会頭4期16年務められました商工会議所は常議員になると特別会費払うようになり、副会頭なら更に、会頭が一番高い特別会費払っています報酬もらうのではなく、高い特別会費を払い、地域経済のため、会員企業のため、中小企業零細企業のために時間とお金使います損得では出来ないことで . . . 本文を読む

消費税という嘘

2025年04月04日 05時26分00秒 | Weblog
国民ほとんど騙されていますわたしも騙されてました消費税とは消費者が支払うものを事業者が預かっていると思っているなぜなら、1000円の商品に消費税100円となっていて1100円最終消費者が支払っていると錯覚しているから消費税という単語がよくない正確にいえば消費者は価格の一部として払っているだけ東京地裁1990年3月26日、大阪地裁同年11月26日の判決で、「消費税分は対価の一部としての性格しか有しな . . . 本文を読む

顧客の創造

2025年04月03日 05時39分00秒 | Weblog
お米価格高騰、不足など世間をお騒がせさせています小生の会社はBtoBの方が売上大きいですが、小売BtoCにも力入れていますデフレの時代は値上げでなく値下げなので売上上げるのは大変ですインフレはモノの値段上がりますから同じ数量でも売上高は上がりますデフレはほんとうに大変ですお米の価格ですが、スーパーでは5㎏2000円前後のものがおよそ4000円になっているので約2倍になっている弊社ではそんなに値上げ . . . 本文を読む