goo blog サービス終了のお知らせ 

What color is me?

FTM大学生の日常です。
これからもっと成長するための毎日の日記。

勝負な感じで。

2007-09-08 22:28:39 | FAMILY
現在、車を買えずに困っている僕。
そんな僕に、ばーちゃんから励まし?の一言。

「自分の力でなんとかしてみな。」

すご~く心に残った。
ばーちゃんは、女手一つで子どもを育ててきた人だ。
戦争の時代を経験して、
苦しさや貧しさの中で、色んな強さを身に付けてきた。
口は悪いけどいつも気丈で、
もうすぐ80なのに腰も曲がらずまだまだ元気。
頭は多分、そんなにいい方じゃないんだろうけど、笑
自分の力で未来を切り拓いていく強さと知恵を持っている。
そんなばーちゃんの言葉だからこそ、重みがある。
僕はバイトはしているけれど、
収入なんてたかが知れてるし
正直な所
入る金よりも出て行く金の方が多いことがほとんどだ。
なかなか貯まらない。
でもばーちゃんはそんな僕を甘やかさない。
ばーちゃんのこの一言で、
僕は誰よりも自分自身を甘やかしていたことに気付いた。
なんだか目が覚めた気がして、
改めてばーちゃんを尊敬した。
やっぱばーちゃんの存在はでっかい。
リスペクト!!

そうそう、全然違う話ですが
新しい下着を買いました。
BODY WILDが好きでよく履くんですが、
今回はそれの新作!!
カナーリ、いけてます。
毎晩勝負な感じです。笑

小さい体でよく頑張った。

2007-06-10 12:14:42 | FAMILY
以前にここで、
壁の向こうに子猫が落ちて最終的に僕も窓から落ちたという話を書きましたが、
今回はその続き。笑
当初、落ちたのは1匹で、親猫が産んで生き残ったのはその子だけだと思ってた。
ところがどっこい、
僕が落ちた窓の下を、ちっちゃい猫が通るわ通るわ。
数えてみたら、全部で4匹!!…の、子猫がいたんですね。
分かりづらいけど、一応写メ載せます。
こっちを向いて警戒してるのが親猫、下のちっちゃい4匹が子猫です。
1匹は、左右で目の色が違います。
母さんや、野良猫なのにどこで何をしてきたんだい笑
それにしても体小さいのに頑張って産んだね~。

これでめでたく!?我が家の動物は、
家の中に犬1匹、猫2匹、外に野良猫7匹になりました。
軽く猫屋敷っす…。
まぁ家族が多いのは、楽しくていいね。

あ~、また雨降ってきた。

弟の飯を考える。

2007-03-17 16:46:25 | FAMILY
うちの猫は、けっこうなグルメです。
贅沢にも、缶詰を選り好みしたり、人間の食べているものを食べたがります。
でも、胃腸が弱いです。まるで自分の様です。笑

二匹いるのですが、その内の一匹、モカは血便常習犯です。
病院から出されている療養食がありますが、
当然美味しくないのであんまりすすんで食べようとしません。
甘やかすのが得意な祖母や母は、そんなモカを見て色々与えてしまいがちです。
血便をしては薬を飲ませ、病院から出されているご飯を与え。
そんなことを繰り返していましたが、最近、血便が止まらなくなりました。
もしかしたら内臓に何か異常があるのかもしれません。
何度病院へ足を運んでもなかなか原因が分からない状況の中、
今度大腸検査をするかもしれない、ということになりました。
でも、母はそれに対して断固拒否、反対です。
自分が大腸検査をして酷い目に遭ったからです。
大腸検査は、人によって痛いか痛くないかは違うそうです。
検査する側の技術力によってもそれは変わるみたい。
だったら、猫だって哺乳類なんだし、個体差はあるだろうと思うのですが…。笑
モカに、痛い思いをさせたくないみたい。
でも…長い目で見たら、今多少痛い思いや苦しい思いをしても、
もし悪いところがあったらそれを一刻も早く見つけることの方が先決ではないか?
と僕は思うのです。
血便して、一番辛いのはモカ自身なんだろうし、きっとお腹だって痛いはず。
この状態をこれからもず~っと続けていくよりかは、早い段階で検査をして、
病気があるならそれはそれで出来る限りの治療をしてあげたい。
本当にモカのこれからを考えるなら、今するべきことをするのがいいのではないか?
と思うのですが。
そんなこんなで、色々家族で話したりもしましたが、
今はまだ大腸検査に行っていない状態です。

もし、病気だったらどうしよう。
血便をするということは、何らかの異常があるからだと思います。
女性の月経じゃないんだし、何の異常も無く出血はしないはず。
血の色を見たところ、あまり濃くないしドロドロもしていません。
そして便自体に血液が混ざって血の便になっているというよりは、
形として出来た便の上に血液が塗りたくられたような感じ。
人間の場合だと、奥の方から出血した場合血液はある程度固まってドロドロになり、
コールタールのように黒くなったりするようです。
でも、モカのは鮮血に近い。
確かに人間と猫じゃ違うけど、構造に大差が無いなら
おそらく出口付近からの出血じゃないかなぁと個人的には思います。
腸壁におできのようなものが出来てしまって、
そこに便が当たるたびに出血しているのかもしれません。
あくまでも、何も知らない素人の判断ですが。

まぁ、とにかく。
今僕がするべきこと。それは、モカの食べるものに注意をすること。
基本的に猫のご飯は祖母が与えていますが、悪戯ボウズのモカは
ちょっと目を離すと人間のお菓子や食べ物を漁ってしまいます。
タヌキやカラスじゃないんだから…。笑
だから、むやみにそこらへんに食べ物を放置プレイしない。
モカのジャンプ力で上がれそうなところには、食べ物を置かない。
それが一緒に暮らす人間の義務です。
せっかく縁があって一緒に暮らすようになったのだから。
大切な家族なんだから。
僕はモカの血便を止めてあげることは出来ないけど、
血便しないように些細な注意を怠らないことは出来る。
いつかモカが、毎日綺麗な便を出せるようになるまで。
一緒に頑張ります。

生まれてくれてありがとう。

2007-03-14 02:37:11 | FAMILY
今日は、大切な人の誕生日です。
日付が変わる時に、一緒にカウントダウンしました。
来年もその次も、毎年3月14日はカウントダウンして始めようって約束しました。

生まれてくれたこと、出逢ってくれたことに感謝しています。
28年の間、どこにいて何をしていたのでしょうか。
とんでもなくすごい確率で出逢えたことは、きっと奇跡でしょう。

本当におめでとう。

二人の絆。

2006-11-27 00:20:10 | FAMILY
昨日、正確には一昨日の夜、フジテレビ系で『遥かなる約束』というドラマやってました。
黒木瞳と阿部寛が出てたやつ。見た人いるかな?
主人公の彌三郎さんは終戦してまもなくスパイ容疑をかけられてしまい、ソ連軍に連行されてしまいます。
妻と交わした、必ず帰るという約束。遠く離れた地でただ愛だけを信じて、気付けば50年の月日が流れてしまいます。
そんなような話です。半世紀ですよ。半世紀。50年も再会出来る日を待ってた。
二人の愛はあまりにも強かったです。
ここまでお互いを愛し合える強さ、見習いたい。こんなのもう、遠距離どころではないです。
相手を信じてたっていうのも確かにあるんだと思います。けどもっと確かなのは、お互いの、「信じる」という決意。
「信じる」って、自分自身の心に対して気持ちを決めることなんだと思います。
うーん、上手く言えないけど。
でも戦争は嫌ですね。嫌としか表現出来ない自分の知識の無さが悲しいですが・・・。
相方ともさっきメールで話してましたが、戦っていた兵隊さん達は本当に国のために戦っていたのかな?と思います。
自分が戦わなければ、もしかしたら家族が攻撃されるかもしれない。
だから、もう会えなくても、どんなに遠い地にいても、命を懸けて戦う。
いつか、どっかの映画で「もう会えない君を、守る。」って言ってましたけど、
きっと本当にそうなんだと思いました。

このドラマは、実話を基に作られました。
エンドロールで、二人が再会出来た瞬間を撮影した映像が流れていたのですが、
久子さんの顔は、心臓の病気をしていたなんて嘘のように、輝いていました。
再会出来る瞬間のことだけをひたすらに夢見て生きてきたんだなと思ったら、
どうにも涙が止まりませんでした。
二人の絆には、言葉では言い表せないほどの強さがあったのだと思います。
戦争を体験してない自分が映像を見ただけでこんなに切なくなるんだから、
実際に体験した人達はどれだけの傷を胸に残したんだろうかと思います。

苦しいときほど、人は本当の優しさや愛が分かる。
信じることは、自分自身に対して決めること。
上手い具合にまとまってませんが、そんなことを二人の絆、愛の深さから感じました。

部屋の外→蜂が大量発生。

2006-10-09 14:46:23 | FAMILY
『部屋バトン』だってさ。回ってきたのでやるさ。

■あなたは実家?一人暮らし?

実家。二人暮らし希望。


■あなたの部屋に写真はありますか?

小学校の頃の写真。古。


■あなたの部屋の壁に何か掛ってる?

先輩が買ってきてくれたカレンダー、時計、腕時計、太宰府天満宮と湯島天神のお守り、ポスター


■あなたの部屋にぬいぐるみはありますか?

けっこうある。捨てられずに大人になった。
ぬいぐるみや人形は魂が入るから、好き・嫌いに関わらず多分この先も捨てられないと思う。


■あなたの部屋に漫画はありますか?

こんなにあったことに気付かなかった。
鋼の錬金術師、犬神、リアル、エマージング、新世紀エヴァンゲリオン、医龍、動物のお医者さん、ドラゴンボール、
Dr.コトー診療所、ブラックジャックによろしく、Y氏の隣人、名探偵コナン、花ざかりの君たちへ、ちびまる子ちゃん、
ドラゴン桜、ふたりエッチ、ドラえもん、浦安鉄筋家族、はじめの一歩、金田一少年の事件簿、
ゴッドハンド輝、笑ウせぇるすまん、ブラックジャック、ベルサイユのばら、蒼天航路


■あなたの部屋にある機械は?

機械を置くスペースは無いです。笑
パソコン2台(内1台は使用してない)、プリンター、CDラジカセ


■あなたの部屋でこれだけは人に負けない!!ってゆうのはありますか?

物の多さ。


■寝るときに必ず周りに置くものは?

携帯、音楽、日記、本


■あなたの部屋は何畳ですか?

噂によると13畳。絶対嘘。


■あなたの部屋は全体的に何色ですか?

うーん…うんこいろ
壁紙は白のはずなのに。


■あなたの部屋にはどんな家具がありますか?

家具で部屋が埋まっている。
ベッド、タンス、机、本棚、ソファ(洋服の山)、ストーブ(これは家具じゃない?)


■あなたの部屋で一番多いものは?

本とごみ
っていうか紙。


■ポスターなどは貼ってありますか?

ええ、まぁ。


■あなたの部屋で一番目立つものは?

ベッド(でかくて邪魔)


■あなたの部屋にこだわりはありますか?

無いです。全然全く1つも無いです。


■部屋を教えてもらいたい人9人を紹介して下さい。

★きゅう
謎に満ちている。密林地帯。ってかアマゾン。

★あーちゃん
もう何度も見たけど最近はどうなってるのかな。

★ゆり
絶対可愛い。いい匂いがしそう。

★ユカ
想像の中では、意外とシンプルな感じ。

★ちぃ
ここは姫様が住んでる部屋かっ!?…と思わせておいて、実はシンプルな気が。

★ちーき
色んな意味で楽しそう。おかしなグッズとか大量にハケーン!!!!!されそう。

★*チオリ
ガゼットのポスター貼ってありそう。

★ケンズィ~☆
ビジネスマンの部屋。

★ひめ
レースかピンクか。

★小さな巨人 里中智
全く予想がつかない。

…あ、9人じゃなかった。
どうぞ見た人はやってみてください。

3匹+8匹。

2006-09-14 15:41:12 | FAMILY
うちは猫屋敷になりつつあります。この子は野良猫の子ども5匹のうち、1匹。
家の中に、犬が1匹と猫が2匹。そして外には野良だけどずっと居座ってる猫が8匹。

野良猫は、最初は1匹だけだったのに、自分がご飯をあげるようになったら増えてしまった。
そりゃあ当たり前か。笑
でも可愛いし、ご飯が買えないわけでもないし、放任主義で野良猫まで育ててしまっています。
ばーちゃんと母さんは猫キチガイなので、毎日中も外も両方世話するのがすごく幸せそう。
時間考えないでお腹が空けばみゃ―みゃー泣くし、これだけいるとかなり大変なんだけど、
家族のみんなが彼らによって癒されてる部分っていうのは大きいと思う。見てるだけで笑顔になっちゃうからね。
自分だってそうだし。こいつらが甲高い声で泣いてると、可愛くて仕方無い。

多分、っていうかほぼ確実に、これからも野良猫は増えてくんだろうと思う。
近所の迷惑とか、事故に巻き込まれないかとか、そこまで細かく考えてられないっていうのは事実。
でもうちの庭が適度にあるせいか今のところ近所の人たちに迷惑は掛かってないようだし、
このまま何も無ければいいなぁとか甘い考えでいます。
もしこの子たちに何かあったとしたら、お墓とかは無理かもしれないけどそれなりのことはしたい。
全然距離も遠いし家族とは呼べないかもしれないけど、それでもこの子たちとは家族に近い位置にいると思うから。

新車購入!!!!!見込み。

2006-08-17 22:59:59 | FAMILY
母さんが車を買うそうです。・・・って言っても高級車とかじゃないですが。
大衆車だけど、自分が好きなのに乗りたいからって
ここ数日雑誌やらパンフレットやらたくさん集めてきて、
車に精通しているおじちゃんと父さんに散々色々聞いてました。

で、今日は実際に試乗に行ってきました。
乗ってきたのはニッサンのブルーバードシルフィと、トヨタのアリオン。
生意気を言うようですが、どちらも甲乙付け難い素敵な車でした。

個人的にはアリオンが絶対的にいいと思うのです。
外観・内装・安全性・走行性・乗り心地。
どれを取っても唸るほどです。走ってて、全然静かだし。
遮音性も非常に高かった。リクライニング機能が充実していたのも◎。
乗り心地が最高で、守られてる感じを受けました。
けど、母さんはどうしてもアリオンの外観が気に入らないらしい。
特に、後部が。あと、色があんまり選べないっていうのも気に食わないらしい。
母さん的にはシルフィにしたいんだそうです。
外観というかボディラインは
シルフィの方が女性的(に見えるらしい)なんだそうで。
色も、シルフィのシルバーの方が好きなんだそうで。
でも内装はシルフィより断然アリオンがいいっていう・・・。
シルフィはフロントから見える範囲も狭く感じるから見辛いって・・・。
あぁ、ジレンマ。
例えて言うならば、
顔良し・金持ち・中身ガキで性格悪い人と結婚するか、
顔まぁまぁ・金そこそこ・中身最高に素晴らしく魅力的な人と結婚するか。
いや・・・何か違う気も・・・ひどい例えで本当に申し訳無い。

とにかく。今のところは、
お金払うの母さんだし、これからまたずっと乗っていくものだから
自分の好きな車を選んで楽しみながら乗って欲しい、
って気持ちが97%。
けど、母さんだけが乗るワケじゃないから少しは意見を反映して欲しい、
って気持ちが3%。
難しいところです。

母さんも真剣に悩みまくってます。
乗り心地優先か、見た目優先か。
そういう、
比べられないような二つのものをどうしても比べなくてはならない気持ちが
すごーくよく分かるから、こっちとしても辛いです。
今日は契約せずに帰って来たけど、それで良かったと思います。
もっと悩んで欲しい。知恵熱出すくらい考えて欲しい。
悩みに悩んで、最終的に
母さん自身が納得の出来る車を選んでくれたらといいと、心から思います。

香味焙煎。

2006-08-04 23:58:54 | FAMILY
母の入れてくれるアイスコーヒーが
なぜあんなに美味いのか、自分には分からない。
ただのインスタントなのに。
おそらくそれには経験と、
母が無類のコーヒー好きというのが絡んでくると思う。
フツーに売ってる瓶の粉コーヒーが、
母の手にかかると
どこの喫茶店のそれよりも美味くなる。
自分では同じ味には作れない。
すごく美味しいのを知っているから、
母が飲むときはいつも入れて欲しいと頼むけど、
母は面倒臭がって気が向いたときにしか作ってくれない。

たまに入れてくれるときは、
いつも100均で買った不恰好なグラスで出てくる。
かっこわるいのが、またいい。
透明なグラスは、母の笑顔と一緒で、どこか優しい。
カラン・・・って、
透明なグラスに、少し大きな氷がよく似合う。
黒褐色が、白いミルクで優しい茶色に変わって。
ミルクが溶けて濁っていく様子を見ていると、
なんだか癒されるような気がする。

今日はいろんなことがあって
ちょっと精神的に参ってしまっていた。
言葉で表すのが面倒なくらいに疲れた。

何も言わなかったけど
「アイスコーヒー、入れてくれないかな」
静かに言った自分に母は
黙ってアイスコーヒーを入れてくれた。

やっぱり、美味かった。
ありがとう。

そりゃあ落ち込むわな~。

2006-06-28 23:41:38 | FAMILY
我が家の愛犬ケビンが、心臓弁膜症という心臓の病気になりました。
ここ最近、咳をしていたのでおかしいなとは思っていたのですが、
診断されるまでまさか心臓の病気だとは思っていませんでした。
心臓弁膜症とは、早く言ってしまえば心臓に付いている逆流防止弁が
上手く機能しなくなって、きちんと流れるはずの血液が逆流してしまう病気です。
先生の話によるとケビンはまだ初期の段階だそうですが、
これからどんどん苦しくなっていくんだろうかと考えると、胸が痛みます。
ただ、一つだけ言えることは、
ケビンの残りの人生をどれだけ充実させてあげられるかは
自分達の手にかかっているということです。
長生きさせてあげられるのも自分達、早く死なせてしまうのも自分達。
ケビンが逝くときには、「ここの家族と暮らせて良かった」と思って欲しい。
そのためにもこれから、ケビンと一緒に頑張ります。だって家族だから。
自分の青春時代をずっと一緒に居てくれたケビン。
たくさん大喧嘩もしたけどやっぱり愛してる。
最後まで、そばにいるから一緒に頑張ろう。

カーテン替えたい。

2006-06-23 01:22:49 | FAMILY
最近更新してなかったな・・・すいませんっす。
あーカーテン替えたいと思う今日この頃。
でかい方のくそがきがね。
部屋のカーテンにぶらさがって遊ぶわけですよ。
そうするとカーテンに綺麗な穴が開くっていう遊び・・・。
部屋のカーテンはサイズがでかいので、全部交換となると痛いですね。
せめてぶらさがるのはやめてくれ~と願うばかりです。

くそがき。

2006-06-20 06:25:21 | FAMILY
最近自分の部屋に入り浸っている。しかも二匹で。
ドアが閉まっていると開けろとにゃーにゃー騒ぐ。
たまに閉じ込められて、半狂乱になる。
寝ていても、ドアが開いてればここぞとばかりに、
夜中だろうと明け方だろうとお構い無しに起こしに来る。
明け方頃、「ごろごろごろごろ」という変な音と共に毛むくじゃらな何かが
顔中に擦り寄ってきて、あちこちを舐めていく。
寝ながら思わず笑ってしまう。仕方無しに目を覚まして抱き締める。
・・・くそがきめ。けど可愛いからどんなに眠くても許してしまう。
朝は、ほとんど毎日、この可愛い弟達に起こされる。

増えちゃったね。

2006-05-30 23:15:36 | FAMILY
今日は学校を休みました。具合がどうしても悪かったので。
色んな人に迷惑をかけてしまい、本当に申し訳無かった。

公私含めて実に久しぶりの“休み”で、
普段は休みの日が全く合わずに一緒にいる時間がなかなか取れない母と、
今日はずっと一緒にいることが出来た。素直に楽しかった。
どんなに喧嘩をして、どんなに罵り合っても、いつも最後には味方になってくれる母。
お互いに不器用で汚い言葉で傷つけ合うことなんてしょっちゅうだけど、
一晩寝れば綺麗さっぱり忘れてしまい、げらげらと笑い合える。
昔から自分のことを見てきた、大切な友達のような存在なのかもしれない。
けど友達とはやっぱりどっか違うよね。

さっき、白髪が増えたからチェックして欲しいと頼まれて、
猿がグルーミングをするように母さんの髪を触った。笑
結構歳がいってる割にはまだまだ真っ黒頭の母さんだけど、
やっぱり、白髪が増えたなぁと思った。
自分は生まれてから、今の今までずーーーーーっと母さんに苦労をかけてる。
最近腰があんまり良くなくて、医者にはもう立ち仕事は絶対しないでくれって
言われてるけれど、こんな自分のために、そして家族のために
父さんと同じように毎日仕事を頑張ってくれてる。
いつもはへらへらして怒られてばっかりの自分だけど、
本当は、どんな言葉を使っても感謝しきれないぐらい感謝してるんだよ。
頭が上がらない。

いつもありがとうって思いながら、少し切なくなりながら、
今日は母さんの少し白髪の増えた髪を触ったよ。
これからもずっと父さんと一緒に長生きして欲しい。
父さん母さん、愛してくれて、この世界に生んでくれてありがとう。

お猫様。 その弐

2006-01-22 20:23:21 | FAMILY
我が家にいる、2匹目のお猫様。
名前はMocaと言います。メインクーンの♂で、
今は大体10ヶ月くらいです。
しかしこいつは、まだ1才になっていないと
思えないくらい、体が大きい。
そこらの成猫よりは確実に大きいと思われる。
廊下を走るときも、猫らしくない、「ドドドド」
という音を立てて走る。・・・でも。
こいつは何と言っても気が小さい。体に似合わず、本当に臆病。
ほんの少しの物音ですぐにびくっとなって、物陰に隠れようとする。
体がでかいからどこに隠れても『頭隠して尻隠さず』状態なんだけど
モカは、自分が今の学校に入学するとき、
“毎日長い通学時間をかけて通うから
気持ちが疲れちゃった時癒されるように”って、
祖母と母が買ってくれた猫だ。
家に来た時は実に病弱で、一時はもう駄目なんじゃないかと、
家族全員が思った。舌なんかでれっと垂らしちゃって、
くたっ、となって、動かなくなってしまった時もある。
けれど我が家のうっとうしいくらいの愛情に囲まれて、
今はこうして元気に育ってくれている。
たまに血便したりもするけれど、
顔に似合わない愛らしい仕草でいつも笑わせてくれる。
ちょっとしつこくするとすぐ逃げて、
しばらくは寄り付いてこなくなってしまうことも・・・。
まぁ、それもまたご愛嬌ということで。
     
NeroもMocaも、我が家の大切な“家族”。
ケンカもするし怒ることもあるけど、
毎日少しずつ、でも確実に、
家族を優しい気持ちにさせてくれていることに変わりは無い。
そんな彼らに自分は何を返せるか。
いつも考えている。けど今のところ考え付くのは、
沢山可愛がって、愛して、遊んでやることかなということ。
こいつらがもっと大人になって、じーちゃん猫になっても、
当たり前に家族でいること。ずっと大切な家族でいることが、
今自分が彼らにあげられる愛情かな、なんて少し思った。