今日の献立はごはん、牛乳、チンジャオロースー、にらまんじゅう、中華風コーンスープです。ひとり分の野菜使用量は約108gでした。
中学部3年生は,10月18日から20日の2泊3日で,箱根・横浜方面へ修学旅行に行ってきました。
1日目は、たくさんの乗り物をを乗り継ぎ大涌谷へ向かいました。ロマンスカーから富士山を眺め,登山鉄
道のスイッチバックに感動,ロープウェイからは初秋の箱根の景色を堪能し,大涌谷では名物の黒たまごを
みんなでほおばりました。寿命が7年延びました(!?) 2日目は海賊船に乗りその後横浜へ移動しました。
あいにくの悪天候でしたが,甲板に行ってみるなど雨に濡れても風に吹かれてもみんな笑顔で芦ノ湖遊覧を
楽しんでいました。カップヌードルミュージアムでは,カップに絵を描いたり,スープの味や具材を自分で
選んだりしてオリジナルのマイカップヌードルを作ることができ本当にうれしそうでした。3日目は日本新
聞博物館でパソコンで新聞づくりを行いました。修学旅行の感想などを真剣に入力するなど新聞記者の気分
を味わうことができました。中華街では本格中華料理を食べてからクラスごとに散策。店先に吊り下げられ
ている北京ダックに「うわー!」と声をあげたり,お目当てのお土産を買ったりお茶をしたりと,目もお腹
も大満足のようでした。友だちと一緒にたくさんの経験ができ,思い出に残る修学旅行になりました。
今日の献立はきのこごはん、牛乳、大豆コロッケ、ごぼうサラダです。きのこごはんにはしめじ、エリンギ、椎茸等のきのこが入っていて、秋を味わうことが出来ました。ひとり分の野菜使用量は92g、きのこ使用量は38gでした。
11月5日(日)に守谷地区会が行われました。
北守谷地区地域福祉活動計画委員会が運営する,どこでも茶屋「ぶらぶら亭」を訪問し,地域の方々と交流しました。
いな穂祭が大盛況でした。一般来場者数が320名を数えました。
保護者の方を入れると500名を超える方が来場したことになります。
子どもたちの元気で明るい学習活動の一端が見てとれた事と思います。
今後ともご支援とご協力をよろしくお願いいたします。