主産地のお米はこれから田植えの場合は育苗してまだそういう時期ではありますが、秋の新米を買う算段していますBtoBの顧客で秋に弊社が集めた玄米をまとめて仕入れする先どこの誰が作ったかわかるお米それをストーリー性持たせ流通できるよう提案しています数量まとまるのは北海道昨年の2倍以上取り扱う計画相場どうなるかですが、不足感満載のまま秋になるので高いと予測株もそうですが、高い後は安くなるそれがどういうタイ . . . 本文を読む
おむすび、総菜関係のことですが手作りおむすび並びにおむすびセット、単品総菜含めておかげ様でおいしいと支持をいただいていますありがたいことです食材関係ほぼすべて、包材関係、メインのコメ、そして新海苔不作により大幅値上げもありもちろん人件費も上がっています2年間値上げせずに頑張ってまいりましたが4月21日より価格改定、値上げさせていただきましたこれに合わせてかねてから準備してきました、お客様が注文する . . . 本文を読む
いつも当ブログ見ていただきありがとうございますNTTdocomoが運営しているgooブログ2004年3月に開始したサービス小生は2004年12月に始めたので丸20年経過しました基本、日曜日除き毎日更新していました(一部特定日除く)過ぎてみれば早いもの20年前といえばまだ52歳だった今はもう72歳になりました日記だって三日坊主がよく20年も続いたものだ(まだ元気なうちは続けます)この20年の歴史をブ . . . 本文を読む
アメリカでは日本に対しても25%の関税かけると言っているまだ流動的でどうなるかわからない欧州から始まったEVシフトところが言い出しっぺがこけてしまい欧州は乗用車でもディーゼルエンジンが半分占めていた排ガス不正問題から一気に流れ変わりハイブリットではトヨタが圧倒的なので日本車締め出すため(?)EVに舵切った多額の補助金出して普及図ったが、北欧の小さな国以外、特にドイツ、フランス、イタリヤなど苦戦そう . . . 本文を読む
4月も後半になりました弊社取り組み先の米生産者も春の準備が始まったところ多いです日本列島、北海道から沖縄県まで長いですが、やはり冬が終わり、春になり、ゴールデンウイーク迎えるこの季節が過ごしやすいですね東京、神奈川地方ですが、4月なのにも25度以上の夏日に今の日本の夏は暑すぎる万博も始まりましたが、後半に行くほど人出多くなるそうです小生は団体で始まった週に行ってきましたGWはもちろん多くなるし、G . . . 本文を読む
大阪2日目始まったばかりの日本万博「大阪関西万博」視察しました!日本商工会議所のツアーです入場は別ルートで待ち時間なしズルしてるわけではないですよ!バスターミナルから会場へは15分20分歩く健常者はよいが、身体に障害ある人、高齢者には厳しいそういう自分も72歳の高齢者だ(笑)関西万博、メディアではあまり前向きな報道ないねまったくよろしくない!わたし、日本人として素晴らしい大会になって欲しいし行って . . . 本文を読む
大阪に来ました!新横浜から新大阪2時間と少し朝、海老名駅から直通電車乗り遅れ相鉄線からの新横浜駅と新幹線離れていて走る走る!ホームに上がったら16両編成の「のぞみ」が入ってきた朝から運動会(笑)なにせ13人の団体午後から日商の委員会、常議員会に400人くらいが万博にグループに分かれてツアー懇親会梅田は強烈だ!今日はEXPO2025に行きます❗️出発7時、9時入場、16時 . . . 本文を読む
4月15日は道路も混んでいてスーパーやSCなども人が多かった予約日間違えて総合病院に9時過ぎに行ったら駐車場いっぱいで別の駐車場に行きました余談ながら、地方都市で一番人が集まるのは大きな病院だそうですそう、偶数月15日は年金支給日なのですねあるスーパーでは年金支給日に合わせてポイント倍にするとか、シニア割引などしている4人にひとりは65歳以上ですからね地方ではその割合もっと高い物価高対応で減税か給 . . . 本文を読む
中小企業でも月次での決算は必要だと思います税務署への決算申告は年1回ですが、納税での申告ではなく、月ごとに資金どう動いたか、現預金、借入残高、返済額、棚卸資産など確認しておく必要があります損益計算も必要です貸借対照表と損益計算書それに加え、月次決算報告書としてコメント付きでまとめるそして、商品別、販売チャネル別など傾向を読む対策を立てる「傾向と対策」です弊社の場合、顧問税理士事務所で仕分けのチェッ . . . 本文を読む
マスターズは激闘の末マキロイ選手が優勝し念願のグランドスラム達成世界一の舞台で超がつく一流選手のプレーは感動ものですね松山選手も最終日ベストスコアでまわり実力示しましたそれにしても優勝賞金日本円で6億円だからすごいMSN小生はレクサスオーナーのレクサスカップに参戦してきました横浜市にある名門「程ヶ谷カントリー」を定休日に貸し切りして開催戦争前、戦時中、戦後、波乱の歴史3つの店舗の合同開催町田店のオ . . . 本文を読む