窓辺びより

毎日が平凡だなんてとんだ勘違い。カーテンを開けよう。ほら、今日も窓辺びより

66

2010-10-25 00:09:15 | ひとりごと
旅先で古い木造建築を訪れると
ふと懐かしい思いに浸る事があって
思い出すのはおばあちゃん家だったりする
におい、というのは視覚や聴覚に引けを取らないくらい
深く人間の記憶と結びついていると思う
住み慣れた家のにおいとか
駅前のパン屋さんのにおいとか
場所とにおいの関連性ってとても強い
ランドスケープやサウンドスケープって言葉があるけど
スメルスケープもあっていいんじゃないの、と思うくらい

こんな事を書くのは
今日電車の中で隣の席だった人がミントガムを噛んでいて
その香りを嗅いだ瞬間
鮮明に実家の洗面所が思い浮かんだからだ
何故実家だったのか分からないけど
昔家で使っていた歯磨き粉と香料が同じなのかもしれない

… …

視覚や聴覚はいくらだって嘘がつけるのです
その場に実在しないのに、実在してるふりができる
テレビもパソコンも携帯電話も、みんなそう
話している相手はそこにはいない
本物はどこか別のところにある

でも一番極端なのは
どこかに本物があると思わせておいて
実はどこにもそんなものは存在しない、そういうやり口

その究極の形は、言葉だと思う



でも一方で温度とか、肌ざわりとか、においとか
そういうものは実物が無ければ感じえない訳で
偽ることなんて、できない訳で

経験とか記憶とかの話をすると
つい見ること聞くことに重点が置かれがち
でもちょっとにおいを嗅いだだけで懐かしい記憶が蘇るのって
人間の記憶の中で「偽れない感覚」の占めるウェイトが
意外と大きい証拠なんじゃないだろうか

… …

たとえば好きな人と一緒にいても
その人の話している内容はそんなに重要じゃなくて
2日経っても3日経ってもずっと強く印象に残るのは
握った手の感触とか
髪の香りとか
抱きしめたときのぬくもりとか

決して偽ることのできないそういう感覚なのだろうな

最新の画像もっと見る

コメントを投稿