お待たせしました。
最近ガチな走りの1軍ライドばかりでは、ついて行けない。
そんな貴方のための2軍ライドの道中記です。
今回は津島町やすらぎの里(温泉)を出発し、以前もお世話になったことのある山本牧場まで、片道約20キロ、往復約40キロ程度のまったりライドです。
梅雨明け後はめっきり暑い日が続いており、熱中症にもなりかねないので朝の7時30分に現地、津島町やすらぎの里(温泉)に集合。午前中で往復し、お昼には撤収を目指します(笑)「ガンガンいこうぜ!」な1軍ではなく、「いのちだいじに」な2軍の我々ですとも。
今回の参加者は、鬼北のピナ乗りこと私、Mと、吉田のREDさん、鉄輪29号さん、70歳超のN先生、ハワイからのALTのレン君、はりちゃんの6名です。
まずは、集合場所の津島町やすらぎの里(温泉)に時間どうり、7時30分にみんな無事到着。早速準備にかかります。

さすが、レン君 立ち姿だけで絵になる男です。スタート前の準備からやる気十分。

津島町やすらぎの里(温泉)の前でお約束の集合写真。右側に指が写り込んでるけど気にしちゃダメだ。

早速、出発です。天気予報で夕方からちと曇りぎみな予報がでているせいか、山際の雲が怪しい雰囲気です。かえって日影が出来て涼しいかも?

国道56号線から県道4号宿毛津島線へ入り岩松川沿いを山頂の山本牧場へ向かって走ります。山のふもとまでは平坦な道がしばらく続くので快調に飛ばしてます。

が、そろそろここから先は頂上まで登りが続くため、自販機前でさっそく1回目の休憩。
まだ、30分も走ってないけどな!気にしちゃダメ。

このあたりから登りが始まります。

ん?登り始めの右手になにやら建物が見えてきたけど、何かいる!?

放し飼いのヤギでした。

などと道草をくっている間にもいよいよ本格的に山の登りにさしかかり、一気に体力差と実力差が出てしまう登りにさしかかりました。先頭はREDさんと、はりちゃんですがとっくに姿は見えなくなってます。頂上で待っててくれるよね?

あと少しで頂上、N先生も老骨に鞭打ち頑張ります。いやいや、70歳を過ぎてこの頑張り、我々も見習いたいものです。

1回のブログ記事で連続して写真がアップ出来ない使用みたいなので、頂上編から山本牧場編は次回、乞うご期待!
最近ガチな走りの1軍ライドばかりでは、ついて行けない。
そんな貴方のための2軍ライドの道中記です。
今回は津島町やすらぎの里(温泉)を出発し、以前もお世話になったことのある山本牧場まで、片道約20キロ、往復約40キロ程度のまったりライドです。
梅雨明け後はめっきり暑い日が続いており、熱中症にもなりかねないので朝の7時30分に現地、津島町やすらぎの里(温泉)に集合。午前中で往復し、お昼には撤収を目指します(笑)「ガンガンいこうぜ!」な1軍ではなく、「いのちだいじに」な2軍の我々ですとも。
今回の参加者は、鬼北のピナ乗りこと私、Mと、吉田のREDさん、鉄輪29号さん、70歳超のN先生、ハワイからのALTのレン君、はりちゃんの6名です。
まずは、集合場所の津島町やすらぎの里(温泉)に時間どうり、7時30分にみんな無事到着。早速準備にかかります。

さすが、レン君 立ち姿だけで絵になる男です。スタート前の準備からやる気十分。

津島町やすらぎの里(温泉)の前でお約束の集合写真。右側に指が写り込んでるけど気にしちゃダメだ。

早速、出発です。天気予報で夕方からちと曇りぎみな予報がでているせいか、山際の雲が怪しい雰囲気です。かえって日影が出来て涼しいかも?

国道56号線から県道4号宿毛津島線へ入り岩松川沿いを山頂の山本牧場へ向かって走ります。山のふもとまでは平坦な道がしばらく続くので快調に飛ばしてます。

が、そろそろここから先は頂上まで登りが続くため、自販機前でさっそく1回目の休憩。
まだ、30分も走ってないけどな!気にしちゃダメ。

このあたりから登りが始まります。

ん?登り始めの右手になにやら建物が見えてきたけど、何かいる!?

放し飼いのヤギでした。

などと道草をくっている間にもいよいよ本格的に山の登りにさしかかり、一気に体力差と実力差が出てしまう登りにさしかかりました。先頭はREDさんと、はりちゃんですがとっくに姿は見えなくなってます。頂上で待っててくれるよね?

あと少しで頂上、N先生も老骨に鞭打ち頑張ります。いやいや、70歳を過ぎてこの頑張り、我々も見習いたいものです。

1回のブログ記事で連続して写真がアップ出来ない使用みたいなので、頂上編から山本牧場編は次回、乞うご期待!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます