あけましておめでとうございます。
て言うことの出来る限界ギリギリのラインを模索してたら気付けばもう2月じゃないですか。せめて旧正月あたりに流暢な中国語で新年のご挨拶の更新が出来ればまだカッコがついたんでしょうけど…といっても中国語で知ってるのは謝謝と餃子とあとは万元戸くらいなんですけども。
いやーすっげ遅くなっちゃいましたけど、こんなだらしないボクですけど、どうか皆様今年もよろしくお願いするついでにボクへの慈悲のチョコのほうもよろしくお願いします。どうよこの至極自然なよろしくの流れ。よろしく数珠繋ぎ。
初登校の朝、遅刻しそうで慌てて自転車をこいでたら角からひとが飛び出してきて急ハンドルで避けて「気をつけろバカヤロー!」って怒鳴ったら「何よ!そっちこそ危ないじゃない!」って言い返してきたのは同じ学校の制服を着た女の子だった。
っていう1ページ目でその後の展開が分かるように、年明けて1ヶ月近く経てばだいたい今年の展望は読めるよね。
ここ数年、どんどん運気が下がってるような気がして、初めのうちは恋愛運だけかと思ってたんですけど総合運というんですかね、まんべんなく、絶妙なバランスを保って全般的に運気が下がってる。だから今年こそ良い一年にしようと意気込んで年を越したわけですけど、年明け早々車が壊れた。
車の故障って大袈裟だな、どうせアレのことだろ?
と当ブログをご覧の皆様ならお思いでしょう。いやしかし今回はアレじゃないんす。確かについ最近も去年の秋に人生通算9度目のアレの故障を迎えたばかりなんですけども、今回は違う、エンジンだよ。エンジンぶ壊れただよ。
やっとか、と思うことにした。9回もパワーウィンドウ壊れるうちの、やっとここでエンジン壊れたのか、と何かホッと胸を撫で下ろすことにした。ノーヒットノーランを目前にホームラン打たれちゃった時の内野手みたいにホッとした。さすがにここらでいい加減運気も底をついて欲しいものです。
あけましてぜんぜんめでたくない。
あ、いや、めでたいと言えばひとつだけ、心当たりが無い事も無い。
正月休みに久々に実家へ帰ったら、親父が何故だか小声で教えてくれたのだけれど、家のすぐ隣に28歳の女医さんが引っ越して来たらしい。
まじすか。嘘でしょ。そんな鴨がネギ背負って来るみたいに28歳という花の盛りの女性が白衣と聴診器つけて向こうのほうからホイホイと、往診さながら隣に越してくるものだろうか…。
何か話がうま過ぎる。何かこれってご町内を巻き込んだ大掛かりなドッキリじゃないのかと考えた方がしっくりくるような気がする。それよりなにより何で親父は彼女の年齢を知っているのであろうか…。とかあれやこれや思考を巡らしながらそわそわしてたらオカンが
「アナタ、今年の結婚の予定は?」
って芸能レポーターみてぇな感じの質問を、そう顔とかも井上公造みてぇな猿顔で聞いてきた。無いですね。って素っ気無く返したら「お隣の女医さん…何とかならないかしらね」って。無色透明無味無臭、無重力で無価値の無意味な話をし始めだした。
そんな非生産的な話は早々に切り上げたかったんで、アンタが今すぐにでも倒れてくれたら何とかなるかもね、とだけ答えておいた。
そりゃー正直ボクだってさ、女医フォーとラブフォーエバーしてみたいし、あるいは精一杯のネイティブな発音で女ー医女ー医女医トゥザグローブあたりを囁いたりしたいし、極論、女医と女医と女医とPOPなベイベーつくりたい。
えっと、何の話でしたっけ?
まぁとにかく、女医が隣に越してくるのはすごくありがたいのだけれど、だからといって何かが始まる訳でもなく、所詮ボクたちの関係はお隣さん。彼女はショーウィンドウの中のアクセサリーのように、ボクとは一線を画す。何これすんごくもどかしいじゃないか。こんな感じになるんなら女医情報なんて欲しくなかったよお父さん!
しっかしあれから1週間以上経つけどエンジントラブルの原因が未だ分からず車が戻って来ません。うーむ、幸先悪いな。
そんな中、ボクの胸中を知ってか知らずか、先輩指導員のW崎さんが購入したばかりの新車の自慢をしてきます。その車がスズキのKizashiって普通車なんですけど、
「いやーキザシの調子がすごく良くてね」って。
あのねW崎さん、そのフレーズ、奇跡的に黒魔術みてぇな破壊力を有しているから、ボクの前では二度と言わないでちょうだい。とヒステリックに警告しておいた。
まったく!こっちは年明けから車の不調で不運の兆ししか見えないってのによお凹
それにしても陸の孤島、孤立集落のこの山陰で車が無いというのは恐ろしいほど不便ですね。マイカー無かったら街へ出るためには鮎釣りながら小舟で高津川を下るしかないですからね。
で、思いついたんですけど、もうこうなったらエコの為にも健康の為にも、自転車でも買っちゃおうかなと。
そうだ、負の連鎖を断ち切って流れを変える為には何か大きなアクションを自ら起こすしか術はないんだ。何が変わるか分からない。何も変わらないかもしれない。ただ、今年はじたばたともがいてやろうじゃないか。
不意に、がむしゃらに自転車のペダルをこいで風を感じていた小さい頃の自分を思い出した。免許を取り自分の車を持つようになって全く乗る機会が無くなったけど、ボクは自転車が好きだった。
そういえば、あの頃の自分は運気だとかそんな言葉は決して口にしていなかった。口にしだしたのはここ数年のことだっただろうか。
運の力でも誰の力でもなく、自分の力で前に進む。それがペダルをこぐということだったんだな。
今年が良い年になるかなんて分からない。ただ、良い生き様の年にしたいと思うんだ。今、ボクすごく自転車に乗りたいよ。
そんで颯爽とペダルをこいで街を走り回ってたら角からお隣の女医さん飛び出してこねぇかしら。
運気の低迷・・・泣 大泣 (/_;)
わたし、もうボロボロでさ、ホントに、三途の川渡ろうとしてさ・・・w
今年に入って、母の通う精神病院に病院かえたら、薬変わったから、離脱症状が激しく出て、ドラマで、麻薬うたれて、禁断症状の出る舘ひろしさんみたくなってさ・・・・(以下怖くて略)
そんなこんなで、ツイッターもほぼ、休止状態で・・・
今は、寝た切りから脱するため、歩く練習を開始しました。ようやくです。
10分くらいは、足痛いけど、しんどいけど、歩けるようになった。(昨日のこと)
もしかして、わたしが、いんすくんの運気下げてたりして・・・凹
でも、まだ12カ月のうちの1カ月目だよ!
まだまだ、あるよ!!
女医とも、あるよ!!!
今年もよろしくお願いします♪
女医さんかぁ。私はやっぱり白衣の上からでもわかる大きめの胸に透き通るような白い肌…
みたいなんがいいなぁ!!
西川女医は細すぎやしないか!!
でも、あくまでも上品な顔立ちであってほしい。
脱いだらすごいんです、的なやつね。
まぁ無味無臭の話はさておき…
車の故障とはいただけませんねぇ。
でもでも、大事なものが壊れる時は身代わりになってくれているとも言うし。
いんすくんの愛車も、何か災難を背負ってくれたのかもですよ?
と、最近はポジティブになる努力をしております。
それにさ、年明けに年内の運気決まっちゃったら怖くて初詣のおみくじなんてひけないでしょ?!
というわけでね、今年がいんすくんにとって素敵な年になるように祈ってますから。
体にだけは気を付けてくださいね!
車壊しても体壊すな ってね!!
女医が何系だったかのレポもよろしく。←
blog本出して下さい。笑
いんすくんって誰か分からなくて合宿中に聞いとけば良かったw
気になっている指導員さんが登場しないかつい見てしまいますw
更新いつも楽しみにしてますw
4/25無事卒業できましたお姉さんです。
昨日はお昼、わかめラーメンお預け状態で、ハガキにメッセージありがとうございました。
その時に温泉のブログがあるとお聞きしたので早速拝見させていただきまました。
まだちょっとしか見てませんが、プロフィールの指輪のお話とか、面白すぎますね!!
女医さんが引越してきたことで、家族でこんなに夢がふくらみ、楽しいやりとりと物語(妄想?)
ができちゃうなんて楽しいですね。(その後の進展があったのか気になりますが・・)
これから凹んだ時とかに読み返して、元気チャージさせていただきます~。
私も自転車大好きですよ。自分のペースで、風を感じて・・私にとっては癒やしアイテムです。
GWまであと少しですね!行先は決まりました?
また更新楽しみにしてまーす♪♪
雨はいつか止んで晴れますよ☆
えっと、近況報告凄まじいな!笑
ボクには「子犬抱いてみな」としか助言出来ませんけども、まあのんびりやりんさいや。
縁女医て…面白いやないけ!
女医さんが越して半年以上経ちますけど、もちろん何も起こるわけなく、女医さんなんて全く縁じょおい(遠い)ですよ。…やっぱ今の無しで。
>ぽんさん
前半のオッサンみてぇな目線と表現、とても若妻とは思えませんな。
以前のネガティブキャラが嘘のようにポジティブになって、さすが母は強しですね。
それにしても若妻っていい響きですね。つぶやくと明日への活力が沸きますよね。
>rikaさん
ねぇねぇ、どのへんが?
具体的にどのへんが面白かったの?ねぇ??
>月子さん
コメントありがとうございます。ボクの正体を聞いてたらそれはもうガッカリしてたと思うんで、聞かなくて大正解ですよ。
ほとんど教習所と関係ないことをUPしてますんで期待せずにまたいらしてくださいね~凸
>brightさん
おお、埼玉へ嫁ぐオネーサマですか凸
ご卒業おめでとうございました。
温泉のブログというか、温泉好きな変態のオッサンが書くブログです。若妻が読むようなものではございません凹
GWは東を攻めようと思ってます!やっぱ東北ですかねー。。
5/2~埼玉生活スタートしました。
遠距離からの新生活は大変です=3
が、二人で協力し合ってなんとか生きてます。
あれからいくつか読ませていただきましたが、ホント面白いですねっ!!
交通の話も取り入れつつ、ちゃんとオチがあって、関西人も涙しちゃいます。
東北でしたら、蔵王温泉もオススメですよ。
毎年スノボしに行ってました。
冬は樹氷がとってもキレイなんです。って今は見れませんねぇ。。
硫黄温泉が街を流れていて、ジンギスカンのお店や山口餅屋さんはお気に入りです。
車で何時間なのでしょうか?気合い入ってますねー。
いんすくんならきっと良い出会いがあると思うのですが、、温泉で出会えたら運命感じちゃいますね。
そぅそぅ、私の誕生日、温泉好きにはたまらない!?
温泉系ですよー。いんすくんなら知ってるハズ(^ー^)
では、よい旅となります様に・・・☆
(昨日失敗したかもなので再投稿しました。。)
いいですな、新婚生活。。
蔵王は一昨年行きました!一番上の共同浴場が足元湧出の極上湯でしたー。夜だったんでどこも店閉まってたけど、何故名物がジンギスカン?と思ったのを覚えてます。山口餅屋…そういえば温泉街歩いてたら餅屋があったような…。
誕生日、2月6日ですかね?笑
実は連休、仕事の都合で出勤に変わりまして凹
ずっと温泉行けてません。うう、東北行きたい…。
昨日本免合格しました(^ー^)\
温泉好きにはたまらない日、『露天風呂の日』です。
良い記念日になりました♪
次の更新日まで3年あるので少し待って受験してよかったです。
前日には丁度、卒業時の2ヶ月後の自分へのハガキが届き、いんすくんに書いていただいた「車」と「チューリップ」と「太陽」の絵もありました。
これはどういう意味なんですか?
蔵王温泉は体験済みだったんですね。私ももぅ2年行ってないのでまた行きたいです。
アオザイ美女とのウェディングが実現したらいいですね~。
おお!本免合格おめでとうございます!
って2ヶ月のブランクは謎ですが…笑
太陽は神様の目、チューリップは交通弱者、車はあなた自身です。
交通に限らず善も悪もお天道様が見ています。他者に優しい安全運転とエコドライブをしてください。という意味です。
って今考えたんですけども。笑