農水省はお米取引の調査を広げ生産・集荷・卸・小売・中食・外食・消費者それぞれ1月末在庫を調査弊社にも来ました集荷業者ルートが減り、その他がそれぞれ増えたという調査結果公表https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/kikaku/attach/pdf/250331-1.pdf「コメが消えた」のではなく、流通ルートが多様化しただけ日経 「消えたコメ」判明https:// . . . 本文を読む
田んぼから稲を収穫稲はもみ殻がついた状態で刈り取りされますもみ殻がついた状態で適正な水分に調整しますもみを取り除いた状態が「玄米」です生産地、米作り農家が近くにいないとそういうこと分かりませんスーパーで売られているお米は玄米を精米し白米になっていますから産地、農家ではもみ殻をどうするか?JAなどへもみがついた状態で持ち込み、ライスセンターで籾摺りし乾燥させ玄米にするそういう場合はもみはライスセンタ . . . 本文を読む
日本にはいわゆる名門コースというゴルフ場があります東京ゴルフ倶楽部もそのひとつです1913年創立から戦前、戦中、戦後の数奇な運命を経て現在に至っています歴史 | 東京ゴルフ倶楽部お金払えば誰でも会員になれるわけではないゴルフ場もいろいろなタイプがあってよいと思いますWEBで予約が出来て初心者でもOK、カートに乗りセルフプレー料金もリーズナブル一方、こういう名門コースも遺していってもらいたい日本の遺 . . . 本文を読む
米家きゅうさんオンラインショップ作り替え、ようやく完成しアップしましたただ、現状は日本全体米不足状態なのでオンラインショップ開店すると予定していた数量が新米前に無くなってしまうので、仕方なく店舗(きゅうさん本店のみ)引き取りできる方のみとなっていますネット販売出来るようになりましたらHPで案内させていただきます事情ご察しの上ご理解賜りますよう宜しくお願いします<(_ _)>精米当日発送 . . . 本文を読む
備蓄米放出で価格若干下がるかなどと連日報道されている備蓄米の入札価格はそれほど安くなく、第一回目は21,217円でしたこれは倉庫渡し価格で税別備蓄米も米生産の7割は東日本なのでそれに近い出庫料、輸送費、買い付け団体の経費、販売先で精米すれば、その会社の経費と利益、輸送費などもろもろ経費掛かる精米されたものが学校給食など公共性高いところに行き、あるいは年間これだけの米欲しい、買い付けると約束していた . . . 本文を読む
海苔はヒトが海面養殖してつくる2024年、50年に一度といわれるくらい不作でありました大きく全体相場上昇しましたおそろしいことに、2025年も大不作です品質悪く、しかも価格高騰コンビニで使う海苔はペラペラのものですが、数年前よりかなり仕入れ値上がっている弊社ではおむすび店を姉妹店とともに展開しています業務用の焼き海苔かなりランク高いもの専門海苔問屋1社から長年取引させていただいていますかなり良心的 . . . 本文を読む
米小売価格値上がりが続いている2月の全国平均(白米5㎏)4,080円一年前の2月は2,185円値上がり率186%「全国のスーパーでお米5kg1袋の値段は?」小売物価統計調査による価格推移|日本の物価日本の米という感じ、なんでも同じみたいになっている3月25日、会社近くの電鉄系大手スーパー5㎏白米、税別4380円、4480円とかになっていてビックリ!備蓄米出ても小売価格はたいして変わらないと思う(出 . . . 本文を読む
いよいよというかようやくというか日本では、2026年度末までに小切手の利用が廃止される予定です。これには複数の理由があり、主なものは以下の通りです:現金化までの期間が長いという問題があり、特に約束手形の場合、商品やサービスの提供後に数ヶ月間現金を受け取れないことが資金繰りに大きな負担をかけていましたfreee.co.jp。紙の手形・小切手の使用には、郵送料や印紙税などのコストがかかり、紛失や盗難の . . . 本文を読む
なんとも小さな出来事総理大臣が初当選議員を公邸に招待したその際に事前に総理の事務所が用意したデパートの商品券ひとり10万円総理秘書が各議員の事務所に配ったとか150万円、ポケットマネーで配布したと石破総理ずいぶん大きなポケットですねぇと嫌味言われる週刊誌にはドケチ石破総理という文字が躍るもっとも似合わないことするからおかしくなる一般人と国会議員ではポケットマネー全然違います領収書いらないお金たくさ . . . 本文を読む
人間、なにか楽しいこと、嬉しいことがないといけません難しい顔、眉間にしわ寄せるような顔ばかりしていたら人は近寄ってきません(笑)自分の中で楽しいこと、嬉しいこと、気持ち安らぐことそういうもの、コトが必要です自分の場合、庭を人工芝にしたことショートアプローチ、パット練習できるようにしたこと真冬や真夏は厳しいがベランダからちょいと降りて素振りしたりパット練習したりアプローチの感覚練習したりそういうコト . . . 本文を読む